工場直販+簡易包装で、低価格と高品質を実現!どこよりもダイレクトにこだわります! どこよりも産直にこだわります!産直だから中間コストをカット!だから高品質で安い!

Archive: 2月, 2012

アンチエイジング最前線!3分でわかるレスベラトロール


 

寒波に負けるな

 

テレビでも紹介され、このブログでも幾度か取り上げられたことのあるレスベラトロールというキーワード。
このブログを読んでいただいているのは、美容と健康の情報と探求に常に努めていらっしゃる方ばかりなので、皆様ご存知かと思いますが、

「レスベラトロールって何?
山葡萄の写真も貼ってあるけど、どんな関係があるの?」

と、首をかしげたわたしのような美容探求初心者の方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。
今日は、そんな方のため(自分のため!?)に、レスベラトロールについて簡単にご紹介したいと思います。

【初めての人にもわかるレスベラトロール

《1.レスベラトロールとは?》
抗酸化作用を持つことで知られる、ポリフェノールの一種です。
フランスの科学者の「赤ワインに豊富に含まれるポリフェノールを摂取すると、動脈硬化や脳梗塞を防ぐ抗酸化作用、ホルモン促進作用が向上する」
という発表は、白ワインの消費量のほうが多かった日本でも、赤ワインブーム、健康ブームを巻き起こすきっかけとなりました。
つまり、
レスベラトロール=ポリフェノールの1つ=抗酸化作用がある

さらに、レスベラトロールには・・・・

 

《長寿効果》

レスベラトロールには抗酸化作用以外にも、サーチュイン遺伝子を活性化させるという大注目の効果があります。
初心者にはまたまた聞きなれない単語「サーチュイン遺伝子」。
サーチュイン遺伝子は長寿遺伝子または抗老化遺伝子とも呼ばれ、これの活性化により合成されるタンパク質のサーチュインとDNAの結合に作用し、
遺伝的な調節を行うことで寿命を延ばすと考えられているそうです。
サーチュイン遺伝子は飢餓・カロリー制限によって活性化しますが、近年レスベラトロールでも活性化することがマウス実験で確認されています。
ただ、マウスの実験で使われた赤ワインに含まれるレスベラトロールを人間の摂取量に置き換えると、1日ボトル100本前後を飲まなくてはいけない
という意見もあり、赤ワインなどの食べ物からサーチュイン遺伝子を活性化させるのは現実的ではないとも言われているようです。
アンチエイジングの注目株・レスベラトロール、長寿効果の実用には現時点では難しそうですが、長寿効果も期待でき抗酸化作用もあるのなら、
ぜひ取り入れたいですよね!
 

 

《2.レスベラトロールが取れる食べもの》
「ポリフェノールが赤葡萄の果皮や赤ワインに多く含まれているように、レスベラトロールも赤葡萄の果皮・赤ワインに多く含まれています。」

抗酸化作用を持つものは1つでも多く日常に取り入れて自分の体に取り入れたいところですが、葡萄とワイン。
アルコールが飲めない。。。。という方もいらっしゃるのでは?(わたしも飲めません)葡萄だって、旬でないと毎日食べるのは難しいですよね。
 

《3.そういえば山葡萄の写真が一緒に貼ってあったような・・・・》
 

そうです!!
ここが本日のブログの主題!アルコールは飲めない方でもレスベラトロールが摂れるものがあります。
葡萄の約8倍のポリフェノールが入っており、赤ワインと同じ位のレスベラトロール含まれている飲み物が、『手摘み 山葡萄 100%原液』です。
山葡萄の写真が貼ってあったのは、こういうわけだったのです。

  

手摘み山葡萄原液100%のご紹介】

岩手県では、山葡萄100%果汁のことを「原液」と呼びます。
山葡萄は葡萄よりポリフェノール・ビタミンCが豊富で、岩手県は山葡萄の日本一の産地。
岩手県北周辺では、葛巻町・八幡平市・野田村など多くの産地がありますが、二戸市浄法寺町もその1つです。
二戸市浄法寺産の厳選された山葡萄を使用した、もちろん無着色・無添加の原液100%。
「原液」と聞くと、それ自体では飲めないほど濃い状態のイメージがありますがあっさりしており、100%が初めての方にも飲みやすい山葡萄果汁です。

 

内容量:720ml
価格:1,800円(税込)

アルコールがお好きな方は、優雅に赤ワインを。(1日2~3杯程度がいいそうです。)
アルコールが飲めない方は、山葡萄100%原液を飲んで、今注目のレスベラトロールを取り入れていきたいですね。

『手摘み山葡萄原液100%』のご注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,23/

脱メタボ“ファットバーナー×サーフィン”ダイエットレポ -VOL.1-


メタボサーファーさん必見!

ヒロキのサーフィンしながら楽しくダイエット日記 -その1-

サーフボードプロショップ「Luvsurf」チームライダーのヒロキが
『サーフサプリ』O2ファットバーナーを実際に3週間飲み続けた、レポートを皆さんへご紹介してまいります!

 年末年始で暴飲暴食をしてしまい、あっという間に体重が増加。
何とかしなくては…と悩んでいる時(2012年1月末)にサーフサプリ『ファットバーナー』に運命的な出会いをしました。

そんな大貴さんのサーフィンしながら楽しくダイエットしている模様をお送りしてまいります。
「好きな事をしながら自然に痩せる」 そんな理想的な方法でどんどん体重をダウンさせている一部始終をご覧ください!

