工場直販+簡易包装で、低価格と高品質を実現!どこよりもダイレクトにこだわります! どこよりも産直にこだわります!産直だから中間コストをカット!だから高品質で安い!

Archive: 4月, 2012

脱メタボダイエットレポ -VOL.5- ウェットスーツオーダー編


メタボサーファーさん必見!

ヒロキのサーフィンしながら楽しくダイエット日記 -その5-

<新しいウェットスーツをオーダーする編

サーフボードプロショップ「Luvsurf」チームライダーのヒロキが
『サーフサプリ』O2ファットバーナーを実際に飲み続けた、レポートを皆さんへご紹介してまいります!

  年末年始で暴飲暴食をしてしまい、あっという間に体重が増加したサーファーのヒロキさん
「有酸素運動をしながら自然に痩せる」 サーフサプリ『ファットバーナー』に運命的な出会いをしました。

※ダイエット日記-その1-はこちら  →  http://www.supplement-direct.co.jp/blog/?p=11551

その後のダイエットは順調なのでしょうか??

ダイエット開始時82.6kg → 約2週間で77.4kg! → 2/19(日)73.2kg!→ 2/26(日)には71.8kgまでダウン!!

  

3/3(土)71.6kg     →     3/10(土)ついに待望の60kg台に!!

  

しかし、ここでまさかの停滞期…

3/19(土)69.6kg                       3/25(日)69.2kg         

      

4/2(月)68.8kg!!

スタートからすでに13.8kgダウン!!

一週間毎に400gずつダウン。ゆっくりと、でも着実に体重は落ちています!!
体が軽くなった分、波乗りも軽快なご様子です。

かっこいいですね!!!

サーフィン(有酸素運動) してダイエット最高です!
仕事中も飲んでます!サーフサプリ『ファットバーナー水割り』グレープフルーツ味で美味しいです!!

鉄分が入っているので水に溶かした時、こんな感じで濁りますが、しっかりと成分が入っているのが良くわかります!!
サーフィン後の喉の渇きをいやしつつ、失った成分を補給、疲れを残さなくしてくれるのです。

サーフサプリ『ファットバーナー』について詳しく知りたい方はこちら

 

【新しいウェットスーツをオーダー!】

急激に痩せたことでウェットスーツにも余裕ができてしまい、嬉しいような悲しいような…
そこで!新しいウェットをオーダーすることにしたヒロキさん

去年10月にメタボサーファーまっしぐらだった時のオーダー用紙と先週末に採寸してもらったオーダー用紙を比較

下腹位がかなり落ちています!!   90cm→81cm

「体重と共に体型にも変化がでてました。驚きの変化で自分でもかなりビックリしてます(笑)」ヒロキ談

身体のシェイプもcheck!

2/21 お腹はまだ気になります… ⇒⇒⇒ 2/26 あばら骨が見えてきてませんか??お腹が引き締まってきたご様子

 

3/11 引き締まってきました♪ ⇒⇒⇒ 3/19 くびれが出ているような… ⇒⇒⇒ 4/2 腹筋が割れてきたかも…

      

「スタートしてから2ヶ月ちょっと。毎回痩せるのに苦労していたが自分の大好きなサーフィンをして、
毎日の通勤時にサーフサプリ『ファットバーナー』を飲む事でここまで来ると本当に嬉しいです。
サーフィンもかなり調子良いし!GWには素敵なボディーになってたらいいな~♪」
と熱く意気込みを語るヒロキさん。

継続してサーフサプリ『ファットバーナー』を飲んでサーフィンを楽しんでいます。

サーフサプリ『ファットバーナー』の秘密はこちら

目標体重65kgまであと3.8kg!!

ファットバーナーがヒロキさんをしっかりサポートしていきます!!

 

続きのダイエットレポートは、随時ご紹介していきます!お楽しみに♪

ヒロキのサーフィンしながら楽しくダイエット日記 -その6-はこちら


「サーフィン、ランニング等の有酸素運動で脂肪を燃やす!」 

有酸素運動で効率よく脂肪を燃やすことができる、ファットバーナーは
サーフィンや、仕事(体を動かす肉体労働の仕事など・・)の前、自転車通勤の前などに飲むのがオススメです!
サーフサプリ『ファットバーナー』の秘密をチェック →→→ http://www.supplement-direct.co.jp/blog/?p=11050

サーフサプリ O2ファットバーナー 6包入り 
◆内容量:30g(5g×6包)
価格:1,890円(税込)お買い物はこちらから▼
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,153/
サーフサプリ O2ファットバーナー 24包入り 
◆内容量:30g(5g×6包)×4袋
価格:6,930 円(税込)お買い物はこちらから▼
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,154/

【仏様にあやかって 長寿パワー胡麻セサミン27】


4月9日は大仏の日
 

 
4月9日は大仏の日。奈良の大仏が天平勝宝4年(752)のこの日できたことを記念するものです。
この奈良東大寺の大仏の高さは16m。聖武天皇と光明皇后の時代、当時の技術の粋を集めて作られた巨大な金銅仏です。

膨大な金(きん)が必要でしたが、計画中に偶然東北地方で優良な金鉱が発見されました。また、皇室の祖先神を祭る大分・宇佐八幡に関わる渡来人集団
が現代でも難しいほどの高度な技術を提供してくれました。

しかし、新しいお寺を作り新しい大仏を作るということに対しては既存寺院が猛反発していました。悪質な妨害で計画はなかなか進みませんでしたが、
当時庶民に人気絶大であった行基菩薩が大仏建立の責任者を引き受けると、あちこちから援助の手が差し伸ばされ、無事完成にこぎつけました。膨大な国家予算が投入され、9年の歳月が掛かっていました。

この大仏の完成は、国家として仏教を篤く敬うという方針を広く国民に浸透させました。またこの縁で宇佐八幡は以後奈良の大仏の守護神となり、逆に宇佐八幡には大菩薩の号が与えられます。これは日本の神仏混淆の出発点でもあります。
 
 
そして本日は、仏様にあやかって健康・長寿の源、「胡麻セサミン27」のご紹介です!
  
 

胡麻セサミン27
◆内容量:18.78g(313mg×60粒)30日分
◆植物性カプセル(HPMC):63mg
◆価格:2,500円(税込)
ご注文はこちらから ↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,45/
 
 


 
 
 
◆長寿食・ゴマ
 

ゴマは、古来より親しまれてきた健康食の一つで、なんと紀元前3,000年以前の古代エジプトですでに栽培されており、その後インド、中国などに渡り、日本でも奈良時代には栽培されるようになった、長寿食の代名詞とも言えるゴマ。利用方法も様々で、古代エジプトではクレオパトラが健康飲料としてゴマ油とハチミツをミックスして愛用し、古代インド医術アーユルヴェーダでもゴマ油が利用され、中国でも不老長寿の薬として最古の医学書である「神農本草書」に紹介されており、ゴマの薬効は古くから認められ、愛用されています。
 
ごまは、種子の外皮の色によって「白ゴマ」「黒ゴマ」「金ゴマ」があり、白ゴマは世界各地で栽培され、黒ごまは主にアジア地域、金ごまはトルコや中国で主に栽培されています。
 
 ↓ すくすく成長中のゴマの実
  

 
◆ゴマで活性酸素を退治!
 

