工場直販+簡易包装で、低価格と高品質を実現!どこよりもダイレクトにこだわります! どこよりも産直にこだわります!産直だから中間コストをカット!だから高品質で安い!

Posts by: mori

瀬戸内で育った、低農薬・ノーワックスの露地レモン


しまなみ海道 高根島から低農薬レモンが届きました!

免疫力を高めるレモン

レモンは古代ローマ時代から薬として用いられてきました。レモンには体内の代謝を正常にするクエン酸が豊富に含まれていますし、病気の原因といわれる活性酸素を除去する作用があります。

レモンのココがすごい!

1.代謝を正常にする
2.強い抗酸化作用で免疫力を高める
3.鉄やカルシウム等ミネラルの吸収を促す(キレート作用)
4.ビタミンCが豊富(100g中に50mg)
5.クエン酸がたっぷり(レモン1個(70~100g)に約4g)

 

■国産レモン販売の経緯

食事療法(ゲルソン療法、済陽式食事療法)で欠かせない無農薬の野菜ジュース。
この食事療法(ゲルソン療法、済陽式食事療法)で注目されるレモンにはビタミンC、クエン酸、ビタミンP(ヘスペリジン)、ポリフェノールが豊富。

食事療法ではレモンを1日に2個摂るようすすめており、人参ジュースに入れると飲み口がさわやかになり香りもよくなります。

輸入レモンの皮には発がんリスクのある防かび剤が付着しているので、皮まで安心して使える国産無農薬レモンを見つけ販売をスタートしました。

しかし、無農薬レモンの収穫は概ね3月まで。

安定供給するため低農薬(減農薬)露地レモンの取り扱いを始めました!

 

 

国産レモンの一大産地 瀬戸田の低農薬(減農薬)露地レモン

国産レモンの一大産地で有名なしまなみ海道、瀬戸内に浮かぶ高根島。穏やかな気候のだんだん畑が広がっています。
高根島にかかる高根島橋はレモン色をしているんです。

太陽がさんさんとふりそそぐ温暖な瀬戸内の段々畑で栽培されている露地有機栽培レモン。
太陽の光と瀬戸内海が照り返す反射光の光が高根島を照らすので、
・日照時間の多さ
・温度
など柑橘の栽培に適していおり、柑橘が多く収穫出来る環境なのだそうです。

 

有機肥料 特別栽培基準防除 (農薬は地域の基準の半分以下)

化学肥料を使わず有機質肥料のみで土作りをされています。
露地物レモンの場合、どうしても雨や風や害虫にさらされるので、無農薬での栽培は現実的に難しいです。(畑が他の農家さんと隣接しているために単一農家で農薬使用量を減らすことは難しいとのこと)
しかし、可能な限り理想に近い環境で育てる努力をしています。

 

残留農薬不検出

検査機関での検査結果が以下のとおりです。

農薬は最低限使用せざるをえませんが、最終的に農薬はレモンに残留しておりませんので安心してお召し上がりいただけます。

硝酸イオンメーターで土壌の硝酸態窒素を計測してみました。

肥料の与え過ぎによって野菜に蓄積される硝酸態窒素。

数値は130。

通常、完全無農薬で無化学肥料の土であれば数値が100ぐらいになりますが化学肥料を使うと高い数値が計測されます。
有機JAS栽培でも、認められている農薬や化学肥料を使うと1000ぐらいの数値が出ることもあるそうです。

土壌の硝酸態窒素=肥料に含まれる窒素の残留量

植物の成長に必要な栄養素として特に窒素、リン酸、カリウムが、三大栄養素として挙げられます。窒素は、主に硝酸態窒素(NO3)として植物に吸収されます。
化学肥料には窒素が添加されており生育に使われなかった分はそのままの形で残留します。
作物に残留した窒素は「えぐみ」となり、作物種によってはそのおいしさに影響するといわれています。
例えば、ほうれん草や小松菜。色が濃かったり、えぐみや苦みを感じたりすることがあります。その色や、苦味の正体は硝酸態窒素(土壌中の化学肥料である窒素が形を変えたもの)。窒素を多く与えればそれだけ作物は濃い緑色になり、大きく育ちます。作物の見栄えを良くするために窒素を多く与えているのです。