まずは、暴飲暴食をしてた年末年初の様子から

1/1(日)
明けましておめでとうございます!今年も1年よろしくお願いします!!
イタダキマ~ス!! と暴飲暴食の日々…

1/30(月)
ついに80キロに到達してしまった自分の体…

お正月明け、かなりヤバかった頃の体重は なんと!82.6kg…

でも、その悩みが解消されそうです!!
サーフサプリの社長さんと Luvsurf の西井さんが仲良しという事で今週末から先行でLuvsurf のみ販売がスタートします!!
販売に先駆けて早速ゲットし、昨日からサーフ前に飲み使用してます!
週末のサーフィン(有酸素運動)で痩せられたら最高です!メタボサーファーさん必見です!!

  

ではダイエットスタート!!
2/4(土)
サーフィンして来ま~す!サーフボード×サーフサプリ『ファットバーナー』

2/7(火)
ラヴサーフで先行販売がスタートしたサーフサプリ『ファットバーナー』

発売前より使用させて頂きました。
サーフ前に飲み、僕は波待ちを減らしてパドル(有酸素運動)を多くする様に意識して毎週土日の朝夕2ラウンドをやってみました。
約2週間で体重は減りました!!

約2週間続けて、体重がマイナス5.2kgで 77.4kg!

まだまだ見た目はわかりませんが継続的にやれば効果があると思います!是非皆さん要チェックですよ!!

サーフサプリ『ファットバーナー』について詳しく知りたい方はこちら

2/13(月)
更にやる気になります!!
毎日の自転車通勤などでもどんどん脂肪を燃焼させてスリムを目指します!!
がんがん動いて脂肪とさようならします!!

2/18(土)
波は無くてもパドルは出来る!!
行って来ます♪

2/19(日)

今回も土日の朝夕2ラウンドサーフして来ました!!
勿論、サーフ前後にはサーフサプリ『ファットバーナー』を飲んでます!


先程、帰宅して体重計に乗りました!!

なんと73.2kg! (マイナス9.4kg!!)

どんどん燃焼されて体重落ちてます!! サーフィン(有酸素運動) してダイエット最高です!

スッキリしてきた~めざせ65kg!!

あとマイナス8.2kg。

なぜそんなに痩せたのか?? サーフサプリ『ファットバーナー』の秘密はこちら

2/21(火)
仕事中も!! サーフサプリ『ファットバーナー水割り』
グレープフルーツ味で美味しいです!!

鉄分が入っているので水に溶かした時、こんな感じで濁りますがしっかりと成分が入っているのが良くわかります!!
サーフィン後の喉の渇きをいやしつつ、失った成分を補給、疲れを残さなくしてくれるのです。

すごい!ヒロキさん。3週間で9.4kgもダウンするとは…
しかも大好きなサーフィンをしながら楽しくやせるとは…

3週間続けた感想を聞いてみました! 

『毎週土日の朝夕のSURF前後、毎日会社までの自転車通勤(約30分)前後に必ず飲んでいます。
仕事中の水分補給も『ファットバーナー水割り』を飲む様にしています。

するとどうでしょう…
約3週間で体重がどんどん落ちて来ました。
自分には1番合ったダイエット法だと思います。
目標体重65キロになるまで頑張りたいです。』     ヒロキ談

あのころの引き締まった身体に思いをはせて…

目標体重65kgまでファットバーナーがしっかりサポートしていきます!!

 続きのダイエットレポートは、随時ご紹介していきます!お楽しみに♪

 ヒロキのサーフィンしながら楽しくダイエット日記 -その2-はこちら


「サーフィン、ランニング等の有酸素運動で脂肪を燃やす!」 

有酸素運動で効率よく脂肪を燃やすことができる、ファットバーナーは
サーフィンや、仕事(体を動かす肉体労働の仕事など・・)の前、自転車通勤の前などに飲むのがオススメです!
サーフサプリ『ファットバーナー』の秘密をチェック →→→ http://www.supplement-direct.co.jp/blog/?p=11050

サーフサプリ O2ファットバーナー 6包入り 
◆内容量:30g(5g×6包)
価格:1,890円(税込)お買い物はこちらから▼
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,153/
サーフサプリ O2ファットバーナー 24包入り 
◆内容量:30g(5g×6包)×4袋
価格:6,930 円(税込)お買い物はこちらから▼
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,154/

話題の乳酸菌とオリゴ糖で、インフルエンザを撃退!


「ムズカユに負けるな!花粉症応援キャンペーン!!」(2/6~3/5まで)

インフルエンザにならないために
今年も例にもれずインフルエンザが大流行しています。皆様はいかがでしょうか?

【インフルエンザ流行レベルマップ】2012年2月22日現在
https://hasseidoko.mhlw.go.jp/Hasseidoko/Levelmap/flu/index.html
もうほとんどの県が警報内です。ピークは過ぎたようですが、まだ高いレベルです。

ビタミンやミネラル類には、免疫システムに必要不可欠な物が多く存在しています。
サプリメントでしっかりと補給し、風邪やインフルエンザに負けない体作りを心がけましょう。

話題沸騰インフルエンザ撃退「R-1乳酸菌」

TVで取り上げられ大人気商品となった「R-1乳酸菌入りヨーグルト」。
食べると、ナチュラルキラー細胞(NK細胞)を活性化して、免疫力をアップさせることが話題になり、お店からR-1乳酸菌を使用したR1ヨーグルトが品薄状態になっています。

それほどのインパクトをもたらした「R-1乳酸菌」を毎日接種している佐賀県有田町の子どもたちは、インフルエンザにほとんどかかっていないというもの衝撃の事実。
佐賀県全体で32の幼稚園・小学校・中学校がインフルエンザのために休校となったが、有田町では休校はおろか、2699人いる園児や児童のうち、インフルエンザに感染しているのはわずか4人。その理由は「R-1乳酸菌」を毎日摂取しているからのようです。

R-1乳酸菌の正式な名称は「1073R-1乳酸菌」と言い、1073R-1乳酸菌は、ブルガリア菌の一種で、「EPS (Exopolysaccharide、菌体外に産生する多糖体(英語版))」を多く産生する特性があり、EPSには免疫賦活作用があるとされています。この免疫賦活作用により、免疫力が高まり風邪をひきにくくなること、インフルエンザウイルスに対して感染防御効果をもつことが報告されています。
つまりは免疫力を高めていたことによって、インフルエンザをブロックしていたようです。

オリゴ糖+乳酸菌でパワーUP!

