工場直販+簡易包装で、低価格と高品質を実現!どこよりもダイレクトにこだわります! どこよりも産直にこだわります!産直だから中間コストをカット!だから高品質で安い!

Archive: 5月, 2015

疲労を気にせず好きなことに没頭しましょう♪


5月11日 鵜飼開き

毎年この日、岐阜県・長良川で「鵜飼い開き」が行われます。
松明の非でアユをおびき寄せ、飼い慣らした鵜を使ってそれを捕る、古式漁法の初日です。
鵜飼いは10月15日まで連夜行われます。ただし、満月の日は除外されます。

 

 

 

疲れを感じないでスポーツや仕事に没頭したい方にオススメなのが「イミダゾールジペプチド250」
私達が疲労を気にしないでスポーツや仕事を楽しむには毎日継続して、イミダゾールジペプチド200~400mgの摂取が理想的です。
身近な食品では鶏胸肉にイミダゾールジペプチドが多く、牛肉や豚肉に比べて3~4倍も豊富に含まれているのです。
しかし、イミダゾールジペプチド200mgを摂取するのに必要な生の鶏胸肉は100g。アスリートや格闘家のように毎日鶏胸肉を食べ続けることは難しいので、サプリメントで摂取することが望ましいです。
11,000Kmもの距離を「休まずに」7日間飛び続ける、渡り鳥オオソリハシシギ。
研究の結果、長い距離を飛び続ける秘訣は彼らの胸肉にある成分「イミダゾールジペプチド」が影響しているとわかりました。

もっと仕事やスポーツを頑張りたい人に!イミダゾールジペプチド250

◆内容量:26.22g(437mg×60粒)30日分
◆植物性カプセル(HPMC):77mg
◆7,223 円 (税抜)

◆疲れの研究

日本人の85%が疲れに悩んでいる現代。疲れ・ストレスが原因の過労死など社会的な問題もおきています。
先日も、日本テレビの「目がテン!」で疲れの科学と題して特集
★詳しくは>>こちらhttp://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/14/03/0316.html
近年、”本当に疲労対策に効果がある医薬品や食品”を開発すべく、大阪市を中心に産官学共同で「健康予防医療産業振興プロジェクト」が立ち上げられました。
このプロジェクトで様々な食品を分析した結果、疲労対策成分として、鶏の胸肉に含まれるある成分が注目され始めたのです。

【イミダゾールジペプチドは脳の疲れにも働く!?】

東大科学研究科がイミダゾールジペプチドの一つ(カルノシン)の認知症予防作用を発見!
認知症の原因は色々考えられますが、
脳が使われすぎたための「脳の疲労」によるとの考えもあるそうです。
それなら、筋肉疲労を緩和する成分も脳の疲労に効くかも?というところから研究がスタート
詳しくはこちら▼
東京大学大学院新領域創成科学研究科 ニュース
http://www.k.u-tokyo.ac.jp/news/20110720hisatune.html

◆渡り鳥はなぜ休まずに何千キロも飛び続けられるのか?

研究のきっかけとなったのはアラスカの北極圏で繁殖するオオソリハシシギという渡り鳥。
※日本野鳥の会BIRD FAN より引用 http://www.birdfan.net/
寒い季節になると、オーストラリアやニュージーランドに渡り越冬しますが、なんと11,000Kmもの距離を「休まずに」飛び続けるのです。そこで、このプロジェクトメンバーがオオソリハシシギの生態を研究し続けた結果、長い距離を飛び続ける秘訣は彼らの胸肉にある成分「イミダゾールジペプチド」が影響しているとわかりました。
イミダゾールジペプチドは渡り鳥の胸肉やマグロなど回遊魚の尾びれ等に多く存在しています。
このイミダゾールジペプチドで疲労を軽減させながら長距離を移動しているという訳。
泳ぎ続けないと死んでしまうと言われているマグロが長時間泳いでいられるのもこのイミダゾールジペプチドのおかげです。

◆イミダゾールジペプチドとは

アンセリン、カルノシン、バレニンと呼ばれるアミノ酸。鶏胸肉に多く含まれ、運動持久力向上、疲労感軽減機能(体を疲れにくくさせ、疲れを回復しやすくする効果)が確認されています。
鶏胸肉は古くから滋養強壮、健康維持に良い食品といわれています。
例えば、アメリカやカナダではチキンスープを飲むと風邪が治るという言い伝えがあり、韓国では夏バテ防止に「参鶏湯」を食べる習慣があります。

◆イミダゾールペプチドの摂取方法と目標摂取量

疲労回復、疲労軽減にはイミダゾールペプチドを含む食品を食べ続ければよいのです。
疲労回復に効果のある量は、

1日に鶏むね肉100g(イミダゾールジペプチド200mg)

ここで重要なのは、毎日食べてイミダゾールジペプチドの体内濃度を高めないと慢性疲労に効かないという事。
毎日100gの鶏むね肉を調理し、食べ続けるのは結構大変…
アスリートや格闘家のように毎日鶏胸肉を食べ続けることは難しいので、サプリメントで摂取するのが理想的です。

◆どこよりも濃く!どこよりも安い!!特濃特価シリーズ!

他社からもイミダゾールジペプチドを含むサプリメントやドリンク剤が販売されています。
下記の比較表で比較してみてください。他社商品と価格を比較すると一年間で64,204円もお得です。
【ご注意ください!】
イミダゾールジペプチドと称して、単なる鶏肉のエキスの錠剤(イミダゾールジペプチド含有チキンエキス等)が安価で販売されています。
実際のイミダゾールジペプチド成分の含有量が不明なものも多く見られます。
粗悪品、紛らわしい製品が出回っておりますので十分ご注意ください。
ちなみに弊社の「イミダゾールジペプチド250」は1日2粒にイミダゾールジペプチド(アンセリン・カルノシン)が250mgと高含有です!

