もうすぐ父の日です。
いつも朝早くから夜遅くまで頑張ってくれるお父さん。
いつまでも元気でいてほしい!という気持ちを込めた贈り物にサプリメントを入れてみては如何ですか?
健康志向のお父さんや健康診断であまりいい結果が出なかった方、最近ウエスト周りが…気になる方など普段の生活にほんの少し健康的な何かを取り入れたい時にもどうぞ。
アンセリン208 プリン体バスター
○アンセリン208 プリン体バスターって何もの?
国産の回遊魚(サケ・カツオ・イワシ)からとれるアンセリンを40倍に濃縮させカプセルに閉じ込めたサプリメントです。
1日にアンセリンを208mg摂取でき、他社と比べると年間109,719円もお得になるので今ご使用のアンセリンのサプリメントの
含有量が少ない、高い、など少しでも感じている方はぜひお試しください。
このアンセリン208 プリン体バスターの原料でもあるアンセリン含有魚肉抽出エキスは
日本産のものを使用しているので安心してお召しあがりいただけます。
○アンセリンって?
このサプリメントの主成分であるアンセリンは回遊魚であるマグロやカツオなどの筋肉に多く含まれているアミノ酸の一種です。
マグロやカツオはえらを動かすことができない魚で泳いでなければ溺れて死んでしまう魚です。
荒波の中ずっと泳いでいる魚たちの筋肉には乳酸などの疲労物質や尿酸が溜まりやすくなっています。
けれど疲れて止まってしまったら生きていけない回遊魚たちですが、実はその筋肉の中に大量のアンセリンが存在している事により疲れないといわれています。
つまり、アンセリンは疲れにくくなる成分なんです。
いつもぐったりのお父さんにも最適のアンセリン。
ですが、その効果は疲れにくくなるだけではないのです。
○「疲れにくい」だけじゃない、アンセリン
アンセリンというと「痛風」に良いといわれる成分として有名です。
疲れにくい成分がなぜ痛風に良いとされるのでしょうか?
アンセリンには疲れにくい成分のほかにも様々な効果があることが分かってきました。
・尿酸値抑制作用
・活性酸素消去機能
・血圧降下作用 ・・・等々。
最近になってアンセリンは痛風に良いと注目が集まっています。
ですが、なぜ痛風にきくといわれているのでしょうか?
○アンセリンの尿酸値降下作用
実験元サイト様:http://www.yskf.jp/anserine/uric_acid_2.html
アンセリンは、尿酸が作られすぎることを抑え、作られすぎてしまった尿酸の体外への排泄を促進し、酸値を下げる働きをします。
ところで、痛風とは一体どういうものなのでしょうか?
●風が吹くだけでも痛い、それが痛風
痛風の最大の特徴は強い痛みが不規則な発作として起こることです。
これは名称の由来ともなっている「風が吹くだけでも痛い」という発作。
足のつま先から発生して徐々に上へと昇っていき足首やひざ関節にまで到達します。
そんな痛風の発作は親指の付け根に強い痛みを感じるため立ち上がる時や歩く時にも
痛みを感じてしまうそうです。
●痛風のメカニズム
痛風の主な原因は、尿酸の過剰生成で、体内のプリン体が代謝してできます。
通常は、尿といっしょに出て行くものですが、プリン体を摂取しすぎたりすると、
尿酸が体内に残ってしまいます。これが残ったままだといずれ結晶化して、
白血球に異物として攻撃されて炎症の原因になってしまいます。これが、通風です。
アンセリンにはそんなに尿酸を抑える効果が知られています。
ですので痛風予防としてアンセリンという成分は注目されてきたのです。
*ちょっと休憩(・ω・`)閑話*
・痛風は紀元前から!?
実は『痛風』の歴史は紀元前からすでに始まっていたとも言われています。
というのも、古代エジプトのミイラから痛風の結晶が発見されたことや
古代ギリシャの哲学者ソクラテスが痛風と思えるような病気の記録を残しているそうです。
痛風は人の文明と切リ離せないものなのかもしれませんね。
・喫茶は痛風予防??
西洋の紅茶やコーヒーを飲む習慣は実は痛風対策として始まったそうです。
痛風の原因、尿酸は尿と排泄される性質がある為、
その排泄を促すために利尿作用のあるコーヒーや紅茶などが広まったといわれています。
痛風になってしまうと食事制限や薬での治療、通院など色々大変です。
さらに強烈な痛みの発作やメタボリック症候群や糖尿病などの合併症も引き起きてしまうので、
痛風になる前の健康維持が大切になってきます。
健康診断で尿酸値や体脂肪など気になった方は食事を見直すとともにサプリメントの力を借りてみては如何でしょう。
アンセリンのサプリメントは他社より年間最大109,719円安い!
【アンセリン208 プリン体バスター】をお試しください。
▽比較してわかるお得感!▽
国産アンセリン208 プリン体バスター
価格:7,580 円(税込)