免疫力の7割くらいは腸で作られるそうです。なので、腸が弱いと免疫力も低下するということに…。
ヨーグルトを食べて乳酸菌を増やすことは、結果的に免疫力を高めることになるということです。そしてより乳酸菌のパワーをUPさせるのは………それは、オリゴ糖を摂取することです!!
オリゴ糖とは玉ねぎやバナナ、大豆などに含まれている低エネルギーの糖質。これが腸内常在ビフィズス菌のえさになのです。オリゴ糖は、口から入ると腸に向かって下へ下へとどんどん進みます。オリゴ糖のよさはその分解されにくさです。例えば乳果オリゴ糖の場合は、胃酸によって1.5%、小腸粘膜酵素によって5%分解されるだけでほとんどが大腸にまで達します。そして大腸に住み着いているビフィズス菌のえさとなるのです。大腸菌などの多くの悪玉菌は、腸管から出る分泌物や大腸まで届いた食べ物の中から利用できるものをえさとしてしたたかに生き延びて増殖していきますが、ビフィズス菌は乳酸菌や食物繊維、炭水化物、そしてオリゴ糖のようなえさが足りないととたんに減少してしまいます。善玉菌の勢力が弱まると、風邪をひきやすい、なんとなくだるい、といった症状や便秘がちになります。そんなときは腸内にビフィズス菌が足りなくなっているサインでもあります。オリゴ糖を積極的に摂って、腸内環境が善玉菌優勢になるようにしましょう。

特濃特価 フラクトオリゴ糖顆粒
価格:1,530円(税込)
ご注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,39/

お得な3袋セットもあります!

フラクトオリゴ糖顆粒(3袋)
価格:4,131円(税込)
ご注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemCode,S00005-03/

まだまだ脅威のインフルエンザは目に見えず、知らず知らずのうちに忍び寄って蝕んでいきます。
毎日の習慣として乳酸菌&オリゴ糖で免疫力UPを目指しましょう!

国産フラクトオリゴ糖顆粒

神経ビタミン!?ビタミンB群のちから


ビタミンB群は、脊柱管狭窄症など圧迫されている神経を元気にさせるそうですが、中でもB1、B6、B12を積極的に補うのが良いとのこと。

 

この3種のビタミンは神経ビタミンとも呼ばれるほどの働きがあるのですって。

それでは、なぜそう呼ばれるのか調べてみましょう。

 

●ビタミンB1
主に糖質を分解してエネルギーにする際に使われるビタミン。
糖分がエネルギー源の脳神経細胞では、ビタミンB1は必要不可欠。もし、不足した場合、イライラしたり、痛みを感じたりとトラブルに。

 

●ビタミンB6
主にたんぱく質を分解するビタミン。それ以外に、神経の働きを正常に保ったり、神経伝達物質を生成したりと、神経機能に深く関わっています。もし、不足した場合、手足にしびれや痙攣が起こることも・・・

 

●ビタミンB12
神経細胞内で、遺伝子の主成分である核酸の合成を促進するビタミン。もし、不足した場合、全身で神経障害が起こり、しびれが出る可能性大。

 

 

ビール酵母は栄養の宝庫

さて、それでは神経に大切なビタミンB群は分かっても、どうすればいいの!?と思いませんか。

ビタミンB群が多い身近な食品としては・・・・
B1が多い食品は、穀類の胚芽、豚肉、レバー、豆類
B2が多い食品は、レバー、卵、大豆、乳製品、葉菜類
B6が多い食品は、かつお、まぐろなどの魚類、レバー、肉
B12が多い食品は、魚介類やレバー

 

また、中でも落花生(ピーナッツ)はビタミンB1、アーモンドはビタミンB6、チーズはビタミンB12が含有量が多いのです。

どれも、100gほど食べれば、それぞれの摂取目安量ぐらいになりますが、それ以外の普段の食事からもビタミンB群は補えるので、ナッツ類は、ほんのちょっぴりでOK。

 

 

それでも心配という方には、ビール酵母がおススメ。

ビールは麦芽を煮た汁である麦汁にビール酵母を加えて発酵させますが、ビール酵母は、発酵時に麦汁の栄養分をふんだんに吸収して、ビタミンやミネラルを生産します。

なんと、ビール酵母の栄養素は50種類以上と栄養の宝庫。

 

中でもビタミンB群は何でも含まれている、まさにビタミンBの王様なのですね!!

ヨーグルト×オリゴ糖 = カルシウム吸収UP


牛乳は、100g中に110mgものカルシウムを含む最適なCa補給源と言われます。

しかし、牛乳には難点も・・・・日本人の20%、つまり5人に1人は、牛乳を飲むとお腹がゴロゴロしてしまうのです。

 

日本人は草食系だから!?