◆安心の大手メーカー原料使用

弊社では安心の大手“日本ハム中央研究所”のイミダゾールジペプチド(アンセリン・カルノシン)を使用。鶏胸肉からアンセリン・カルノシンを抽出し高度精製しています。
イミダゾールジペプチド(アンセリン・カルノシン)は抗酸化剤の中で疲労を抑える作用が科学的に証明されています。

◆こんな方におすすめ

・慢性疲労、だるさを感じている方
・仕事も趣味も両方全力で楽しみたい
・集中力が続かない方
・気力、活力不足の方
・もっと長く泳ぎたい方
・もっと早く、長く走りたい方
・サーフィンのパドルの疲労感がつらい方

◆内容量:26.22g(437mg×60粒)30日分
◆植物性カプセル(HPMC):77mg
◆7,223 円 (税抜)

陰性・陽性食品


暑い季節にはみずみずしいフルーツが食べたくなるもの。まるで体が欲しているような・・・♪。

暑い地方や時期に採れた食材は体を冷やし、寒い地方や時期に採れた食材は体を温めると言われています。東洋医学には、万物は「陰と陽」の性質に分かれるという考え方があり、その流れで食品も「陰性」「陽性」に分けられているそうです。

 

陰性食品は、身体を内側から冷やし、暑い地方で採れ水分を沢山含む食物が多く、カリウムが豊富に含まれているのが特徴。
陽性食品は、身体を内側から温め、寒い地方で採れ水分は少なく、血中の赤血球を増やす栄養が豊富。

 

このため、冬に陰性食品を沢山食べるとと、身体が冷えてしまい、脊柱管狭窄症による足腰のしびれなどが悪化する恐れまで・・・。

 

代表的な陰性食品は、レタス、トマト、きゅうり、バナナ、ナス、パイナップルなど。

合成甘味料、着色料、スナック菓子、炭酸飲料など人工的な食品も陰性食品に分類。 ← これは、何となく納得出来ますね。

 

そして何と、健康のための生野菜サラダを多食する方は、身体が冷えて足腰の痛みを悪くするケースもあるとか(汗)。

 

陽性食品(身体を温める食品)

野菜
生姜、ねぎ、小松菜、ふき、ごぼう、サラダ菜、ウド、カラシナ、れんこん、にら

果物
りんご、桃、梅、くり、ザクロ、胡桃、ナツメ、アンズ、さくらんぼ

肉・魚介類
牛豚鶏鹿の肉、牛豚鶏の肝臓、どじょう、わかさぎ

飲料
紅茶、ほうじ茶、中国茶、ハーブ茶、黒米茶、ココア、赤ワイン、紹興酒、薬用酒

 

 

陰性食品(身体を冷やす食品)

野菜
レタス、ほうれんそう、トマト、きゅうり、ナス、セロリ、アスパラガス、ピーマン、ケール、アロエ

果物
バナナ、レモン、キウイ、スイカ、メロン、マンゴー、イチゴ、パパイヤ、ミカン、柿、グレープフルーツ

肉・魚介類
鴨肉、馬肉、くらげ、アワビ、はまぐり、あさり、シジミ、うに

飲料・調味料・その他
ジュース類、サイダー、コーラ、コーヒー、豆乳、ヨーグルト、アイス、カキ氷、スナック菓子

 

 

火の力をかりる

冷えからくる痛みが悩みの方は、陰性よりも陽性食品を積極的に摂取することが良いようです。代表的な陽性食品は、生姜、ねぎ、ニラ、ごぼうなど。

このブログでもお伝えしているように、生姜は血流を促進して体温UP効果が大なので、特に積極的に食べたいですね。

 

面白いことに加熱は、陰と陽の間で「中庸」になると言われ、身体を冷やす心配は無くなるようです。陰性食品を食べるときには、焼く、煮る、ゆでる等の火を通して食べるのもポイント。

生野菜、火を通した野菜、積極的に食べて健康ライフにお役立て下さい!!

黒豆ダイエット


おせち料理でも出てくる黒豆ですが大豆の仲間だとご存知でしたか!?種皮にアントシアニン色素を多く含むため黒っぽく、黒大豆、ぶどう豆とも呼ばれるそうで、ダイエットに役立つ食材として黒豆やアズキが密かにブームに。

玄米に混ぜて炊き込めば優秀なダイエット食「黒豆ごはん」も簡単に出来ちゃう優れもの♪
煎り黒豆

 

 

黒豆ごはんのパワーは整腸作用!?

黒豆や小豆に含まれる食物繊維は、ごぼうやサツマイモ以上。さらに黒豆にはオリゴ糖も豊富で、これら有効成分が一緒になって腸内環境を整えて、自身の乳酸菌を増やし、腸を活発にします。

食物繊維は、腸管内で水分を吸収 → 他の内容物と膨張 → 便が軟らかくなりスムーズに排泄

 

玄米も食物繊維が豊富なので、黒豆+小豆+玄米ご飯は食物繊維の3拍子♪

 

そして黒豆には、3糖類のラフィノース、4糖類のスタキノースといったオリゴ糖が豊富。

腸内善玉菌の代表ビフィズス菌はオリゴ糖が大好物。腸内でどんどん食べて増殖し、善玉菌が増えて、悪玉菌が減って腸内環境が整います。

 

 

これがダイエット成功への近道。でも何故でしょう?