人間の体というのは、運動やストレス、喫煙、環境汚染などで”活性酸素”という物質が体内にできます。この活性酸素は、ウィルスや細菌を取り除く効果がある反面、健康な体の細胞を攻撃して酸化させ、傷つけてしまうこともあります。例えでいうと、鉄がさびるのと同じことが、体の中で起こってしまうのです。酸化した細胞は、細胞そのものが持っている働きを、十分発揮できなくなります。セサミンは、酸化の原因である活性酸素を取り除くので、老化の進行を抑える効果があるのです。
ワインに含まれるポリフェノールやビタミンE、Cなどにも抗酸化作用があり、主に血管や細胞膜で活性酸素を退治します。一方セサミンは、主に内臓(特に肝臓)の活性酸素を退治する効果があり、セサミンには老化の進行を抑える効果があります。”老化”というのは、あまり聞きたくない言葉ですが、人は年をとると老化によって体の機能が低下してお肌にもシワやシミ、たるみなどがでてきます。これは誰しも避けられないことですが、これら老化の原因の1つである活性酸素をセサミンで取り除けば、体のダメージが少なくなります。 
  
女性が気になるお肌の様々なトラブルは、紫外線、睡眠不足、無理なダイエットだけでなく、活性酸素によるダメージも大きな原因です。
そこでセサミンを摂ることによって、お肌のトラブルを無くすことができるのです。もちろん、美容液のように、直接、お肌にハリやうるおいを与える効果はありませんが、お肌の若々しさを基礎から保つ働きをします。
余談ですが、あるTV番組で「働く女性の朝の顔と夜の顔が違う」と話題に上がっていましたが、(余計なお世話にだと思ってみていましたが…<(´▽` ))まさに仕事のストレス、人間関係、残業などなど様々な要因が重なって、「老化」が進んでいる様に見えるんではないでしょうか。
 
また、セサミンはお肌だけでなく、血液や肝臓に含まれる脂質の酸化を減らす効果もあり、もともと肝臓では、セサミンとは別に抗酸化物質が合成されています。しかし、年を重ねるごとにその合成量が少なくなるので、活性酸素が増えてしまい、肝臓の老化が進んでしまいます。セサミンでこれを補えば、健康な肝臓を維持できるのです。
 
そしてセサミンは、とくに中年以降の女性に多いと言われる更年期障害の予防・改善にも有効性が高いと言われて、セサミンは、ゴマに含まれる「リグナン化合物」と呼ばれる物質で、コレステロールの低下作用・抗酸化作用・生活習慣病の予防などの有効性が高く、このことが中高年に多いと言われる更年期障害にも効果的とされています。
  
 

1日2粒でセサミンが27mg摂れて なんと1日83.3円!

もし、サント○ーのセサミンが1日27mg含有されていたとすると、1日396.9円と高額になって・・・1年間で、なんと114,464も差額が出るほどお得なのです。ウーロン茶で有名なサン○リーさんのCMでお馴染みの「セサミン」、、噂ではSさんだけで年間400億円販売実績があり、TVコマーシャルに80億円使っているとか(汗)。これが本当だとすると、つまり、定価の20%が宣伝広告費ということになります。だからSさんと比較すると、弊社は無駄な宣伝一切なしなので、1/5もお買い求め安いのです!!しかし、他社も含めたらセサミンの市場規模はどのぐらいなのでしょう、、、弊社にとっては天文学的数値ですが、それだけ大人気で支持されているということになります^^

Sさんの粒は、ソフトカプセルは↓↓こんな感じです。


弊社はハードカプセル↓↓↓
ソフトカプセルだと周りのゼラチン質の割合が多く、重要な主原料の割合を少なくしないといけません。また、もともとゴマ抽出物は粉末なので高含有させるためにはハードカプセルが最適!!だからこんなに高含有な製品化が可能。

 

上記の通り、ゴマに含まれているセサミンは、いろいろな効果、効能があります。ゴマは見た目には、とても小粒で効果があまり期待できそうもありませんが、実は、秘められた健康パワーがギュッと詰まってます。小さいけれども100人馬力のようなパワー溢れるゴマを使用した「胡麻セサミン27」 是非お試しあれ。
 

 

◆胡麻セサミン27
◆内容量:18.78g(313mg×60粒)30日分
◆植物性カプセル(HPMC):63mg
◆価格:2,500円(税込)
ご注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,45/
 
 
お得!!3袋セットもありますよ!!

 
◆胡麻セサミン27(3袋)
◆内容量:18.8g(313mg×60粒)30日分×3袋
◆植物性カプセル(HPMC):63mg
◆価格:6,750円(税込)
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,116/ 
 
 

××いもは免疫力UPで高血糖・高血圧にも最適!?


インドネシアなど熱帯や亜熱帯地域で栄養源として有名なヤムイモ、タロイモ。北京オリンピック開催当時、100m、200mで世界記録をたたき出したジャマイカ陸上選手ウサイン・ボルト氏がヤムイモ食べていたとニュースにもなったぐらい!!

 

ヤムイモの仲間・・・「ヤマイモ」
タロイモの仲間・・・「サトイモ」

山芋、里芋として日本にもこれらの仲間がありますがルーツを探ると2500年前、稲作技術を持った弥生人が日本列島に渡来する前から住んでいた縄文人。縄文人は芋を栽培して食べていたとか。

中国から東南アジアにかけては米の食文化。
南国の島は芋の食文化。

 

つまり、縄文人の祖先が、芋の食文化を日本列島に運んできたのではと言われています。

さらに、里芋(里いも)の仲間は、遠いアフリカのガーナで今も主食として食べられています。

 

でも、どうしてこんなに世界各地で、他の作物よりも芋が食べ伝えられてきたのでしょう!?

「朝キウイダイエット」(KKベストセラーズ)など多数の著書を執筆されている元明治薬科大学理事の本橋登先生によれば、里芋が主食に適した食品であるからだと分析されています。栽培しやすいのはもちろん、里芋の栄養成分は凄い優れているのも明らか。

↑↑是非ご覧ください。

 

 

里芋の栄養素

●たんぱく質
健康を維持するうえで無くてはならない栄養素。血液や筋肉、骨、ホルモンなどあらゆる組織の材料。里芋にはテーリンと呼ばれる高酸化力が高いたんぱくも豊富

●でんぷん
エネルギー源であるブドウ糖が重合した多糖類でんぷん。唾液などに含まれるアミラーゼといった酵素で分解され、デキストリンや麦芽糖→ブドウ糖になる。ブドウ糖は高血糖の人には敬遠されるが、里芋は、たんぱく質と食物繊維の絶妙なバランスで、食後の血糖値の大幅な上昇がほぼない