【化学肥料の窒素の流れ
窒素は土壌中に硝酸態窒素として存在

作物が栄養として取り入れる

収穫時、使い切れなかった硝酸態窒素が作物中に残る

その作物を食べると、硝酸態窒素が体内で亜硝酸やニトロソアミン体に変換された場合、
メトヘモグロビン血症、発癌、生殖機能の障害といった健康被害を引き起こすと考えられています。

「多くの肥料を与えて栽培した野菜には、多くの硝酸態窒素が含まれ身体に悪影響を与える」と言われています。

 

化学肥料は一切使わず、無化学肥料で栽培

長畠農園では、土作りにもこだわりを持っています。
例えば、土壌に籾殻を使用することで保湿効果と土を軟らかくしており、雑草も良い土を作るため利用しています。鶏糞堆肥は経験上レモンの酸味が強くなるため豚糞の有機肥料を使用しています。

 

 

 

見た目は少々ですがそれば安全の証拠

露地物で虫がつくこともあり、風で葉が果実に当たり傷がついたり、大きさも不揃いです。多少の傷つき品や黒く変色したものが入ることもありますが、それも低農薬(減農薬)・有機栽培・ワックスや防腐剤を使っていない証拠

 

高根島長畠農園

「露地物レモンの場合、雨や風や害虫にさらされるので、無農薬での栽培は難しいですが、可能な限り理想に近い環境で育てる努力をしています。土作りにもこだわりがあります。保温効果と土を柔らかくするために土壌にもみ殻を入れ込んだり、良い土を作る為に雑草も利用します。出来る限り農薬を使わずノーワックスにこだわっているのは安全で、本当に美味しいレモンを消費者の皆さんに食べてもらいたいから。ウチのレモン食べてもらって皆さんが健康で笑顔でしたら、もう言うことないですね。」

NHKのあさの情報番組 あさイチで「長畠農園のレモン」が取り上げられました!

動画はこちら

 

収穫時の苦労

傷がつくという理由から、機械を使わず一つ一つ手選別。
露地物は防除するので多少少ないですが、レモンの表面に黒茶色のすすに似たものがつきます。出荷前に一つ一つタオルで拭き取っています。

そんな想像を絶する手間をかけて大切に育てられた低農薬ノーワックスの国産レモンを今回、食事療法を実践されている方に向けて、無選別の不揃い品を分けていただけることになりました。多少の傷つき品も混ざるかもしれませんが、安心して召し上がっていただけます。

低農薬 瀬戸内 レモン(無選別)1kg
◆内容量:1kg(8~14個前後)
◆価格:1,500円(税込、送料別) ※猛暑による仕入れ価格高騰により価格を改定させて頂きます。ご了承ください。

※8月末~9月末までは愛媛産グリーンレモンとなります。
防カビ剤、ワックス不使用。肥料はヤシ殻を使った天然素材を使用。

★加温ハウスレモンについて詳しくは>>こちら

▼保存方法、日持ち期間

新聞紙に包んで湿気の少ない涼しい場所や、冷蔵庫の野菜室に保管
冷蔵庫の野菜室で1ヶ月、25℃で10日程度
※保存時の適温は13℃
※新聞紙に包んだり、市販の野菜鮮度保存袋に入れると日持ちします

 

 

本来のレモンの酸味を味わえる

ツーンと舌にきつい酸味を感じるレモンは、農薬やワックス・防腐剤の影響とも考えられます。

鶏糞堆肥はレモンの酸味が強くなるため豚糞の有機肥料を使用するなど長畠さんは肥料も工夫されています。

長畠農園のレモンは温暖な高根島の気候に加え、100%オーガニック栽培だから

一度食べたら忘れられない優しい酸味。

皮ごとお使いになる際は、流水でよく洗い一晩水につけてから流再び水でよく洗っていただくと、ジュース作りに皮ごとお使いいただけます。

気になる方は皮をむいてお使いください。

 

無農薬人参と低農薬国産レモンでジュース生活始めませんか?

【材料】(約500ml分)
人参…3本程度(約400g)
りんご…大1個(約250g)
レモン…2個(果汁大さじ4杯程度)
※材料の分量は目安です。お好みで工夫してください。

 

人参ジュースを作るならこちらの商品もオススメ!