 

腸が活発になると、栄養吸収・老廃物の排泄がスムーズ → 新陳代謝UP

すると、エネルギーが効率よく消費 & 食物繊維が余分な脂肪を吸着して排出

これによりダイエット!!という理論。

 

 

食物繊維の多い食品  100g中(単位g)

水溶性   不溶性   総量
豆類(全粒、乾)
インゲン豆           3.3    16.0    19.3
小豆               1.2    16.6    17.8
えんどう豆           1.2    16.2    17.4
大豆               1.8    15.3    17.1
ヒヨコ豆             1.2    15.1    16.3
そら豆              1.3     8.0     9.3

野菜、芋類(生)
ごぼう              2.3    3.4     5.7
ブロッコリー           0.7    3.7     4.4
人参               0.7    2.0     2.7
さつま芋             0.5    1.8     2.3
大根               0.5    0.9     1.4

穀物、海藻、きのこ類(乾燥)
キクラゲ             0     57.4     57.4
ヒジキ              ―    ―      43.3
真昆布              ―    ―      27.1
ブナシメジ(生)         0.3    3.4     3.7
玄米               0.7    2.3     3.0

果物
杏子(乾)             4.3    5.5     9.8
アボガド             1.7    3.6     5.3
リンゴ               0.3    1.2     1.5
バナナ              0.1    1.0     1.1

五訂増補食品成分表2010 参照
※―は未測定につき不明

 

 

ポリフェノールも強い味方

ポリフェノールは、植物の色素や灰汁の成分ですが、私たちの健康にとても役立っています。

それは、
体内での脂肪吸収を抑制する働き。

緑茶やウーロン茶が良い例えで、焼肉や揚げ物など脂っこい食事の後にお茶を飲むとスッキリした感じがしますよね!?

これが緑茶のカテキン、ウーロン茶のタンニンといったポリフェノールのちから。
ポリフェノールを摂取すると、脂肪が排出されやすくなるためで=ダイエットに結びついています。

 

ポリフェノールには、沢山の種類がありますが、ポリフェノールが多い小豆にはアントシアニン、黒豆にはカテキン。
以上のように、黒豆ごはんでダイエットすれば、多くの健康効果まで得られちゃうのです。

 

食物繊維は、生活習慣病と呼ばれる大腸がん、動脈硬化、糖尿病などの予防や改善に有効。

ポリフェノールは、優れた抗酸化作用で健康体に保つ。

 

食物繊維やポリフェノールなど栄養成分としては黒豆・小豆がおススメ。

ちょっと飽きを感じる方には、金時豆・トラ豆などインゲン豆種や、ヒヨコ豆も歯ごたえ抜群でおススメです。

色々な豆を試して健康ライフをおくってみてはいかがでしょうか。

 

ヒジキや昆布など海藻類も一緒に加えればバラエティ豊かで、ミネラルや食物繊維も豊富♪

黒豆に熱湯を注いでお茶にしても美味しいですし、フヤけた黒豆で小腹を満たして健康的です!!

 

夏に向けてビタミンチャージ


ゴーヤーの日

 

JA沖縄経済連と沖縄県が1997年に制定。
5(ご)8(や)で「ゴーヤー」の語呂合せと、5月からゴーヤー(苦瓜)の出荷が増えることから。

 

ゴーヤチャンプルーのイラスト

 

沖縄料理として名前が挙がるゴーヤチャンプルーで有名なゴーヤですが
名前の通り“苦”いのでちょっと苦手です。。
でも栄養価が高くビタミンCが豊富!ゴーヤのビタミンCは野菜で唯一加熱に強いそうです。

夏に向けてお肌のケア!ビタミン補給しましょう!

 

手軽に何種類ものビタミンが配合されているマルチビタミン錠で1日1粒で1日に必要分の11種類のビタミンがチャージできますよ♪

【マルチビタミン錠】

◆内容量:31.5g(1粒350mg×90粒)90日分
価格:1,600円(税抜)
▽ お買い物はこちらから ▽
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,15/


この中でも乾燥の季節に、お肌に効き目のあるビタミンをご紹介。

・ビタミンA…粘膜を丈夫にし、肌の保湿力を高める!

ビタミンAビタミンAは粘膜や皮膚を健康に保つ効果があります。そのため、胃が荒れてしまったり、喉の調子が悪かったりしたときにビタミンAは効果的です。にきびなどの肌トラブルにも、ビタミンAの外用薬を塗布すると効果があります。また、ビタミンAは目に関係していることを知っていますか?私たちは普段、目から入ってきた光が脳の視覚中枢に刺激を送り「明るい」ということを認識します。ビタミンAはこの光を伝える神経に関係しているのです。先に説明した粘膜保護効果も、目の角膜や粘膜を守る効果を持っています。他の効果には、成長促進作用や発癌防止作用などもあります。…粘膜を丈夫にし、肌の保湿力を高める

多く含まれている食品
ビタミンAは、レバー、魚の肝油などの食品、食べ物に多く含まれています。


・ビタミンB2・B6、ナイアシン…肌の代謝を高める!

<ビタミンB2>
ビタミンB2はリボフラミンです。リボフラビンという言葉、よく聞くのではないでしょうか?
ビタミンB2も水溶性のビタミンですので、毎日摂取することが望ましいビタミンです。そして、ビタミンB2は主に皮膚や粘膜の健康維持や成長に効果を発揮します。
肌トラブルを防ぎ、口や目、鼻などの粘膜を守る効果があります。細胞、エネルギーの再生、代謝などを促進する働きがあるため、ビタミンB2の効果はとても大切です。くちびるのひび割れや、油っぽい髪、潰瘍、早発のしわなどのケアにも働きます。

多く含まれている食品
ビタミンB2が多く含まれる食品、食べ物は、いろいろあります。レバーなどの肉や魚類、乳製品など幅広く含まれています。魚類ではししゃもや鯖、いわしなどの食品、食べ物、乳製品ではミルクやチーズ、ヨーグルトなどの食品、食べ物にビタミンB2は含まれています。

<ビタミンB6>
ビタミンB6も水溶性のビタミンで、ビタミンB6はアミノ酸の代謝に効果を発揮するビタミンです。アミノ酸がエネルギーに変換されたり、
アミノ酸を作り出すという効果があります。他にも、抗体、赤血球を作ったりする働きもあり、アレルギー予防の効果もあります。
免疫機能を正常に保つ効果もあり、丈夫な身体を作ってくれます。