●ペクチン
里芋の粘々成分。水溶性食物繊維で高分子多糖類。のど・胃・食道といった粘膜をウィルスやバクテリア等の病原菌から守るので、風邪の予防にも良い

●オリエンチン
食物色素フラボノイドの一種。大豆イソフラボンやベリー類のアントシアニンの仲間。抗酸化力が高くテーリンと一緒だと、作業が高まる

●テーリン
免疫グロブリンの仲間。細胞膜にある膜たんぱく質(接着分子)は、細胞間の相互作用に働いている。免疫グロブリンは、その細胞接着分子の1つ。テーリンは、細胞内の過剰な活性酸素を除去する作用がある

 

 

私たちが生命維持するために必要な3大栄養成分、でんぷん、たんぱく質、脂質ですが、でんぷんとたんぱく質が里芋は豊富!。食べたらすぐ、私たちの活動エネルギーになるため古来から食されてきたのです。

 

現代は、糖質であるでんぷんや脂質の過剰摂取は、肥満や高血糖の原因、つまり生活習慣病として問題。でも、里芋のでんぷんは、豊富なたんぱく質や食物繊維や、その他の成分とのベストバランスで、身体に悪いことはないとのこと。

米食よりも、ダイエット効果があって、豊富な抗酸化成分で、高血圧や高血糖を防ぐ効果まで。

 

この里芋には、テーリンとオリエチンという抗酸化成分が含まれるのでアンチエイジングに効果的♪。

テーリンはたんぱく質の一種で、オリエチンはフラボノイドの一種。特に、テーリンとオリエチンは相乗効果があるようで、一緒に摂ることはベスト。

 

さらに、里芋にはネバネバ成分のペクチンも含まれるので消化器官など粘膜を保護して胃潰瘍などを予防できちゃうのです。

 

またまた、里芋の茎の部分の芋茎(いもがら)にも凄い成分がギッシリのよう!!

フラボノイドの1種「シアニジン3-ルチノサイド」という胃潰瘍の改善や予防に効果を発揮する成分を摂取できるとか!!(※ただし、腎臓疾患や尿路結石症の方は注意が必要)

 

なるほど、里芋は完全無敵の健康食ですね!!

腸が元気=免疫力UP


 

今年のインフルエンザ流行時に「R-1乳酸菌はNK細胞活性に効果あり」と話題騒然になりましたが、乳酸菌パワーはとにかく凄い。乳酸菌シロタ株は大腸がん等に効果あることも証明されていて、順天堂医学部の奥村康免疫学教授も代絶賛。

そんな奥村先生は考えすぎや過度な我慢はストレスになるので適当に、を推奨されていますが、それでも身体の中で1つだけ大切にしなければならない器官があるそうです。

 

それは腸。

これさえ元気なら免疫力が高まり、あらゆる病気から身体を守ることが出来るとのこと。

 

 

1日5,000個の癌細胞(汗)

私たちは、ウィルスや細菌など目に見えない脅威に常に晒されていて、目・鼻・口などの穴や皮膚から体内に侵入してきます。

また別に、私達の身体は1日1兆個の細胞を日々生産していますが、なんと5,000個は癌細胞だとか(汗)

 

ですから、どんな健康な人でも毎日がん細胞が出来ているんですって・・・・こ、怖い。

でも、大丈夫!!

健常人は、体内の免疫細胞が癌細胞や、侵入してきたウィルスや細菌をドンドン退治してくれています。つまり、免疫の力!!

 

免疫細胞とは・・・白血球のNK細胞(ナチュラルキラー)が代表。全身を巡って、癌細胞やウィルスなどを発見するとやっつけてくれます。このNK細胞が活発だと、免疫力が高いということになります。

 

 

腸が元気=免疫力UP

で、このNK細胞は、腸に沢山存在しているようで・・・

なんと70%以上の免疫細胞が腸に集まっていて、日々身体を病気から守っているのです。つまり腸が健康だと、全身も健康と言えちゃうのです。

 

こう聞くと、腸は凄い大切なんだなぁと思えますね^^

 

では、元気な腸の健康維持は、どうすれば良いのでしょうか?

 

ポイント1.日々乳酸菌を摂る

乳酸菌はNK細胞を活性化させたり、腸の調子を整えたり、腸内細菌のバランスを整える力があります。

人間の腸には500種類以上の腸内細菌が棲んでいて、善玉菌と悪玉菌のバランスが崩れると、下痢や便秘、肌荒れ、花粉症などアレルギー、うつから感染症から癌まで、ありとあらゆる疾患を引き起こすことが判明しています。

がん患者の腸には悪玉菌が多いことまで分かっているとか(汗)

 

そして、善玉菌と悪玉菌のバランスをとるのが乳酸菌。だから乳酸菌を毎日摂ることが望ましいのですね♪

 

 

ポイント2.毎日大笑い
NK細胞は加齢やストレスで弱り、気持ちが滅入ったり塞込んだりと、悲しい気持ちになるストレスに凄い弱い。さらにその気持ちは伝播するようで、塞込んでいる人の隣にいるだけでNK細胞は弱ってしまうとか(汗)

 

有名な話ですが、病棟にいると病気がうつるとは本当の話なのです(xx)

 

逆に、毎日笑っている人はNK細胞が活発に働いているのですって。

余談ですが、日本人は生真面目な人が多いので「・・・しなきゃ」と考えがち。こう考えるとストレスになるので、やるときはやって、気の抜くときは抜く、メリハリの利いた考えが、余計なストレスを溜めない最善策だとか。

 

 

そういえば、元都立大塚病院副院長の済陽(わたよう・ワタヨウ)院長の食事指導から生まれた

無農薬 健康野草ジュース万葉効草の乳酸菌は、

1本で1000億個、ヨーグルト10杯分!!

万葉効草 外科医“済陽博士”と共同開発

寒の戻りには身体の芯からあっためて。


寒の戻りには注意!
 
寒の戻り(かんのもどり)とは、暖かくなった晩春の頃、一時的ながら異常に寒くなる現象のことを言います。 類義語に花冷えや余寒(春寒)がありますが、前者は一般に桜の花の咲く頃の寒さを示し、後者は寒が明けた立春以降の寒さを示します。

寒の戻りと関連の深い擾乱(じょうらん)に日本海低気圧があります。4月後半から5月頃にかけて吹き荒れるメイストームは日本海低気圧の通過に伴うものですが、「寒の戻り」はその後面(一般に寒冷前線の後方を示す)に控える大陸の寒気の通過によってもたらされる場合が多いそうです。
 
さて、先日の死傷者も出た記録的な嵐を呼んだ低気圧ですが、動きが遅いことも特徴です。西高東低の気圧配置が、7日の土曜日にかけて続くでしょう。全国的に気温は平年より低くなる予想です。「寒」から「暖」へとスイッチが変わるのは8日以降のようです。
 
  
でもこの時期はなんといってもお花見!お花見シーズン到来なのです。昼間は暖かくても、お花見でも地べたに座るとなるとひんやり底冷えしてしますし、夜はグッと冷えるので夜桜見物はまだまだ寒い今日この頃。お外にずっといてしまうと冷えちゃうのは確実かもしれません。
 
 
そんな時は、持っていって!「ぽっかぽか茶」!!!! 