乳糖不耐症と呼ぶそうですが、牛乳には、乳糖が含まれていて、この乳糖は小腸で分泌されるラクターゼという酵素で分解吸収されます。しかし、ラクターゼの分泌量が少ない人や全く分泌されない人の場合、牛乳を飲むと、お腹がゴロゴロしたり下痢になってしまうようです。

 

 

ヨーグルトは万人に向くCa補給食

「あっ、まさしく自分もそうです」という方でも、カルシウムは補給したいもの。そこで、牛乳よりも奨められているのがヨーグルト。

実は、ヨーグルトのCa含有量は、牛乳よりも多い100g中に120mgも含まれているのです!!

 

・・・でも、牛乳を乳酸菌で発酵させて作るヨーグルトだって私には向かないよ、と思われた方。

どうぞご安心ください。

 

ヨーグルトの場合、発酵で牛乳の乳糖が20~30%分解され、さらにヨーグルトの乳酸菌から分泌されるラクターゼが、私たちの腸内で乳糖を分解してくれるのです!!

つまり、乳糖不耐症の方にこそ、召し上がっていただきたい食品だったのですね^^。しかも、ヨーグルトは牛乳よりも吸収が良いと言われています。

 

 

オリゴ糖でCa吸収力UP

さて、ヨーグルトを召し上がる時ですが、甘味料としてオリゴ糖をサッとかけると、カルシウム補給がさらに効果的なのです。

オリゴ糖とは、単糖が2~10個結合した糖質で甘味料で使われます(11個以上で多糖類)。オリゴ糖はバナナ・タマネギ・ごぼう・きな粉など身近な食品に含まれています。

砂糖やブドウ糖は、小腸で消化・吸収されますが、オリゴ糖は胃液等に含まれる消化酵素で分解されにくく吸収されずに大腸に達します。そして、腸内のビフィズス菌をはじめとする善玉菌のエサになり、善玉菌の増殖を助けます。

 

【Ca吸収の実験】
石巻専修大学で行われた実験で、このオリゴ糖にカルシウムの骨への吸収を促す効果があると報告されています。

その実験では、ラットを普通のエサで5日間飼育し、次にカルシウムの摂取量を不足させた状態で、15日間飼育。

その後、ラットをA・B群にわけ、

A群は正常量のCaとブドウ糖
B群には正常量のCaとオリゴ糖

を26日間与える。

 

尿と便を採取してカルシウム吸収量を調べた結果、

B群のほうがA群よりも、カルシウムの吸収量が断然良かったのです!!

 

さらに、テスト終了後にA・B群のラットの血液と大たい骨を分析したところ、血中Ca濃度には差がなかったものの、大たい骨中のCa濃度はB群の方が濃い数値だったのです。

また、大たい骨の骨強度(破断力)もB群が明らかに強かったのでした。
このテスト結果により、オリゴ糖はカルシウム吸収を著しく向上させることが判明したのです。

 

なぜこのような効果が生まれるのかは具体的に分かってないようですが、オリゴ糖で腸内の善玉菌が増えることが推測されています。

 

 

ヨーグルト×オリゴ糖でカルシウムUP

ヨーグルトは無糖タイプをセレクト。オリゴ糖は甘味料のため、無糖ヨーグルトでも、ほんのり甘くなり美味しく召し上がれます。

オリゴ糖は、、もちろんこちら・・・
国産フラクトオリゴ糖顆粒
無糖ヨーグルト100g +オリゴ糖2g

が1日の目安量。
皆様もこれで無理なく骨元気を維持しましょう。

ここが踏ん張りどころ!眠気を吹き飛ばして、サクラサケ受験生!!


まだまだ受験シーズン!勉強途中に睡魔が襲ってきたときには、このカフェインがギュギュッとカプセルに詰まった コーヒー抽出カフェイン150 をいかがでしょうか。
 
本日はこちらをご紹介いたします。 
 

 
◆内容量:9.81g(327mg×30粒)
 価格:1,890円(税込)
 ご注文は こちら から↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,41/
 
☆ コーヒー抽出カフェイン150の飲み方 
● 1日の目安量は、1~3粒です。
● 栄養補助食品として、水またはぬるま湯でお召し上がり下さい。
 
 
 

■優れた5つの原料から眠気を一掃!

当社の独自技術で5種類の植物から抽出した濃縮エキスに、有胞子性の乳酸菌も加えお召しあがりやすい植物性カプセル(HPMC)に仕上げました。胃腸に優しく眠気覚ましのお手伝いをいたします。

 

コロンビア産 コーヒー豆抽出カフェイン 
もともと薬として利用されていたコーヒーは、カフェインの眠気覚まし効果以外にも、倦怠感、偏頭痛、胃液の分泌促進などに効果があり、様々な薬に配合されています。
さらに、集中力を高める効果もあり、コーヒーを飲んだ後は、計算スピードや正解率が上昇することが科学的に証明されています。また、コーヒーが胃に悪いというのは誤解で、カフェインの作用で胃液の分泌を促し調子を整えるため、特に食後のコーヒーは胃にやさしい飲み物です。
 
  
ブラジル産 ガラナ種子エキス 
ガラナは種子にカフェインに似た物質を含み、特に中南米アマゾン付近の原住民が疲労回復や興奮作用を期待して、茶やコーヒーのような飲料として利用してきました。
カフェインより代謝が遅いので、穏やかで持続する興奮作用が得られ、習慣性が出にくいといわれています。
 
 
コートジボワール産 コーラナットエキス 
コラとはカカオなどと同じアオギリ科の木です。
コラの実には、コラチンというカフェインの一種や、テオブロミンといった覚醒効果のある成分を含みます。
コートジボワールでは、栗ほどの大きさのコラの実を生のまま口に入れてゴリゴリと食べ、精神賦活や滋養強壮剤として古くから使われています。
 