多く含まれている食品
ビタミンB6は、マグロやカツオなどの魚類や鶏肉などの肉類の食品、食べ物にも多く含まれていますが、他には果物に多くみられます。バナナやメロンなどの食品、食べ物にビタミンB6は多く、じゃがいも、キャベツ、アボガドなどの野菜にも含まれています。

<ナイアシン>
このビタミンは正常な血流の維持に必要なもので、手足の冷えなどに効き目があります。

多く含まれている食品
動物性食品、植物性食品のどちらにも多く含まれています。特に、マグロやカツオ、豚レバー、牛レバーなどに多く、その他、大豆や卵などにも含まれています。

・ビタミンE…血行をよくし、代謝を促しみずみずしさを守る!
ビタミンEは老化を防ぐビタミンとして有名です。ビタミンEには、身体に無数に存在する細胞の膜(細胞膜)が酸化するのを防ぐ効果があります。細胞が酸化すると老化につながるので、ビタミンEをとることで若々しくいられるということになります。また、ビタミンEには、血液をサラサラにする効果もあり、動脈硬化や脳梗塞、心筋梗塞などを予防する効果もあります。他にも、筋肉の硬直をやわらげたり、生殖機能を正常に保つ効果もあるとされていて、とても大切なビタミンのひとつです。

多く含まれている食品
大豆、小麦、たまご、ほうれん草、さつまいも、かぼちゃなどがあります。穀物系や緑黄色野菜の食品、食べ物に多くみられるようです。

マルチビタミン錠のご注文はこちら>>http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,15/

ダイエットのお供に!!


粉の日

五(こ)七(な)で「こな」の語呂合せ。
小麦粉等、食料としての粉の有用な利用方法等をアピールする日。

楽しいゴールデンウィークも終わり今日から仕事が始まった方も
少なくないと思います^^;休み前はあんなに楽しみにしていても
終わってしまうとあっけなくて少しかなしくなりますね….

 

◆話題のトクホ(特保)素材“難消化デキストリン、アラビノース”含有のダイエットサプリ
「アラビノース300+難消化性デキストリン4500」が成分毎に分かれて登場!!

成分毎に分ける事で、気になるところにより効果的に働きます!

あなたは糖質or脂質どっちが気になる??

糖質には▼                            脂質には▼

◆トクホ(特保)って?
特定保健用食品の略。トクホは、個々の製品ごとに消費者庁長官の許可を受け、ある特定の保健効果を表示することのできる食品のこと。
Lアラビノース、難消化性デキストリン共にトクホの認可を得た製品が大手メーカーより商品化されています。

食事との相性抜群!とのうたい文句がありますが、実際コーラって普段のご飯には合わないですよね…

食事と一緒に、ドリンクに溶かしたり、食事に直接ふりかけたり…

「アラビノース300」「難消化性デキストリン4500」は食事にも相性抜群のサプリです!

 

★糖質が気になる方に!お酒やスイーツのお供に

「アラビノース300」

・カプセルタイプ
飲みやすいカプセルタイプだからお食事前に1粒飲むだけ!

・Lアラビノースは糖質の吸収を穏やかにします

【アラビノースとは?】
天然物由来の新しい機能性糖質。
主にトウモロコシや甜菜(てんさい)などの植物、それに味噌やお酒などの発酵食品の中にも含まれています。
アラビノースは砂糖の分解そして吸収を抑えてくれます。
砂糖が身体に吸収される時、スクラーゼ(消化酵素)がブドウ糖と果糖に分解してはじめて吸収されますが、アラビノースはそのスクラーゼの働きを阻害するからです。実は砂糖は分解されなければ体に吸収されずそのまま体外へと排出されるのです。
ブドウ糖は身体を動かすエネルギーとして消費されますが摂りすぎると脂肪として体に蓄えられます。果糖は脂肪に変わりやすい成分で肥満の要因とも言われ、果糖の摂取を控える事がダイエットを成功する秘訣とも言えます。そのブドウ糖と果糖の吸収を抑えるためダイエットにつながるということです。また、小腸で約60%しか吸収されず、大腸まで到達して、食物繊維に類似した働きをします。

【あまぁ~いお菓子を食べなかったことに!?】
砂糖が身体に吸収される時、スクラーゼという消化酵素がブドウ糖と果糖に分解してはじめて吸収されます。
ブドウ糖は身体を動かすエネルギーとして消費されますが摂りすぎると脂肪として体に蓄えられます。
そして果糖は脂肪に変わりやすい成分で肥満の要因とも言われ果糖の摂取を控える事がダイエットを成功する秘訣とも言えます。

砂糖が身体に吸収される時、スクラーゼという消化酵素がブドウ糖と果糖に分解してはじめて吸収されます。

ブドウ糖は身体を動かすエネルギーとして消費されますが摂りすぎると脂肪として体に蓄えられます。そして果糖は脂肪に変わりやすい成分で肥満の要因とも言われ果糖の摂取を控える事がダイエットを成功する秘訣とも言えます。

実は砂糖は分解されなければ体に吸収されずそのまま体外へと排出されます。

スクラーゼの働きを抑えることが出来れば砂糖を摂取しても太りにくくなります。アラビノースは、スクラーゼの働きを抑え、本来なら体内で吸収されるはずの砂糖を体外へと排出させてくれます!つまり、ケーキやお菓子を食べてもアラビノースを同時に摂取しておけばその分の砂糖は食べなかったことに出来てしまうというわけです。

砂糖の消化吸収が抑えられる ⇒ 血糖値の上昇が抑えられる

 

★脂質が気になる方に!お肉や脂っこいもののお供に

「難消化性デキストリン4500」

 

・顆粒タイプ
特保コーラや特保コーヒーは普段のご飯には合わないけれど『難消化性デキストリン4500』はサッと溶ける顆粒タイプ。

直接料理にふりかけてもOK!