・遠赤焙煎健康ぽっかぽか茶
・内容量:51g(1.7g×30袋)
・価格:2,940円(税込) 
 ご注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,132/ 


 
しょうがは、漢方薬の7割以上に配合
 
身体を温めて冷えを解消し、病気を改善するために、もっとも有効な食べ物が「しょうが」です。じつはしょうがは、日本で現在使われている漢方薬の7割以上に配合されているほど、幅広い薬効が認められています。

しょうがの薬効をもたらす中心的な成分は、辛味の主成分であるジンゲロールやショウガオール(主成分のジンゲロールを加熱するとショウガオールに変化)、ジンゲオンなどです。その他、400種類以上も含まれる芳香成分も、有効に働きます。

しょうがの摂取で血液循環が良くなると、体温が上昇し、水分代謝、糖代謝、脂質代謝などの代謝機能が正常化します。そして、十分な酸素や栄養分が血液によって全身に運ばれるため、内臓がより活発に働き始めるのです。内臓が強化されると、免疫力もいっそうアップして、冷えが原因の病気や不調が改善していきます。こうした好循環によって、しょうがは様々な病気や不調を改善に導くのです。
 
 
冷え効果バツグン、金時しょうが
 

 
 
金時しょうがは、一般の生姜に比べ、体を温める効果が高い希少な生姜です。
お湯と一緒に摂ることで、さらに効果を増す金時しょうがは、冷え性だけでなく免疫力アップ・代謝アップなどの効果が一般の生姜の4倍もあり、スーパー生姜と呼ばれています。そのほか免疫力高めるという効果もありますので、今現在この時期に多くの方が悩みを抱えている「花粉症」にも効果があるのではないでしょうか。
 
 
 
ぽっかぽか茶とポトンと水筒に入れてお花見に持参して、彼が寒いといったら直ぐに渡せるデキる女性にもこっそりチャレンジしてください。(´▽`*)
 
 

花咲く春からの恵み!はちみつをご紹介♪


4月に入り、お昼時間帯は暖かい日が増えましたね。
東北岩手で県北に位置する二戸でも、雪はちゃくちゃくと溶けています。

今日4月4日は、「あんパンの日」。


あんパンといえば有名なのが、「木村屋のあんパン」!
木村屋さんの創業者の木村安兵衛とその次男の木村英三郎が考え出し、
1874年(明治7年)に銀座の店で売り出したところ好評を博したのが
始まりだそうです。


翌1875年(明治8年)の4月4日、花見に行幸した明治天皇が水戸邸の
下屋敷を訪れる際に山岡鉄舟が献上し、木村屋のあんパンは皇室の御用達となります。
それまでは京都の和菓子をお出しすることが多かったそうですが、
山岡鉄舟が木村安兵衛に「純日本製のパンをお出ししてはどうか」
と持ちかけたのがきっかけ。
木村安兵衛はそれまでのあんパンに工夫をこらし、日本を代表する花である
八重桜の塩漬をいれた桜あんパンを開発します。

木村屋のあんパンは酵母ではなく、酒饅頭の製法に習い日本酒酵母を含む酒種を使い、
中心のくぼみに桜の花の塩漬を飾るという和菓子に近い製法を取り入れて作られ、
パンに馴染みのなかった当時の日本の人達にも親しみやすいように工夫されていたそうです。
確かに、餡子と桜の塩漬が合わさるとあまじょっぱい感じになり、
桜餅に通じる味わいがある気がします。

餡子は日本人の心・日本の甘味(わたしは粒餡好き)ですが、人類初めての甘味は
はちみつと言われています。
今日は、岩手県北地域のはちみつを集めた、『北いわてのはちみつをご紹介致します♪


【日本の養蜂】
日本の養蜂についての初めての記述は日本書紀などにあり631年頃。
倭国(当時の日本)に人質として来ていた百済の王子の豊璋が、三輪山でミツバチを
放して養蜂をしようとしましたが、失敗したそうです。(王子;;)
平安時代には宮中への献上品にはちみつの記録が見られ、江戸時代には巣箱を使った
養蜂が始まったとされています。
日本にはもともとニホンミツバチが野性で生息しており、江戸時代まではニホンミツバチで
養蜂が行われていました。


ですが、明治時代になると近代的な養蜂器具の使用と共に入ってきたセイヨウミツバチの輸入で
取って代わらてしまったそうです。
セイヨウミツバチの養蜂は、人工的な巣枠にハチミツを貯蔵させて、その巣枠を遠心分離機に
かけてはちみつを採集するので効率が良い点もあってか養蜂が盛んになりますが、
戦後の高度成長期の郊外開発の影響で、周辺農家の廃業・転業が続出。
最近でははちみつ関税の大幅引き下げ、更には関税の撤廃での安価な輸入品の急増と、
年々国産はちみつの採蜜できる量が減ってきていることや差別化の影響による値段の高騰
などで、日本国内の養蜂家の方々は苦しい状況になっています。


今や「貴重・稀少」とまで言われる国産はちみつ、ただはちみつを採取するだけでなく、
養蜂地域の環境の整備・改善・保全を積極的に行い、その活動を回りにも呼びかけ、
国産のはちみつを守り続けていこうという素晴らしい姿勢を持った養蜂家の方々によって
支えられています。

 

【岩手県二戸市産の国産はちみつ100%!!】
岩手県北部ではちみつが採れるのは、5月中旬頃からわずか2カ月ほどの短い期間。
北国岩手の待ちに待った春に、地元で咲く色々な花からミツバチが集めた貴重な
国産はちみつです。
咲き乱れる花の時期は種類によってさらに細かく分かれ、その花ごとにはちみつは色・香り・
甘さ・コクなどそれぞれに個性があります。
岩手県北の豊かな自然から贈られる、二戸市の養蜂家さんが作るはちみつ。

その4種の色、香り、甘さ、コクの特徴をご紹介致します。
北いわてのはちみつ くり蜜
「ほろ苦い渋さのある濃厚な味わい」
このくり蜜は北いわて二戸市北部の山野で採蜜しました。
栗の皮に似た茶色で、焼き栗に似た香ばしさがあります
鉄分・ビタミン・カルシウムが特に多く、お隣の韓国では不老長寿の食品として人気があります。

北いわてのはちみつ 百花蜜
「ミネラル、美味しさに魅力があり“通”に人気」
この百花蜜は岩手県の北部、二戸地域の野山に咲きほこる花々から採集したはちみつです。
“百種類の花から採れる”という意味合いを込めて“百花蜜”と呼ばれています。
数種類の花蜜が混ざり合っているので味も色合いも香りもすべてさまざまです
ヨーグルトやパン、ケーキなどに。


※どの花から採取された蜜なのか完全に特定はできませんので、そばアレルギーの方には注意が必要です

北いわてのはちみつ トチ蜜
「上品な甘みと独特な香り」
このトチ蜜は北いわて岩泉町の原生林に自生するトチの木の花から採蜜しました。
トチは東北各地の山地にある自然木で、1年で24kgのはちみつを生産できるといわれていますが、
近年は伐採が進みトチはちみつの生産量は少なくなってきています。作っている養蜂家さんが少なく、
あまり売られていないレアなはちみつです
あと味がさっぱりしているのでお菓子やトースト、デザート、飲み物、ソース類にと幅広く使えます。
アカシアに次いで固まりにくいという性質があり、東北を代表するはちみつです。