★人参ジュース作りにおすすめ、安心の無農薬人参(10kg)は>>こちら

【無農薬レモンのセット】※無農薬レモンがなくなり次第終了(3月頃まで)
★お得な無農薬人参ジュースセット(人参10kg+無農薬レモン1kg)は>>こちら
★無農薬人参ジュースを気軽に試せるお試しセット(人参3kg+無農薬レモン3個)は>>こちら
初回限定998円のお試しセット(人参3kg+無農薬レモン3個)は>>こちら

【低農薬レモンのセット】
★お得な無農薬人参ジュースセット人参10kg+低農薬レモン1kg)は>>こちら
★無農薬人参ジュースを気軽に試せるお試しセット(人参3kg+低農薬レモン3個)は>>こちら
初回限定998円のお試しセット(人参3kg+低農薬レモン3個)は>>こちら

★ノーワックスの低農薬りんごは>>こちら

★ジュース作りに最適な 低速回転石臼式ジューサーは>>こちら

低農薬 瀬戸内レモン(無選別)1kg
◆内容量:1kg(8~14個前後)
◆価格:1,500円(税込、送料別) ※猛暑による仕入れ価格高騰により価格を改定させて頂きます。ご了承ください。

※8月末~9月末までは愛媛産グリーンレモンとなります。
防カビ剤、ワックス不使用。肥料はヤシ殻を使った天然素材を使用。

★加温ハウスレモンについて詳しくは>>こちら

 

▼保存方法、日持ち期間

新聞紙に包んで湿気の少ない涼しい場所や、冷蔵庫の野菜室に保管
冷蔵庫の野菜室で1ヶ月、25℃で10日程度
※保存時の適温は13℃
※新聞紙に包んだり、市販の野菜鮮度保存袋に入れると日持ちします

 

緊張や不安の多い春。音楽とサプリで気分アップ↗


今日はミュージックの日

音楽関係の労働者の団体、日本音楽家ユニオンが1991年(平成3年)に制定した日。3月19日をミュー・ジックと読ませる語呂合せから。制定の目的はクラブなどで働く演奏からの存在をアピールするため。※今日は何の日より

そこで 「春の歌といえば!」


1位  桜坂(福山雅治)
2位  春よ、来い(松任谷由実)
3位  GIVE ME FIVE(AKB48)         ※2012年 Mステ春うたランキングより

ランキング結果は回答者の世代によりますが、私ならキャンディーズの「春一番」あたりが春を感じる曲かな…

落ち込んでいるときには、音楽を聴くと回復に向かうと言われています。元気を出す為に、明るく元気な曲を聴いて気分を高めるのは言うまでもありませんが、暗い気分の時は逆に暗い曲を聴くと気分が落ち着くそうです。春らしい気候になり、入学、入社、引っ越し等新たな生活が始まる方も多いはず。新しい生活や出会いが楽しみな半面、緊張や不安も多いこの季節。

気分を盛り上げていきたいところ…そこで気分を上げるおすすめサプリをご紹介!


きぶんUP


内容量:13g(1粒327mg×40粒)
価格:2,980円(税込)
ご注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,4/

 

重い気分を軽~くスッキリに!
興奮系の神経伝達物質の過剰分泌を抑えて神経を落ち着かせ、ストレスを和らげ、リラックス状態をもたらす作用があるGABAを90%以上含有。
更に、ドイツでうつ病患者に対し処方されることが一般的となっているセントジョンズワート、ハーブティーとして有名な鎮静効果のあるカミツレ(カモミール)、精神的ストレスを緩和し、寝つきの悪さに効果のあるといわれるバレリアナ根エキス、睡眠改善、アルツハイマー病に有効とされる日本ではレモンバームとして知られるメリッサ葉のエキスという、世界の臨床現場でも承認されている植物ハーブのチカラで仕事などのストレスや様々な悩みからくる不安定な気持ちをゆったり和らげます。

セントジョーンズワートは、西洋オトギリソウと呼ばれるハーブの一種。近年うつ病治療の観点から注目を集めているハーブである。ヨーロッパでは気分が落ち込んだ時に手軽に使われるハーブとされています。ドイツでは病院でも処方されれいるそうです。セントジョーンズワートが機能する機構は正確には不明ですが、セロトニンの再吸収を阻害することが関係すると信じられています。
※経口避妊薬(ピル)、強心薬、気管支拡張薬、その他の薬を服用中の方は、セントジョーンズワートにより効果が減少する恐れがあります。薬を服用中の方は医師にご相談のうえお召しあがりください。