・難消化性デキストリンは脂質の吸収を穏やかにします


【難消化性デキストリンとは?】

読んで字のごとく「消化しにくいデキストリン」

トウモロコシのデンプンを加熱し、アミラーゼ(消化酵素)で加水分解します。その中の難消化性成分を取り出して調製した水溶性の食物繊維が難消化性デキストリンです。

日本人の食生活が欧米化し、食物繊維の役割が重視されるようになったため、不足しがちな食物繊維を補う目的で作られました。
低粘性・低甘味・ミネラルの吸収が阻害されないため、さまざまな食品に使われています。
・食後の急激な血糖値上昇を抑制
・整腸効果
・コレステロールや中性脂肪を減少させる効果
が期待されておりメタボリック症候群対策やダイエット対策のサプリメントに使われています。

難消化性デキストリンは特定健康保険食品として厚生労働省から許可されている安全な食品です。
食事から摂取由来の脂質を分解しにくい形で小腸まで送り届ける役割をします。

★難消化性デキストリンについての説明は>>こちら(http://www.beverage.co.jp/mets/mechanism01.html

【但し、ここで注意点!】

L-アラビノースと難消化性デキストリンは砂糖や脂質の吸収を穏やかにするもので、

カロリーをカットするわけではありません。

【罪悪感なくダイエットを楽しめる♪】

食事と一緒にとることで「糖分の吸収を穏やかにするアラビノースと、脂質の吸収を穏やかにする難消化性デキストリン。
トクホでも有名なWパワーであなたのダイエットを強力サポート。

食事と一緒に飲む飲み物に混ぜたり、直接食事に振りかけたり、調理の際に入れてもOK!
脂質や糖質の多い食事を食べても「国産アラビノース300」 「難消化性デキストリン4500」を一緒に摂取すれば罪悪感なく食事が楽しめるというわけ。

「ダイエットしたいけど、美味しい食事もしたい。」「食べる罪悪感を少しでも軽くしたい・・・。」とお考えのあなたにピッタリです。

【単品でもセットでも】

糖質には▼

アラビノース300
内容量:10.89g(363mg×30粒)
植物性カプセル(HPMC)63mg
価格:1,124円+税

★ご注文は>>こちらhttp://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,198/

脂質には▼

難消化性デキストリン4500
内容量:144g(4.8g×30包)
価格:1,522円+税

★ご注文は>>こちらhttp://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,197/

【セットで買うと単品より10%OFF】

糖質と脂質には▼

アラビノース300+難消化性デキストリン4500
内容量:アラビノース300:10.89g(363m×30粒)30日分、難消化性デキストリン4500:144g(4.8g×30包)30日分
通常価格:2,778円(税込) → セット価格:2,381円+税

★ご注文は>>こちらhttp://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,7/

<3袋おまとめ10%OFFのお徳用セット>

アラビノース300(3袋)
内容量:10.89g(363mg×30粒)×3
植物性カプセル(HPMC)63mg
通常価格:3,540円(税込) → 価格:3,035円+税

★ご注文は>>こちらhttp://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,199/

難消化性デキストリン4500(3袋)
内容量:144g(4.8g×30包)×3
通常価格:4,794円(税込) → 価格:4,110円+税

★ご注文は>>こちらhttp://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,202/

アラビノース300+難消化性デキストリン4500(3セット)
内容量:アラビノース300:10.89g(363mg×30粒)30日分×3、難消化性デキストリン4500:144g(4.8g×30包)30日分×3
通常価格:8334円(税込) → セット価格:6,429円+税

★ご注文は>>こちらhttp://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,109/

さらに、いつでも最大20%OFF!とってもお得な『定期購入サービス』もございます。

アラビノース300+難消化性デキストリン4500 通常購入2,381円+税の場合

1袋 10%OFF:2,143円+税
2袋 15%OFF:4,048円+税
3袋 20%OFF:5,715円+税

お申込みはこちらから
http://www.supplement-direct.co.jp/xcpage/i,regularguide/

 

パイ生地と甘茶餡の甘さが絶妙(*^_^*)


国際ノーダイエットデー

イギリスのフェミニストのメリー・エヴァンス・ヤングが提唱。
世間のダイエットへのプレッシャーに対抗し、ダイエットによる
健康影響を訴える日。

ダイエットは明日からということで、本日はそんな
ノーダイエットデーにぴったりな甘くておいしい岩手
九戸銘菓の「甘茶でかっぽれ」をご紹介します。

岩手九戸銘菓 甘茶でかっぽれ

この商品名の由来はどこからなんでしょうか?気になるので少し調べてみました。

・「甘茶でかっぽれ」とは?
幕末から明治にかけて流行した俗謡「かっぽれ」の囃子詞(はやしことば)の一節。 <三省堂 大辞林より>

・「かっぽれ」って?
大阪の住吉神社の御田植神事(おたうえしんじ)に奉納される芸能に由来し、奉納された踊りが、住吉踊りと言い、伊勢の地元で『伊勢音頭』となり、日本中に広まり、江戸に入ってかっぽれとなりました。

「甘茶でかっぽれ」には諸説があり、一般的には、あなたに命がけで惚れましたという「おかぼれ」の意味、鳥羽節のはやし言葉の「わたしゃおまえにかっ惚れた」から出たと言われているそうです。

お囃子ことばから来ているのでなんだか響きがいいですよね。

 

★パッケージが素敵!
※かごは含まれません

★白い包を開けてみるとコロンとした形もまたかわいい!

★早速食べてみました!

パイ生地と甘茶餡のすっきりとした甘さが絶妙にマッチしていてこれまた美味しい!!