北いわてのはちみつ アカシア蜜
「さわやかで透明感のある香りと甘さ」
このアカシア蜜は、北いわての清流の岸辺に自生するアカシアの花から採蜜しました。
淡く美しい色合いでソフトな風味が人気。舌触りもさらりとして再結晶化しずらいので、そのまま食べたり、
飲み物に入れたり使い方を選ばず人気のあるはちみつです。

【はちみつの色と風味についての豆知識】
はちみつの色が淡黄色から黒褐色へ色が濃くなるにつれて、味に癖が出てきます。

淡→→→→→→→→→→→→→→→→→→濃

淡黄色のアカシア蜜は、さっぱり。
黄金色のトチ蜜百花蜜は、私たちがイメージするはちみつの味に近い考えていいと思います。
赤褐色のくり蜜は、個性的な風味を持つはちみつの中でもさらに一味違うはちみつに分類され、
「ビター」という表現がされることが示すように、黒糖のような味わいであるとも言われます。
この記事を書くために調べるまではちみつは、よくスーパーで見かける1種類だけだと思っていました;^^
何から採られたかにより、色だけでなく味にまで違いがあるんですね。
はちみつマニアという方たちがいるのも納得の、奥深い世界の一端を知りました!

お気に入りのはちみつを何種類か常備して、気分によって使い分けるなどしてこだわりだすと、
いつもの食事が少し贅沢なものになる気がします=ω=

喉のためにはちみつを嘗めているという歌手の方もいらっしゃるので、試してみるのもいいかもしれませんね!
北いわてのはちみつ4種の各ご注文はこちらから↓

●くり蜜
内容量:140g 価格:600円(税込)
お買い物はこちら▼
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,155/

●百花蜜
内容量:140g 価格:650円(税込)
お買い物はこちら▼
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,156/

●トチ蜜
内容量:140g 価格:750円(税込)
お買い物はこちら▼
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,157/

●アカシア蜜
内容量:140g 価格:800円(税込)
お買い物はこちら▼
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,158/

無料サンプル進呈します!試して本音を聞かせてください。


【緊急告知】
PCサプリのモニター応募は、大反響につき募集終了!
たくさんのご応募ありがとうございました。

モニターをお願いいただく方を僭越ながら選抜の上、弊社よりご連絡いたします。


<PCサポートモニター募集>※募集終了
無料でサンプルを進呈します。使ってみて本当のところを書いてください!
ステマ撲滅!マジマ(真面目なマーケティング)やります!!
『パソコン用サプリを試してあなたの本音聞かせてください』
応募はこちらから  →  http://www.supplement-direct.co.jp/xcpage/i,pcsupport/
<計100名様 限定>
◆『PCサポート』は目的に合わせて2タイプ
<モニターでつらい方用・・・PCサポートi> タイピングでつらい方用・・・PCサポートk>

特に目の疲れに有効な成分をたっぷり配合          特に首や肩のコリに有効な成分をたっぷり配合

あなたが解消したい疲れに合ったタイプをお選びください!!

———————————————————————————————————————————————–

パソコン用サプリ「PCサポート」がついに誕生!!

パソコン作業やテレビ、携帯メールなど、現代人は常に目を酷使しています。
目を酷使しているから目ショボショボ、長時間のパソコン作業で首肩コリコリ…

パソコン作業の疲れ目を癒すには目を休めることがもっとも大事。
目の筋肉の疲れをとるためには温かいタオルをあてて血流を促進してあげるのも良いでしょう。
最も効果的な方法は睡眠をとることです。

でも、辛くても仕事は休めないし、期限も迫っているしで、否応なくパソコン使って働かなければいけませんよね…
サプリメントダイレクトはそんな現代人の悩みを解消するお助けサプリを作って楽になっていただきたいという思いから
パソコン用サプリ『PCサポート』 を開発しました。
成分をギュッと濃縮したので、仕事の追い込み時、完徹時にも是非使っていただきたいサプリです。

◆『PCサポート』は目的に合わせて2タイプ

<モニターでつらい方用・・・PCサポートi> タイピングでつらい方用・・・PCサポートk>

特に目の疲れに有効な成分をたっぷり配合          特に首や肩のコリに有効な成分をたっぷり配合

◆たっぷり凝縮された厳選素材のご紹介

【クロセチン】…PCサポート i にのみ含有

クロセチンは、ライオンでも採用されている「理研ビタミン」のクチナシ果実由来のカロテノイド。
クチナシの歴史は古く、中国最古の薬物書「神農本草経」にもその名を見つけることができます。
2007年には研究成果を論文で発表し、日本眼科紀要会が発行する眼の学術専門誌「視覚の科学」に掲載され、
眼精疲労改善効果が認められております。

<目の疲れに対する作用>
●疲労により低下した眼の調節機能の回復を促進する作用
酸素運搬能力により疲労回復をサポート、眼精疲労に効果あり

<目の疲れを感じている人を対象にした試験結果>
被験者はクロビットPを1日あたり10mg(クロセチン7.5mg/日)、1ヶ月間連続摂取して朝食後に摂取。
HFC測定(疲労を数値化)を、試験食摂取前と摂取1ヶ月後に行い、目の調節機能に対するクロセチンの効果を検証。
HFC測定日にVDT作業を1時間実施してもらい、その後20分間の安静休息によりHFC値がどのように変化するのか、その変化量により評価しました。
結果、クロセチンを摂取することにより20分の休息で調節機能の回復が始まること、つまり目の疲れの回復が促進されることが明らかになりました。

<網膜を保護する作用>
●光障害から網膜を保護する作用

<アイケアに関するそのほかの報告>
●眼の血流を改善する作用
●眼の炎症を緩和する作用

【北欧産野生種ビルベリー】

「見る」を強力にサポートする青紫色色素アントシアニンを豊富に含んでいます。

■アントシアニンについて
網膜内の視覚情報を脳に伝えるロドプシンというタンパク質の再合成を促進しており、眼精疲労の予防や改善効果、網膜の保護などの効果が期待されています。その他に、ポリフェノールと同様に抗酸化作用があり、細胞の老化防止、血行改善や毛細血管の保護などへの効果も期待されています。もしくはアントシアニンはポリフェノールの一種。強力な抗酸化力があり、ロドプシンの再合成を促進する働きがあるため、暗い場所でも見やすくなり、視力アップにつながります。また、目の網膜の血行をよくし、角膜や水晶体の老化を防ぐ働きもあるため、白内障予防や老眼の進行を遅らせる効果が期待できます。

■アントシアニンの含有量について
有効成分のアントシアニンの含有量がビルベリーはブルーベリーの3倍以上
スウェーデンの北部で採取されるビルベリーは、アントシアニンが世界最高濃度を言われています。