 
ブルガリア産 ビンカーマイナーエキス 
ヨーロッパ原産のキョウチクトウ科のつる性多年草ハーブで、主成分はビンカミンというアルカロイドです。
ビンカミン(およびビンポセチン)は、医療用医薬品(脳循環改善薬)として、脳梗塞や脳出血の後遺症に伴う慢性脳循環障害によるめまい、頭重、頭痛の改善などに使われていました。
 
 
インドネシア産 ヒハツエキス(ながコショウ) 
コショウ科植物であるヒハツ(ながコショウ)は、体内の流れを良くする辛味成分(ピペリン)を含み、独特の味がします。
古来より、民間伝承薬としても使われ、頭スッキリのサポートをします。

 
いろいろな眠気撃退法
ここでカンタンな頭をスッキリさせる眠気撃退法をご紹介。  コーヒー抽出カフェイン150 と共にお試し下さい。
 
■ ツボ押し
眠気覚ましに効果があるツボとして、手の中指の爪の、人差し指側の生え際の2mmほど下にある 「中衝(ちゅうしょう)」、手のひらのほぼ中央で、手を握ったときに中指の先が当たるところにある 「労宮(ろうきゅう)」、親指と人差し指のまたの間で、手を広げた時に、2本の指の骨が接する部分の少し指先側にある 「合谷(ごうこく)」 などが有名です。

■ メントール+キシリトール配合の飴やガムを食べる
カフェインとならぶ眠気覚まし食材は、ハッカやミントに含まれるメントール。
また、甘味料のキシリトールは、口の中で溶け出すときに周りの熱を奪うので、口の中で清涼感が広がります。メントールとキシリトールの両方が入った食材では、相乗効果が期待できます。ガムなどにメントールやキシリトールが配合されているものが多数ありますので噛むというあごを動かす行為は脳を刺激するので、眠気防止に効果的だと考えられています。

■ 昼寝
正しい昼寝のポイントは、正午から午後3時までに、15~30分間ほど座ったまま眠ることです。目覚めた後、眠気を引きずっていては、昼寝した意味がありません。眠る前にカフェインを摂っておくと、ちょうど目覚める頃に効果が現れて、スッキリ起きられます。状況が許せば、眠気と戦わずに、思い切って昼寝してみましょう。
 
また、仮眠から起きてすぐは判断力などが一時的に低下しているので、起きた直後に勉強をはじめても頭に入ってきませんので、軽く体を動かしたり、顔を洗ったりして、眠気を完全に覚ましてから勉強をはじめましょう。
 
 
受験生のみなさん、そしてそのご家族の方々、今はちょっとだけつらいかもしれませんがきっとみんなが笑顔になれるはず!
 
全ての受験生に桜が花開きますように!!
 

 

インフルエンザ対策は免疫力アップが一番!


「ムズカユに負けるな!花粉症応援キャンペーン!!」(2/6~3/5まで)

 

<インフルエンザ対策を真剣に考えましょう!>

今年も例にもれずインフルエンザが大流行しています。皆様はいかがでしょうか?

【インフルエンザ流行レベルマップ】2012/02/15現在
https://hasseidoko.mhlw.go.jp/Hasseidoko/Levelmap/flu/index.html

これを見ると青森県を除いた46都道府県で警報レベルを超えています。
インフルエンザウイルスの検出はAH3亜型(A香港型)が最も多く、B型、AH1pdm09の順となっています。

実はこんなに恐ろしい…【インフルエンザによる死亡数】
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1955.html
 
直接の死因がインフルエンザではなく、肺炎併発等の超過死も含むと年間15,000人に及ぶ年もありました。交通事故死の3倍にも!!

ビタミンやミネラル類には、免疫システムに必要不可欠な物が多く存在しています。サプリメントでしっかりと補給し、風邪やインフルエンザに負けない体作りを目指しませんか?

<インフルエンザウィルスからの“予防法”>

①一般的な対策で言えば“手洗い”と“うがい”をしっかりとすること。

ポスター(PDF:118KB)

②ストレスをためないことやバランスのとれた食事で栄養をしっかり摂ることも大切です。
 
③インフルエンザのウィルスに打ち勝つ免疫力をつける方法。

「インフルエンザ対策にはアトピナルイボスTXで免疫力アップ」

身体のコンディションを整える雑穀発酵SOD酵素。SOD酵素とは増えすぎた活性酸素を除去する働きを持った酵素なのです。
酵素やフラボノイド、カロチン・ビタミンC・ビタミンD、タンニンなどを豊富に含んでいます。

●オーガニック茶葉を遠赤外線焙煎

アトピナルイボスTXは、SOD様食品で特許を取得した遠赤外線焙煎で有効成分だけを濃縮して作られています。

<陶器の利点> 熱伝導が遅い⇒高温にならない⇒有効成分が破壊されない!           

 

●フリーズドライ製法で10倍に濃縮 ⇒ ルイボスティ10杯分相当の成分!!