砂糖をほとんど使わずに作った甘茶餡をパイ生地に包んで焼き上げた身体にやさしいお菓子かっぽれ。この甘茶餡に使われている甘茶は東北唯一の生産地“岩手県九戸”で無農薬栽培によって育てられたもの。甘茶は古くから利用され、飲料はもちろんのこと、釈迦の誕生を祝う行事には欠かせないものと伝えられています。

 

<原材料の“あま茶”についてご紹介>
甘茶(あまちゃ)の原料となる葉は、ユキノシタ科の植物でヤマアジサイの変種。山地に生え、高さ約70センチで夏にガクアジサイによく似ており薄紫の可憐な花を咲かせます。


9月頃に葉を収穫し、水で洗い日干しをします。そして水を噴霧し、からむしろをかけて発酵した葉をむしろに広げよく揉んでから乾燥すれば甘茶のできあがりです。こうして手を掛けたことにより、そのままではやや苦いだけの葉っぱが、砂糖の200倍もの甘味のある あま茶に変化するのです。

あま茶は砂糖の200倍といわれる甘さを持ちながらノンカロリー。
その甘みから、漢方薬の苦み消し、糖尿病患者の砂糖代わり、あるいは歯磨きの甘味、醤油の味付けなどに使われています。そして、アレルギー、潰瘍、口臭をおさえ、血液の浄化と利尿、整腸にも効果があるといわれており、生薬の原料としても用いられています。また苦味成分としてタンニンは含みますがカフェインは含まれておりません。

★花まつりとあま茶
「花まつり」とは、お釈迦さまのお誕生をお祝いする仏教行事です。本来は、灌仏会(かんぶつえ)・仏生会(ぶっしょうえ)などと言います。「花まつり」と呼ぶようになったのは明治以降のことのようです。花まつりでは、お花で飾られたお堂(花御堂)のなかにあま茶を入れたお盆(浴盆)を置き、そこに、右手で上を、左手で下を指し示したお釈迦さまのお誕生の姿をあらわしたお像(誕生仏)を安置し、柄杓であま茶を頭上からそそぎます。子供の頃、甘茶をもらって飲んだ記憶のある方も多いのではないでしょうか。

花御堂は、お釈迦さま誕生の地ルンビニ園を、誕生仏は、お生まれになってすぐ七歩あゆまれて「天上天下唯我独尊」と言われたそのお姿をあらわします。そして、お釈迦さまの誕生を慶び、天に九匹の龍が現れて、甘露の雨を降り注いだ、という様子を模して甘茶をかけるのです。ちなみに、経典では「甘露の雨」は香湯あるいは香水となっており、昔は五香水とか五色水という香水を用いていたようです。今のように あま茶を使うようになったのは江戸時代からと言われています。

★砂糖の200倍の甘さで、ノンカロリー!
ダイエット中の方や、糖分が気になる方におすすめです。

特に肝臓病や糖尿病の方にもおすすめ!アレルギー、潰瘍、口臭をおさえ、血液の浄化と利尿、整腸にも効果があるといわれており、生薬の原料としても用いられているそうです。

甘茶でかっぽれ

ミニ 6個入り
内容量:6個入り
価格:438 円 (税抜) ※ミニ 6個入りは箱には入っておりません

6個入り
内容量:6個入り
価格:762 円 (税抜)

10個入り
内容量:10個入り
価格:1,200 円 (税抜)

15個入り
内容量:15個入り
価格:1,800 円 (税抜)

ご注文はこちらから
<http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,147/>

そして…

天然の甘みをそのまま
身体にやさしいあま茶はこちらから
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,24/

 

楊貴妃も愛した「ツバメの巣」


子どもの日

 

こどもの日(こどものひ)とは、日本における国民の祝日の一つ。
日付は5月5日である。祝日法2条によれば、「こどもの人格を重ん
じ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことが趣旨で
ある。1948年に制定。ゴールデンウィークを構成する日の一つである。

ゴールデンウィークも残り2日になってしまいました(;O;)
休みというものは、どうしてこんなに早く感じてしまうもの
なのでしょうかね・・・残り2日を大切に過ごしましょう!!

高級ツバメの巣+ふかひれヒアルコラーゲン錠 30日分


高級ツバメの巣+ふかひれヒアルコラーゲン錠
◆内容量:57.6g(320㎎×180粒) 30日分
◆価格:8,762円+税

○楊貴妃も愛したツバメの巣

世界三大美女の一人、楊貴妃も愛した宮廷料理の食材。あの楊貴妃の美貌はツバメの巣の効果もあったのでしょう。

ツバメの巣はなぜいいの?

かの絶世の美女 楊貴妃も愛用していたと言われるツバメの巣にはシアル酸という成分が多く含まれています。シアル酸は細胞の情報伝達の方向指示を行ったり、細胞の構築を行ったり、肌のみならず身体の健康になくてはならない存在なんです。この成分が多いツバメの巣、何とローヤルゼリーの200倍も含まれているんです。

この高級ツバメの巣+ふかひれヒアルコラーゲン錠ではそんな高級ツバメの巣を 1日192mg摂取できます。
さらに成分にも拘りを!ツバメの巣の中でも1番グレードの高いAグレードと呼ばれるものを使用。


ツバメの巣だけじゃない!美肌成分ブレンド

お肌の潤いを保つヒアルロン酸をより吸収しやすくした低分子ヒアルロン酸やⅡ型コラーゲン、フカヒレ濃縮エキスなどお肌にいい成分をしっかりブレンド!ハリ、しわ、たるみをしっかりケア!美肌サポートにピッタリのサプリメントです。

▼まずは試してみないと!という方にはこちら
美容カリスマブロガーさんもおすすめ!!美白メロンも一緒にお試し♪

ツバメの巣+メロンのチカラ(7日間お試しパック)
◆高級ツバメの巣+ふかひれヒアルコラーゲン錠:13.4g(320mg×42粒) 7日分
◆メロンのチカラ+シトルリン:3.5g(250mg×14粒) 7日間
◆通常価格:3,054円
◆価格:1,903円+税

※お試しパックはお一人様、1袋のみの限定とさせていただきます。 


▼まとめてお得に買いたい!という方はこちら
3袋お纏め!お徳用セット

高級ツバメの巣+ふかひれヒアルコラーゲン錠(3袋)
◆内容量:57.6g(320㎎×180粒) 30日分×3袋
◆価格:23,715円+税

 

みどりの日にみどりのお野菜を!