【コンドロイチン】

鮫軟骨抽出物。遠近感を調節する毛様体筋に働きかけます。

・コンドロイチンが目の健康を守る
体内にコンドロイチンが豊富にあると、細胞同士の結合が強固になり、ウイルスや細菌の入る隙間が無くなり感染を防ぎます。

・抵抗力を高め、感染を防ぐ
体内にコンドロイチンが豊富にあると、細胞同士の結合が強固になり、ウイルスや細菌の入る隙間が無くなり感染を防ぎます。

【ヒアルロン酸】

「映る」をサポートする成分。ヒアルロン酸がお肌や関節炎に良いとされ、水分を保持してくれる性質があります。

【甘藷若葉】

サツマイモの葉と茎から抽出。血糖値の上昇を抑える効果と血糖値を低下させる作用が報告されています。また、肝臓への脂肪蓄積を抑制する働きがあることも明らかになっています。

・黄斑を保護する眼病予防成分ルテイン
・ポリフェノール赤ワインの25倍
・カロテン4倍、鉄分3倍、食物繊維1.6倍(ケール比)
・血糖値・血圧の上昇抑制、眼病予防に

【ヒハツ】

血管を拡張して血流を良くし、新陳代謝促進するため配合。

●古来より体を温める素材として認知
ヒハツは、東南アジアに分布するコショウ科の植物で蔓性の常緑木本。ナガコショウ、ロングペッパーとも呼ばれる。果穂は多肉質の円筒状で、乾燥物は香辛料として利用される。沖縄では近縁種のヒハツモドキを「ひはち」と呼び、琉球料理の薬味として利用されるなどで親しまれる。中国では生薬として体を温める目的で使用される。また、インドの伝統医学「アーユルヴェーダ」では消化不良時、食欲減退時に摂取するとよいとされる。

●クセのなさが、魅力のナチュラル素材
古くから冷え性にもよいとされてきたヒハツ。ショウガやトウガラシ、特に昨今は、ショウガが注目を集めその地位を確固たるモノにしつつある。そうした中、じわじわと認知度を上げているのが、ヒハツ。
最大の理由は、そのクセのなさ。ショウガやトウガラシが、独特のクセを持っているのに対し、ヒハツには、ゼロではないものの、気になるようなクセがない。つまり、健食素材として加工する上で、極めて多様な選択肢が広がる。併せて、ヒハツには、ショウガが「温め」、トウガラシは「ダイエット」、といった特定のイメージがついていない事もポイントといえる。クセのなさと併せ、固定化された強いイメージがないことで、ユーザー層の多様化とともに拡大傾向にある市場に柔軟に対応できることから、その“使い勝手”は大きな魅力となる。そして、最も注目すべきは、そのエビデンスの豊富さだ。

<ウサギの末梢血流量促進作用試験より>
ヒハツは血圧、心拍数をほとんど変化させることなく、末梢血流量を上げる効果を示している。

<目に対する効果マップ>

●クロセチン…疲労により低下した「見る」を調節する力を回復させる
●北欧産野生種ビルベリー…「見る」を強力にサポートする青紫色色素アントシアニンを豊富に含む
●コンドロイチン…遠近感を調節する毛様体筋に働きかける
●ヒアルロン酸…「映る」をサポート
●甘藷若葉…黄斑を保護するルテインとポリフェノール(赤ワインの25倍)を高含有
●ヒハツ…新陳代謝促進

「PCサポートに含まれるビタミンの目に関する効果
●ビタミンB1…眼精疲労や目の筋肉の疲労回復を助ける栄養素です。
●ビタミンB2…不足すると目の充血をおこす/目の粘膜である角膜や結膜を保護する働きの栄養素です。
●ビタミンB6…角膜や水晶体の素材となるコラーゲンの生成を促進を助ける栄養素です。
●ビタミンB12…赤血球の形成を助ける栄養素です。
●ビタミンA…目の粘膜の潤いを保ってドライアイの症状を緩和させるを助ける栄養素です。
●ビタミンE…過酸化脂質の増加を抑制、血液循環をよくする働きの栄養素です。
●ケルセチン…毛細血管を強化し出血を防ぐ栄養素です。

PCサポート i(モニターでつらい方)
◆内容量:13.5g(450mg×30粒)30日分
◆販売価格:3,980円(税込)

ご購入はこちら→http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,159/


PCサポートk(タイピングでつらい方)
◆内容量:9.9g(330mg×30粒)30日分
◆販売価格:3,980円(税込)

ご購入はこちら→http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,160/

ビタミン・ミネラル・食物繊維5倍以上の雑穀ごはんで健康意識


今日はいんげん豆の日

豆類は菽穀(しゅこく)という穀物の分類に分けられています。

<栄養>
いんげん豆にはカリウム・カルシウム・マグネシウム・リン・鉄分・亜鉛・銅・ビタミンB1・ビタミンB2・葉酸・パントテン酸・食物繊維などの栄養が多く含まれ、特にカリウム・カルシウム・マグネシウム・リン・鉄分・食物繊維が多く含まれています。特に、カルシウムは100g中130mg、鉄は6mg、亜鉛は2,5mg。かなり豊富に含んでおり豆類のなかでもかなり優秀な数字です。

<白いんげん豆にダイエット効果>
白いんげん豆がダイエットに効果があると言われています。白いんげん豆に含まれているα-アミラーゼ阻害物質という成分が消化酵素α-アミラーゼと結合して働きを阻害、ブドウ糖に分解されにくくします。
分解されなかったでんぷんは、体外に排出→ブドウ糖が作られなければ腸壁で吸収されないため、血糖値も上がりません。血糖値が抑えられればインスリンの分泌も少なくなるので、体脂肪として蓄えられることも少なくなるので糖尿病や高脂血症の改善にも繋がります。
また、白インゲン豆にはカリウムが豊富に含まれている為、ナトリウムを体外に排出して血圧を正常に保つ役割も持っています。

ちなみに私も最近、豆と玄米にはまっています。
先日のお弁当はこんな感じでした。ちなみにこの豆は“青だいず”です。

健康志向が高まっている今日この頃、白米より栄養価が高い雑穀が大人気ですが、雑穀といえば、生産量日本一は岩手県なんです!!

岩手=雑穀王国^^

最近流行りの「マクロビオティック」
サプリメントダイレクトでもその雑穀を取り扱っているんです。
雑穀スティック

 
 
でも、どの穀物が雑穀になって、どのぐらい健康的なのでしょうか!? 
 