<1包でルイボスティー2000ml(ティーカップ10杯分)の有効成分に相当> 
   =  

■アトピナルイボスTXの開発者はお医者さん
丹羽SOD様作用食品の開発者である 丹羽耕三博士 は 丹羽免疫研究所 所長であり土佐清水病院長院長として毎日、医療の現場で、ガン、 アトピー、 膠原病などの難病に苦しむ患者さん達の治療にあたられています。丹羽耕三、博士は昭和37年に京都大学医学部を卒業され医学博士を取得されました。その後、活性酸素とSODの研究を臨床家として国内はもちろん、世界的にも最も早くから手掛けられ、世界的権威として、広く海外に知られています。そして自然の植物・穀物よりSOD作用を高めた活性酸素除去サプリメントの丹羽SOD様作用食品を開発しそのSOD食品を使ったSOD療法を確立されました。

ルイボスティとは・・・

アスパラサス・リネアリスというマメ科植物の葉からできるお茶です。古くから健康と肌の美しさを守るお茶として愛飲されてきたルイボスは現地語の赤い(ルイ)藪(ボス)という意味で「赤い藪の奇跡」と呼ばれています。ルイボスは南アフリカ共和国のごく限られた地方にだけに群生します。このあたりは海抜450メートル以上の高原地帯で、土壌は赤く酸性、年間降雨量は380~650ミリ。ルイボスティーが育つのは古代の海底が隆起したと考えられる地域です。

 そうした土地に8メーター以上も根を張り古代の海の成分を吸収して大きくなったスーパーグレードの茶葉を使用し、さらに遠赤外線焙煎仕上げをしたルイボスティーは有効成分が吸収しやすくフラボノイド・鉄分・カルシウムなどの各種ミネラル分を豊富に含み緑茶の50倍、ウーロン茶の30倍の抗酸化作用があると注目を集めています。ミネラルたっぷりなルイボスティーはアンチエイジング効果でも知られていますね。 SOD(スーパー・オキシド・ディスムターゼ)様酵素が多く含まれていることで、体に優しいお茶としてルイボスティーのニーズが高まっています。
  

病気の90%は活性酸素が原因(アレルギーの原因にも)

 私たちが日々吸い込んでいる酸素のうち、約2%は体内で活性酸素に変化してしまいます。正常な状態では、活性酸素は外敵から体を守る役割があるのですが、大量に発生すると自らの体を攻撃してダメージを与えてしまうのです。必要以上の活性酸素は、体が自然に備えている抵抗力を弱め、免疫力を低下させてしまいます。主な生活習慣病をはじめ、全病気の90%の原因が活性酸素だとも言われています。この活性酸素を抑える働きをするのが、ルイボスティーに含まれているSOD様酵素なのです。活性酸素は、花粉症やぜんそくなどのアレルギー症状を引き起こす原因として知られています。シミ・シワ・そばかすといった肌の老化にも、活性酸素が大きく関係していると言われています。SOD様酵素やミネラルがたっぷり含まれているルイボスティーを習慣として飲み続けることで、アレルギー症状の原因・美容の最大の敵である活性酸素を抑えることに役立ち、結果として細胞の新陳代謝を促進してくれます。
    

アトピナルイボスTX100
◆内容量:18g(0.3g×60包)
◆価格:7,560円(税込)
 
薬とは違い眠くならないから安心です。

ノンカフェインのため就寝前でも安心してお召しあがりいただけます。妊婦の方も安心してお飲みいただけます。

★ルイボスTXのお求めはこちらから

http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,8/

 
 

 

冬のお供にほっこりお菓子


 

「ムズカユに負けるな!花粉症応援キャンペーン!!」(2/6~3/5まで)

今日のブログは、初!二戸工場スタッフが担当致します。

それを祝うかのように(?)昨日まで道路に積もった雪が溶けつつあったのに、今日の朝またこんもりと降って積もりました。。。。。

↓工場事務所玄関前です。

朝、工場スタッフで玄関前の雪かきをし、工場に通う車の雪下ろしをし・・・・・で仕事が始まったのでした。。。。

しかし、雪が降ると寒くないので、風は強いですが、過ごしやすい日となっております♪

さて、あと1週間ちょっとで、2月も終わり。
3月は春の気配が感じられてくるイメージがありますが、寒い日がまだ多く、冬型の生活からなかなか抜け出せません・・・・・。
そんな時期の、ストーブの前で暖まるお茶のお供におすすめの、岩手の銘菓「ミニかもめの玉子」のご紹介です。

こちらのお菓子は、和菓子全国1位にもなったことがある有名なお菓子。
包み紙を開ける前からするいい香りと、ほっこりあまいまろやかな美味しさが人気です。
その秘密は・・・・・・

【三位一体のハーモニー】

種皮の色の白さから白いんげんとも呼ばれ、白餡の原料として知られる北海道十勝産の上質な「大手亡」にこだわり丹念に練り上げた餡に、
くちなしの実で色付けをして玉子の黄身に見立てた甘すぎない黄身餡

冷涼な長い冬の北東北で作られた、地粉の風味あふれるキタカミ小麦100%を使用し、更にマーガリンを練りこむことで、もさもさではなく
しっとりとした生地にした、黄身餡を包むカステラ

その黄身餡とカステラを包むのは、薄くコーティングすることで硬くない、ほろっと崩れる食感を持つ、玉子の白い殻に見立てられた
ホワイトチョコレート

ほくほくのこし餡・しっとりとしたカステラ・ミルキーなホワイトチョコレートが、一緒に口の中で溶けていく美味しさはたまりません。
よくチョコレートで、溶けなくて欠片の一部が口の中に残る・・・という体験をしたことはありませんか?
「かもめの玉子」は、融点が体温より若干低めで体温の温度で融解するココアバターから作られるホワイトチョコレートが使われているためか、
そのようなことなく、柔らかな餡・しっとりしたカステラと一緒になり、すっと溶けていきます。

【作り手の姿勢】

「お菓子は嗜好品であり、香味や刺激を嗜むもの」
「楽しさや満足、喜びの感動を醸し出さなければお菓子とはいえない」

「かもめの玉子」を私たちに届けてくれる、さいとう製菓の社長である斎藤俊明さん のお言葉です。
「かもめの玉子」が考え出されてから半世紀以上も愛され続けているのは、会社の経営と作り手の姿勢に、そしてお菓子作りの現場に、この考えが妥協無く
生き続けているからだと思います。