みどりの日

 

「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」国民の祝日。
元々は昭和天皇の誕生日である4月29日で、昭和天皇が生物学者であり自然を愛したことから1989年より「みどりの日」という祝日とされた。
2007年より4月29日は「昭和の日」となり、みどりの日は5月4日に移動された。

 

旅行のイラスト「家族で山登り」

 

GW真っ只中の本日はみどりの日!
自然いっぱいの場所で余暇を楽しんでいる方も多いでしょうね^^

みどりに因んで、野菜のサプリメントをご紹介します。
野菜が苦手でもサプリメントなら手軽に補給できて良いですね♪

 

1日に必要な野菜摂取量は「350g以上~400g未満」と言われています。
これはかなりハードルが高く、これを摂取できているという人はかなり少ないのではないでしょうか。
私も野菜を食べなきゃと思いつつ、中々必要な量は食べられていないというのが現状です。

野菜に限らず、主食、主菜、副菜を基本に食事のバランスをとることも重要。
緑黄色野菜をとりましょう!ということを言われていますが、野菜の色が濃いからといって緑黄色野菜とは限らないのです。

緑黄色野菜と淡色野菜の分かれ目は、カロテンの含有量。厚生労働省の基準では、原則として可食部100g当たり、カロテンが600μg以上のものを緑黄色野菜としています。一見色の濃い野菜に見えても、実の色は薄く、カロテンが少ないものは淡色野菜です。きゅうりなどがそれにあたります。

野菜が不足しがちな生活に、便利に20種類の野菜を簡単チャージできる「野菜ミックス20」を是非お試しください!

「野菜ミックス20」



◆内容量:59.4g(330mg×180粒)30日分
◆価格:1,743 円 (税抜)
ご注文はこちらから http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,27/

弊社独自の特殊製法で自然の野菜成分をギュッと凝縮した野菜サプリ。以前よりも野菜ミックス末を1.2倍アップ!
バランスよく多種な野菜を飲みやすいタブレットに仕上げました。理想的な食生活は1日に30品目の食材を摂ることが望ましいといわれておりますが忙しい現代人の生活においてはなかなか難しいというのが現実ですね。
そこで、そのお悩みを解決。「野菜ミックス20」で手軽に簡単チャージ!


◆栄養補助食品として1日に6粒を目安に、水またはぬるま湯でお召しあがりください。

栄養満点の無農薬のベビーリーフ6種類配合。
ベビーリーフとは・・・
発芽して10日~30日以内の「野菜の赤ちゃん葉っぱ」のことを総称し「ベビーリーフ」と言います。
丸い形やギザギザした形、赤っぽいものや緑の強いものなど、形も色もとても個性的な 赤ちゃん葉っぱは
ミネラルがとても豊富で栄養成分がぎゅっと凝縮されているので、少しの量でもその栄養価が高いのが特徴です。

なぜ?野菜が必要
今では当たり前のように知られている野菜のもつ「栄養」という役割ですが、科学的な分析のなかった時代から人間は「野菜」を食べていました。
人が生きる上で、ビタミンやミネラルなどの栄養素は必要不可欠です。ビタミン不足やミネラル不足になってしまうと『欠乏症』を引き起こします。
人が健康に生活するために、必要摂取量はわずかですが、ビタミンやミネラルは非常に大切な役目を果たしています。

しかしとても重要な栄養素にも関わらず、私たち人の体では、ビタミンやミネラルなどの栄養素を生成する事が出来ません。
もし野菜のない生活を強いられたら人間は生きていけないといわれています。古代の人々も野菜の栄養の必要性はなんとなくわかっていたのでしょうね。

だから人間が生きる上で生成できない栄養素を野菜で補っているのです。
また、野菜には料理に彩りを加えるという大きな役割もあり、例えばおべんとうにしても、緑や黄色、赤とたくさんの色が入っているほうがおいしそうに見えますよね?食事をするということは味わい、そして楽しむこと。味を引き立て、目にもおいしい食卓を演出してくれる野菜はなくてはならない存在なのです。

最も注目されているのは、緑黄色野菜です。β-カロテン、ビタミンC、E、食物繊維を豊富に含み、さらにカロリーが低いのはダイエットにとって強い味方です!

▽ 野菜ミックス20 お買い物はこちらから ▽
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,27/

高齢者の肺炎リスク


日本人の死亡率、第1位ガン、第2位心疾患、第3位脳血管疾患。この三大成人病で60%を占めます。

が、意外なことに・・・・肺炎が第4位なのです!!!

 

肺炎で死に至る日本人は年間に約11万人も・・・・・その90%以上が65歳以上の高齢者。

 

素朴な疑問ですが・・・

 

普通の風邪と肺炎の違いとは!?

風邪・・・ウィルスなどの病原体が体内に侵入し、鼻から喉までの上気道で感染し、炎症を起こす。症状は、発熱、咳、痰。
肺炎・・・病原体が肺の奥まで感染して増殖し、炎症を起こす。症状は、発熱、咳、痰ですが、高熱、激しい咳、濃い痰と症状が重い。

 

肺炎を起こす病原菌とは、インフルエンザ菌・ウィルス、マイコプラズマ、クラミジア、黄色ブドウ球菌など様々。

 

 

高齢者は、高熱が出にくい!?