雑穀といえば日本雑穀協会。
こちらの協会では「日本人が主食以外に利用している穀物の総称」と定義。
古くから食される穀物は、主穀、雑穀、菽穀(しゅこく)、擬穀(ぎこく)に分けられます。

●主穀はイネ科のうち、主食作物であるイネ、ムギ、トウモロコシ
●雑穀は、イネ科のうち小さい頴果(えいか)をつける、ヒエ、アワ、キビ等の総称。英語ではmillet
●菽穀はマメ類
●擬穀はソバ、アマランサス、キノアなど

 
しかし、健康志向の高まる現代では栄養価の高い白米以外を広く雑穀と捉えてきているようです。

最近の雑穀
●イネ科のライムギ、エンバク、トウモロコシ、アワ、ヒエ、キビ、モロコシ、シコクビエ、ハトムギ、オオムギ等、
●イネ科以外のソバ、アマランサス、キノア、ゴマ
●タデ科のソバ、ヒユ科のセンニンコク等
●マメ類のダイズ、インゲンマメ、アズキ、ササゲ、エンドウ、ラッカセイ等

さらに、玄米や発芽玄米等まで含めてきています。

 
 
雑穀の歴史

五穀豊穣が表すように、今から5000年前の縄文時代には、日本でもアワ、ヒエ、キビ、ハト麦、モロコシ、シコクビエ等が栽培され、稲作前は雑穀が栽培され、さらに東南アジアやインド等も様々な雑穀が食文化として残っています。

江戸時代、農民は年貢として米を納めていたため雑穀が主食であり昭和20年頃まで続いていたため、白米は上流階級のご飯であり=豊かさ。その後、経済成長とともに白米が主食になりました。

私が小学生の時は、アワはインコの餌というイメージしかありませんでしたが、
1970年代からの高度経済成長と共に環境破壊が進み、アトピーが増え、米や麦の代替食として、そして高い栄養素で雑穀が注目を浴びるようになりました。

 
 
雑穀と白米を比較

雑穀 たんぱく質 カルシウム 食物繊維
精白米 1.00 1.00 1.00 1.00
アマランサス 2.19 26.70 18.80 24.67
きび 1.56 1.83 3.60 2.67
ひえ 1.44 2.00 3.40 2.67
あわ 1.54 1.83 4.00 1.67
彩穀ミックス 1.93 5.92 5.27 5.00

 
●いなきび
黄色い小粒の餅米という感じで、おはぎやお餅にも活用されています。黄色の色素にはポリフェノールが含まれており、味も卵のようなコクがあります。栄養バランスもとてもよく、食物繊維・マグネシウム・鉄分は白米の3倍あり、亜鉛、ビタミン、鉄分、カルシウムも豊富に含んでいます。「便通によい」「アレルギーによい」「貧血によい」「髪によい」と言われ古くから食糧や飼料として世界中で利用されています。

●黒米
古代米と言われる白米の原種です。黒色の色素はポリフェノールの一種のアントシアニンで抗酸化作用があります。

●あわ
昔はお米よりあわが主食として活躍していました。食物繊維は白米の2倍、ミネラルは白米の約5倍と豊富な栄養素を含んでいます。

●たかきび
炊くと弾力があり、ひき肉のようになります。マグネシウム、カリウム、鉄、亜鉛のほか、脂肪燃焼を助けるナイアシンを多く含みます。食物繊維も多いので、ダイエットの味方です。

●ひえ
ひえは小粒でグレーがかった白い実で、食物繊維が多く便秘解消に優れています。食物繊維が白米の3倍、マグネシウム5倍、鉄分は3倍です。最近では飼料としてたけでなく、優れた栄養価と食物繊維が豊富なことから最近では健康食品として見直されています。

雑穀は、米がとれない山間部や干ばつ地でも作れ寒さにも非常に強いため、寒冷地の岩手県でも積極的に栽培しています。しかし、米より大変細かい雑穀は、機械を使って効率的に生産出来ずコストが掛かるため農家の負担が大きく国内産はまだまだ少ないようです。

ビタミン・ミネラル・食物繊維5倍以上(白米比)

 
皆様も、貴重な岩手産の雑穀をご飯に混ぜて、美味しく健康的なご飯はいかがでしょうか!?

雑穀スティック  500 円

http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,81/

花見の前にメロンを飲んで紫外線対策を。


段々じわりじわりと暖かくなってきて、春を告げる桜のつぼみも丸く実ってまいりました。
ちょうど会社の前の桜がちょこちょこっとつぼみが咲き始めてきたので、もうそろそろお花見の準備をと考えております。

桜の開花予想<日本気象協会 第7回予想>

桜前線(予想)

2012年の桜前線は、3月21日に高知市を出発し、現在、四国・九州・東海地方を北上しています。
桜(ソメイヨシノほか)の開花日は、すでに開花した所は平年とほぼ同じか2~4日遅くなりました。四国・九州・東海地方のこれから開花する所と、中国・近畿・関東・北陸・東北地方では平年に比べ3~6日遅いでしょう。甲信地方と北海道は平年とほぼ同じか2~4日遅いでしょう。満開日も、平年に比べ3~6日遅い所が多いでしょう。
~日本気象協会HPより~ 

春 → お花見 → 外……天敵遭遇!

うららかな春の日差しの中、桜の下で、美味しいご飯、おいしいお酒を家族・仲間と一緒にわいわいとと楽しみにしている方、大勢いらっしゃると思います。ですが、こんなやわらかい春の日差しでも、天敵は潜んでいます!!!!!

今日の紫外線の予測分布図

 

紫外線対策について
紫外線量の毎正時の分布図です。予測される紫外線量と実際の天気から推定した紫外線量の図が有ります。
~気象庁HP 紫外線情報分布図より~

夏の間は気にかけていた紫外線。春先もしつこく強そうです!!
でも対紫外線予防の「メロンのちから」を飲んでいれば、 今週末のお花見予定に間に合います!

【メロンのチカラ+シトルリン】
強力な抗酸化成分を含んだ老化しない「ヴォークルシアンメロン」からとった抽出物を特殊な製法でいで破壊されない様にした成分メロングリソディンに代謝アップや冷え防止などに効果的なシトルリンを強化!さらに紫外線で失われたお肌の潤いにセラミドやコエンザイムQ10などの成分をブレンドしました。

◆内容量:15g(250mg×60粒) 30日分
価格:3,885円(税込)
ご注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,36/


◎メロングリソディンって?

フランス・アヴィニヨン地方にヴォークルシアンという特殊なメロンがあります。この抽出物と小麦のグリアディンを結合させることによりメロン抽出物(メロンSOD)は胃酸の影響を受けることなく腸へ取り込むことが可能になりました。これは国際特許を3つも取得している素晴らしい素材なんです。

メロンから摂れる抽出物には抗酸化物質がたっぷり含まれています。
この抗酸化物質が私たちの細胞を酸化から守り、シミやしわを防ぐアンチエイジング効果を持続させるといいます。
さらに、このメロンのチカラは「ヴォークルシアン」という特殊なメロンを使用しており、普通のメロンと比べると・・・

なんとこんなにも差が出てしまいました。

その他、スイカ等のウリ科の野菜によく含まれているアミノ酸の一種のシトルリンを含み、血の流れを良くする効果で、
体内の毒物や老廃物を流れやすし、冷え症の予防やむくみ防止等アンチエイジングにも効果が期待されます。

◎ノーベル賞受賞博士も注目!?
メロングリソディンの原料であるヴォークルシアンメロンは抗酸化力がずば抜けて高いことが分かり、沢山の研究者たちがその成分に注目しています。
HIVウイルスの発見でノーベル賞を受賞したフランスのウイルス学者リュック・モンタニエ氏は受賞前からメロングリソディンのパワーに注目しHIVの研究にもこの成分を使用していたそうです。

◎世界17カ国で研究
glisodinという成分は世界17カ国でも研究されており、数々の研究報告から各国で高い評価を受けています。
研究成果公開サイト(英文):http://www.glisodin.org/