 
肌の露出が多くなる春を間近に控え、そろそろ冬太りのリセットを意識し始める頃ですが、斎藤社長がおっしゃるようにお菓子は嗜好品。
時々の自分へのご褒美に取り入れて、上手にお菓子と付き合っていきたいですね。
そんな時はミニサイズも嬉しい「かもめの玉子」をお試しください♪

8個入り                  11個入り                                 20個入り
内容量:8個入り                       内容量:11個入り                    内容量:20個入り
価格:577円(税込)        価格:735円(税込)               価格:1,312円(税込)      
                                                                                                            
                                                                                                                             

ホワイトチョコに包まれた~甘く広がる旅の味~白い思い出~かもめの玉子~♪
地元県民の9割は歌える!?かもめの玉子のテーマソングです。
実は3番まであります 笑
さいとう製菓さんのHPで視聴できますので、気になった方はぜひ!

『ミニかもめの玉子 8個入り 11個入り 20個入り』ご注文はこちらから↓

http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,123/

岩手のはちみつ4種新登場!味くらべ


≪北いわてのはちみつ≫

二戸の養蜂家さん達が集めた
「なにゃーと物産センターオリジナルはちみつ」 が新登場しました!

※なにゃーと物産センターとは…
平成18年4月より二戸市ふるさと振興株式会社によって運営。
青森県南・秋田県北東・岩手県北のトリコロールエリアと呼ばれる、19市町村の特産品を販売しています。
新幹線二戸駅に隣接した二戸広域観光物産センター(愛称名 カシオペアメッセなにゃーと)の1階です。

岩手県北部では、5月中旬頃からわずか2カ月ほどの期間、蜂蜜を採ることができます。

それぞれの花が咲く、限られた時期に集められたはちみつは、その花ごとに色・香り・甘さ・コクなどそれぞれ個性的。
優しく上品な甘みと口当たりのよさなど、貴重な自然の味わいをお楽しみください。

<はちみつについての豆知識>

■はちみつの健康効果
はちみつには、人間の健康維持に必要なミネラル・ビタミン(カリウム・カルシウム・鉄・銅・マンガン・ナトリウム・マグネシウム・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・葉酸など)がバランスよく含まれています。豊富に含まれるビタミン・ミネラルやその殺菌力から、色々な効果が科学的に証明されています。皮膚の保湿効果から蜂蜜を化粧品として利用していることもあります。ハチミツの抗菌性についても研究が進んでいます。ニュージーランドでは、2000年から、虫歯予防に蜂蜜を使うようになっています。さらに、最近では、マヌカハニーと胃についての研究が進んでいます。免疫力を高めるので今の時期インフルエンザや花粉症などのアレルギー予防に効果があります。

■はちみつの美容効果
はちみつは食用にするだけでなく、肌にも良い健康効果があるといわれています。

■はちみつミルクでグッスリ睡眠!


はちみつミルクを飲むと、セロトニンが出てきて落ち着いて眠ることができます。
セロトニンはトリプトファンというアミノ酸を原料にしています。トリプトファンを摂取する食材として代表的なのが牛乳です。これに適度な糖分を加えるとより効果的です。糖分はトリプトファンが吸収されるのを助けるからです。

 
■結晶化の溶かし方
ハチミツがビンのなかで白く固まるのは、ブドウ糖が結晶化したものです。容器ごと湯煎(水から徐々に加熱)にかけ、50℃くらいになると溶け始めます。
この際気をつけておくことは、60℃以上になると蜂蜜の熱に弱い成分が破壊される恐れがありますので、温度にはご注意下さい。

  

一般的には、色が淡いものほどクセがなく、風味もやさしくソフト。

ということは

    ソフト→ → → → → → → → → → ハード

  クセがない→ → → → → → → → → → クセがある    という感じ。

<それぞれの蜜の特徴>

-くり蜜-

 
「ほろ苦い渋さのある濃厚な味わい」
このくり蜜は北いわて二戸市北部の山野で採蜜しました。栗の皮に似た茶色で、焼き栗に似た香ばしさがあります。鉄分・ビタミン・カルシウムが特に多く、お隣の韓国では不老長寿の食品として人気があります。

-百花蜜-


「ミネラル、美味しさに魅力があり“通”に人気」
この百花蜜は岩手県の北部、二戸地域の野山に咲きほこる花々から採集したはちみつです。“百種類の花から採れる”という意味合いを込めて“百花蜜”と呼ばれています。数種類の花蜜が混ざり合っているので味も色合いも香りもすべてさまざまです。ヨーグルトやパン、ケーキなどに
※どの花から採取された蜜なのか完全に特定はできませんので、そばアレルギーの方には注意が必要です。

-トチ蜜-


「上品な甘みと独特な香り」
このトチ蜜は北いわて岩泉町の原生林に自生するトチの木の花から採蜜しました。トチは東北各地の山地にある自然木で、1年で24kgのはちみつを生産できるといわれていますが、近年は伐採が進みトチはちみつの生産量は少なくなってきています。作っている養蜂家さんが少なく、あまり売られていないレアなはちみつです。あと味がさっぱりしているので お菓子やトースト、デザート、飲み物、ソース類にと幅広く使えます。アカシアに次いで固まりにくいという性質があり、東北を代表するはちみつです。

-アカシア蜜-

 


「さわやかで透明感のある香りと甘さ」
このアカシア蜜は、北いわての清流の岸辺に自生するアカシアの花から採蜜しました。淡く美しい色合いでソフトな風味が人気。舌触りもさらりとして再結晶化しずらいので、そのまま食べたり、飲み物に入れたり使い方を選ばず人気のあるはちみつです。

そこで、4種の味を食べ比べしてみました!