しかし、高齢者だと体力や免疫力が低下しているため、身体の防衛反応が弱く、高熱や咳、痰など、逆に症状が出にくいようです。そして息苦しい、胸が痛い、意識が朦朧とする、なんて症状まで。

肺炎は、風邪やインフルエンザを起こした後に、発症しやすいのが特徴。健康な人は、免疫力で病原体が肺まで達しません。が、免疫力が弱っていると、喉の粘膜が炎症し、細菌やウィルスが肺まで到達してしまうそうです。

 

風邪やインフルエンザにかかった後に、呼吸が浅くなる、食欲不振、ダルいなどの場合は、肺炎の疑いあり。早めに医療機関でチェックするのがベスト。

 

肺炎を予防するためには、

1.風邪やインフルエンザにかからないように努める
人ごみを避ける、栄養補給、睡眠をとり疲労回復する。インフルエンザや肺炎の重症化を予防するために、肺炎球菌ワクチン、インフルエンザワクチンなどの予防接種を受けるのも安心材料。

2.小まめなうがい
病原体は口の中に存在することも多いため、うがい、歯磨きをして病原体を減らす

 

ですが、さらに効果的な方法が↓↓

 

 

緑茶で喉を癒す

緑茶の研究を40年以上されている大妻女子大学教授の大森正司先生は、緑茶の渋み成分カテキンに、細菌やウィルスにたいする抵抗力があることを突き止められたそうです。

 

体内に侵入した細菌やウィルス

細胞に取り付き増殖

カテキンは、細菌やウィルスに接触すると細胞ごと包み込む

 

という特徴を持っています。緑茶を飲むと、カテキンが喉の粘膜に張り付いた細菌やウィルスをカテキンが吸着。カテキンがくっ付いた病原菌は増殖できず、死滅してしまうのです。

 

緑茶を飲むとカテキンが全身に巡り、あらゆるところでカテキン濃度が上昇する研究結果もあるとか。

つまり、緑茶を毎日飲むことが、細菌やウィルスを退治することに繋がる、もし肺炎になっても、体内で細菌やウィルスの増殖を抑え、病気も防げるのでは、と先生は考えられているようです。

 

 

緑茶の抗酸化力はビタミンCの数十倍!!

カテキンは、活性酸素の発生を防ぎ、除去する働きもあります。なんと、抗酸化成分ビタミンCなどの数十倍の効果が!!

東北大学 公衆衛生学研究グループによる調査。朝日新聞より

宮城県に住む4万572人を対象に12年間に及ぶ追跡調査を実施。

その結果・・・

緑茶を1日5杯以上飲む女性は、1杯未満の女性に比べて肺炎で死亡する危険度が約半分。
男性の場合は、緑茶の飲用量と肺炎の関係は見られず。ただし、喫煙歴を持つ男性が多く緑茶の力が及ばなかったことが推測される。
また、静岡大学薬学部の研究では、緑茶を1日10杯以上飲むと、がん予防が期待できると明らかにしています。

 

健康的な緑茶の入れ方

1回分:3~5gの茶葉

1.60~70℃のお湯120~150mlを注ぐ
2.1~3分待って良く抽出させて湯呑で飲む

風邪、インフルエンザ、肺炎予防では、1日5~10杯が目安。

 

=飲み方=
ガブガブ一気に飲み干さず、喉の粘膜全体に緑茶の成分が行き渡るイメージがコツ
緑茶でうがいすることも効果的。また、粉末緑茶をお湯に溶かして飲む方法は、緑茶のカテキンを効率よく摂取できておススメだとか。

 

日本の心、緑茶パワーで健康維持!!

神経に優しいビタミン


この美味しそうな食材達ですが、全てに共通する、ある栄養を含んでいます。

それはビタミンB群

 

 

ビタミンB群は、脊柱管狭窄症など圧迫されている神経に良いようで、中でもB1、B6、B12を補給すること良いそうです。

 

この3種のビタミンは、別名=神経ビタミン!!

何でそう呼ばれるのでしょう?

 

●ビタミンB1
主に糖質を分解してエネルギーにする際に使われるビタミン。
糖分がエネルギー源の脳神経細胞では、ビタミンB1は必要不可欠。もし、不足した場合、イライラしたり、痛みを感じたりとトラブルに。

 

●ビタミンB6
主にたんぱく質を分解するビタミン。それ以外に、神経の働きを正常に保ったり、神経伝達物質を生成したりと、神経機能に深く関わっています。もし、不足した場合、手足にしびれや痙攣が起こることも・・・

 

●ビタミンB12
神経細胞内で、遺伝子の主成分である核酸の合成を促進するビタミン。もし、不足した場合、全身で神経障害が起こり、しびれが出る可能性大。

 

 

ビール酵母は栄養の宝庫

ビタミンB群が多い身近な食品としては・・・・

B1が多い食品は、穀類の胚芽、豚肉、レバー、豆類
B2が多い食品は、レバー、卵、大豆、乳製品、葉菜類
B6が多い食品は、かつお、まぐろなどの魚類、レバー、肉
B12が多い食品は、魚介類やレバー

 

また、中でも落花生(ピーナッツ)はビタミンB1、アーモンドはビタミンB6、チーズはビタミンB12が含有量が多い。

どれも、100gほど食べれば、それぞれの摂取目安量ぐらいになりますが、それ以外の普段の食事からもビタミンB群は補えるので、ナッツ類は、ほんの少しでOK。

 

 

それでも心配という方には、ビール酵母がおススメ。

ビールは麦芽を煮た汁である麦汁にビール酵母を加えて発酵させますが、ビール酵母は、発酵時に麦汁の栄養分をふんだんに吸収して、ビタミンやミネラルを生産。

 

なんと、ビール酵母の栄養素は50種類以上と栄養の宝庫だとか!

中でもビタミンB群は何でも含まれている、まさにビタミンBの王様なのですね!!

 

 

どうやらビール酵母の健康法もあるみたい。
決定版 ビール酵母健康法―「ビール酵母ダイエット」の開発者がビール酵母の驚異の薬効を解説! (ビタミン文庫)

 

 

Get Adobe Flash playerPlugin by wpburn.com wordpress themes