何だか難しい事ばかりで頭が痛くなりそうすが、とにかく注目されている成分という事はわかりました。
このメロングリソディンですが、研究者たちだけではなくニューヨークやハリウッドのセレブや女優さんの中でもアンチエイジング成分として鉄板となっているそうです。

◆ハリウッドセレブも愛したって本当!?◆

2010年、海外セレブやハリウッド女優の間で流行した、最新アンチエイジング成分が『メロングリソディン』。オスカー女優のサンドラ・ブロックさん(46)は、このメロングリソディンが入ったアンチエイジング・サプリメントを愛用していることで有名で、ニューヨークでは雑誌で特集する等世界の美女も注目を集めています。
詳しい記事はこちら:http://www.biranger.jp/archives/5305

その他にもドリュー・バリモア、キム・カーダシアン、グウィネス・パルトローなども『メロングリソディン』愛飲者として有名です。

そんな大注目の成分、メロングリソディン以外にもキウイ種子エキスやコエンザイムQ10等、美白だけではなく美肌にも良い成分をブレンドいたしました。

・キウイ種子エキス

シミの原因メラニンの生成過程にでてくるチロシナーゼを阻害する作用やメラノーマ細胞からのメラニン生成抑制作用が認められています。

・コエンザイムQ10
糖や脂肪、アミノ酸などを生きるためにエネルギーに変えたり、若々しいカラダを維持し老化から守る働きを持っています。

・セラミド
肌の一番上側にある角質層と呼ばれる部分に存在する脂質の一種。紫外線による肌のうるおい不足を補給します。
もちろん、美容だけではなく紫外線毒から身体を守るサポートとしてゴルフやサーフィンをされる方にもぴったりのサプリメントです。1日2粒なので無理なくお飲みいただけます
 

 ◎シトルリンって?
少し前からTVでも紹介されているスイカ等のウリ科の野菜によく含まれているアミノ酸の一種です。
シトルリンにはNO(一酸化窒素)を作りだし、増やす働きがあります。
このNO(一山方窒素)には血管を広げ、血流量を増やす働きがあり、身体全体の血流が良くなります。
血流が良くなると体内の毒物や老廃物を流れやすくなり冷え症の予防やむくみ防止等アンチエイジングにも効果が期待されます

※発見シトルリン※
シトルリンは1930年に日本の研究者によって発見されました。
スイカの果汁から発見された成分なのでスイカの学名【Citrullus vulgaris(シトルラス ブルガリス)】からシトルリンという名前が付けられました。
夏本番と同じ紫外線量の今こそ、身体の中から美白ケアを!
紫外線対策に欠かせない美白ケアアイテム、メロンのチカラを是非、お試しください。

▽(上)一日摂取目安
(下)粒の大きさ


なんとお得な3袋セットも販売中!

◆内容量:15g(250mg×60粒) 30日分×3袋
◆価格:10,500円(税込)
ご注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,49/

ふくらはぎ健康バロメーター


スラッと伸びた膝の下は見た目も美しいもの。

 

でも自分のぼってりしたふくらはぎは、生まれつきだから仕方ない、

と諦めモードの女性も多いのではないでしょうか。

 

ところが、見た目だけではありません。
特にふくらはぎは、体調不良をあらわす言わばバロメーターだとか!!?

 

整体師やマッサージ師が、体調不良を訴える受診者を診ると、ふくらはぎがむくむ、張っている、しこりがある、硬いなどの症状が出ていることが多く、逆に、健康体の方は、ふくらはぎの見た目も健康で、触るとソフトで弾力があるようです。

 

ご自分のふくらはぎをチェックして見てください。

ふくらはぎの循環が良ければ、ツヤやハリがあり、潤いもありますが、循環が悪いと、カサついて、かゆみや冷えがあるはず。そして、その状態は全身を表していると言えます。

ふくらはぎから足首までがむくんでいる方は、代謝が悪いのでは!?

下半身にあるふくらはぎは、重力で血液やリンパ溜まりやすい部分でもあり、血流が悪いと、さらに溜まりやすい。その状態が続くと、ふくらはぎがいつも硬くて、押すと痛かったり、しこりがあったり、いかにも不健康なふくらはぎ。でも、ふくらはぎに留まらず全身の体調不良では?

 

 

早速チェック♪

 

下半身チェック表

1.いつもダルい
2.階段が辛い
3.足首が太く感じる
4.アキレス腱が目立たない
5.すねに違和感がある
6.ひざの裏が膨らんでいる
7.乾燥肌、発疹がある
8.下半身が冷えている
9.むくみやすい
10.ぶよぶよしている
11.ふくらはぎを押すと戻りが悪い
12.ふくらはぎが硬い
13.ふくらはぎにシコリのようなものがある
14.ふくらはぎを押すと痛い
15.ひざを曲げた状態で、ふくらはぎの左右がひねりづらい

 

Yes0~1
ふくらはぎも体調もバッチリ良好。健康な毎日で、この状態をキープしましょう。
Yes2~4
これ以上悪くなってしまうと、不健康なふくらはぎになってしまいます。ご自分でマッサージしてほぐしましょう。
Yes5以上
すでに不健康なふくらはぎに・・・全身も不調では?毎日のケアが必要です。

 

 

ふくらはぎは第2の心臓!?

なぜ、ふくらはぎが全身の健康に関わっているのでしょうか?
それは、ふくらはぎが血液循環を支えているから。

 

全身に酸素と栄養を運搬する血液のルートは、

心臓 → 動脈 → 毛細血管 → 末端組織

 

そしてCO2と老廃物を受け取り

末端組織 → 静脈 → 心臓

 

へ戻ります。

その血流の原動力となっているのが、

動脈・・・心臓の拍動と血管の収縮、拡張
静脈・・・筋肉の収縮、弛緩(筋ポンプ運動)

つまり、筋肉の活動によって心臓へ血液が戻ると言うこと。

 

そして足は最も血液が戻りにくい場所ですが、ふくらはぎの腓腹筋やヒラメ筋が、筋ポンプ運動をしています。だから、ふくらはぎは第2の心臓と呼ばれるほど働き者なんですね!

この機能が低下すると、足から心臓に血液が戻りにくくなり、全身の血流が不良になります。

 

 

ふくらはぎは老廃物処理センター!?

上半身から下りてきた血液は、ふくらはぎを通過するときに老廃物が濾過されて足先まで行きます。

これがスムーズにいかないと、ふくらはぎに老廃物が溜まってしまい血行も悪くなり、凝り固まってしこりに・・・。

東洋医学は「気・血・水」の流れの良し悪しで健康を定めますが、現代医学では、「血は血液」、「水は体液」と理解出来ます。この血、水が「生命エネルギーである気」で全身を巡ると解釈されています。

 

ふくらはぎをマッサージすると、しこりがほぐれて筋肉が柔らかくなり、筋ポンプ運動が活発に。さらに、ふくらはぎにある沢山のツボが刺激され、流れが良くなるので、下半身チェック表で不健康だな、と思われた方は、セルフマッサージを毎日継続するのがおススメ。是非トライしてみてください!!

Get Adobe Flash playerPlugin by wpburn.com wordpress themes