今回用意したのは、「ヨーグルト・くるみパン・遠赤焙煎健康ぽっかぽか茶

まずは、ヨーグルトには百花蜜!
花のあま~い香りがただよってきます。複雑にブレンドされている印象。しつこすぎないけれど、通に選ばれるという理由がわかりました。
その時々の収穫によって味も香りも変わるから一期一会のはちみつなのです!!

くるみパンにはトチ蜜!
木の香り?のような独特の香りがします。クリームチーズの酸味とトチ蜜のすこしクセのある感じがマッチしていて最高!
後味さっぱりでいくらでも食べてしまいます^_^;

遠赤焙煎健康ぽっかぽか茶にはアカシア蜜!
アカシア蜜はみてのとおり、一番色が淡くすっきりとした甘さがありました。花の香りがしっかりしているのでお茶に入れると香りが増す感じです。
飲み物の味を邪魔せずに、香り高く仕上げてくれます♪ 

くり蜜はそのままでいただきました。

濃厚な色の通り、パンチのある味わい。クセのあるタイプがお好きな方にぴったりです。
クラッカーなどのシンプルなものと合わせても、ゴルゴンゾーラ等の個性の強いチーズにも合うのではないでしょうか(^◇^)

どれもそれぞれ味わいが違って美味しかったです。あなたにピッタリのはちみつをチョイスしてみてください♪

●くり蜜
内容量:140g 価格:600円(税込)
お買い物はこちら▼
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,155/

●百花蜜
内容量:140g 価格:650円(税込)
お買い物はこちら▼
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,156/

●トチ蜜
内容量:140g 価格:750円(税込)
お買い物はこちら▼
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,157/

●アカシア蜜
内容量:140g 価格:800円(税込)
お買い物はこちら▼
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,158/

【あたたまるだけじゃない!花粉にも効果を発揮!?ぽっかぽか茶】


「ムズカユに負けるな!花粉症応援キャンペーン!!」(2/6~3/5まで)

 

 
あったまるだけじゃない、遠赤焙煎健康ぽっかぽか茶

まだまだ朝も寒く、布団から起き上がるのがしんどいと誰もが思っていると思います。
 
遠赤焙煎健康ぽっかぽか茶で朝から身体をシャキッと起こし、1日スッキリと過ごしましょう。
朝の一杯は、豆乳やミルク、はちみつや黒糖を入れて甘めにしたりで心も身体もほっこり~。
 
 

・遠赤焙煎健康ぽっかぽか茶
・内容量:51g(1.7g×30袋)
・価格:2,940円(税込) 
 
 
冷えに効くだけではない、金時しょうが
 
金時しょうがは、一般の生姜に比べ、体を温める効果が高い希少な生姜です。
お湯と一緒に摂ることで、さらに効果を増す金時しょうがは、冷え性だけでなく免疫力アップ・代謝アップなどの効果が一般の生姜の4倍もあり、スーパー生姜と呼ばれています。
免疫力高めるということは、今現在この時期に多くの方が悩みを抱えている「花粉症」にも効果があるのではないでしょうか。
 

冷え性改善、さらに免疫力アップに役立つ金時生姜


 
外からの冷え性対策として、体を締め付けない腹巻やレッグウォーマーも役立ちますが、体の中から温めてくれる食材のナンバーワンは何といっても生姜。
NHKの「ためしてガッテン」では、生姜・コショウ・唐辛子の冷え性改善比較実験で、指先までポカポカが一番長続きしたのが生姜でした。
さらに生姜は、免疫力を高める食材として、ねぎやにんにくよりもその働きが高いといわれています。
 

花粉症の本当の原因は、免疫低下
 
花粉症はアレルギーの一種です。多くのアレルギーが体質改善と免疫力アップによって改善するように、花粉症も体質改善と免疫力アップによって改善されます。花粉症に効果があるとされるエクササイズや食事の紹介を見ていると、免疫力という言葉を見かけると思います。この免疫力というのは、人間の体の中にある免疫系という仕組みの強さのことです。この免疫系というの仕組みは、身体の中に入ろうとする異物を排除するもので、花粉症というのは、花粉を吸い込むことでこの免疫系が刺激された結果引き起こされる症状のことです。花粉症のようなアレルギー症状は、一般的に体力の低下した人がかかりやすくなります。というのも、体力が低下することで、身体が外部からの刺激に反応しやすくなるため、免疫系が活発になり、刺激に対して過剰反応しやすくなるからです。花粉症を改善するためには、免疫力をつけましょう、と言われるのは、免疫力をアップすることで、ちょっとくらいの花粉では花粉症の症状を起こさないようにするという狙いがあるからです。花粉症に負けないように免疫力をアップするには、健康な体作りをすることです 
 
花粉症に必要なものは、狂いの生じた免疫バランスを、正常にしてあげることです。
決して「免疫抑制」することではありません。そのために必要なものが、「免疫力の調整~微調整」をすることです。
 

 体を温める働き、免疫力アップに役立つといわれる生姜の中でも、その働きが4倍ともいわれるのが金時生姜。
更に「ぽっかぽか茶」は花粉症、喘息を改善する効果があるたまねぎや、抗アレルギー作用の甘草など、免疫力を高める素材が盛りだくさんに使用されています!
 
是非今年から免疫力を高めることに重点を置いて、花粉症に負けない体を作っていきましょう。 
 
 
 

 

Get Adobe Flash playerPlugin by wpburn.com wordpress themes