 

○お召しあがり方○
栄養補助食品として1日に2~4粒程度を目安に、水またはぬるま湯でお召しあがりください。

※本品は過剰摂取を避け、1日の目安量を超えないようにお召しあがりください。
※経口避妊薬(ピル)、気管支拡張薬、強心薬、その他の薬を服用中の方は、セントジョンズワートにより効果が減少する恐れがあります。医薬品を服用中の方、あるいは通院中の方はお医者様とご相談の上お召しあがりください。
※妊娠、授乳中の方、お子様はお召しあがりにならないで下さい。
※効果効能については個人差があります。
※合わない場合は利用を中止し、医師にご相談してください。

★ご注文は>>こちら  (htthttp://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,4/)

 

 

気を抜かないで!春のお肌まだまだ乾燥中!!


今日はホワイトデー

2月14日のバレンタインデーに女性からチョコレートを贈られた男性が返礼の意味を込めてプレゼントをする日。1978年(昭和53年)に福岡市のお菓子屋「石村萬盛堂」が発案したといわれている。最初はマシュマロをプレゼントしたので「マシュマロデー」とよばれた。また、全国飴菓子業協同組合が1978年にバレンタインデーのアンサーデーとして、3月14日をホワイトデーと決定している。ホワイトデーのホワイトは飴菓子の原料である砂糖の白からとされる。※今日は何の日より

ここ最近ホワイトデーのプレゼントはマカロンが人気のようですね。

今年も六本木の有名パティスリーのお店は男性陣でごったがえしていました(汗)

 

ホワイトデーに小じわは禁物!

気温も上がり春の気配も感じられる今日この頃ですが、空気はまだまだ乾燥していますね。

湿度は7月にピークを迎え、冬が深まるとともにぐんと低下し、3月に入ると少しずつ上がってきますが、冬の乾燥によるダメージをついつい引きずりがちです。

乾燥のサインを見逃さないで!

自分が思うよりもお肌は乾燥しています。早くそのサインに気づき対策をとりましょう。

皮脂量が多めの人は乾燥に気づくのが遅れがち。

年齢と共に肌の水分量や水分保持力が低下していくのに対して、皮脂の量は思春期のあと30代あたりでもう一度高くなります。水分が不足しているところに、皮脂量が増えるので見た目はテカリが気になる。べたつきがあるから、水分不足の乾燥がおこっていることに気付かない。実は進んでいる乾燥を見逃しやすい場合があります 。

<乾燥のサイン>

・肌表面が乾いておこる「小ジワ」
・ヒジや踵が白くなる
・スネがカサカサで皮がむける
・髪がパサつく
・爪が割れやすくなる

上記のサインが出たら貴方のお手入れ方法をいま一度確認してみてください。
小じわが深いしわに変化する前にしっかり対策を講じましょう!

お肌のレスキューサインに気がついたらサプリメントダイレクトにお任せください。

ツバメの巣サプリで、内側から「潤う美肌作り」を応援をいたします。

 

○楊貴妃も愛したツバメの巣

世界三大美女の一人、楊貴妃も愛した宮廷料理の食材。あの楊貴妃の美貌はツバメの巣の効果もあったのでしょう。

○ツバメの巣はなぜいいの?


ツバメの巣にはシアル酸という成分が多く含まれています。
シアル酸は細胞の情報伝達の方向指示を行ったり、細胞の構築を行ったり、肌のみならず身体の健康になくてはならない存在なんです。
ヒアルロン酸と成長ホルモンの働きを促進させて、肌のターンオーバーを力強くサポートしてくれます。

この成分が多いツバメの巣、何とローヤルゼリーの200倍も含まれているんです。

そんな高級ツバメの巣を 1日192mg摂取できます。
さらに成分にも拘りを!ツバメの巣の中でも1番グレードの高いAグレードと呼ばれるものを使用。


▼まずは試してみないと!という方にはこちら
美容カリスマブロガーさんもおすすめ!!美白メロンも一緒にお試し♪

ツバメの巣+メロンのチカラ(7日間お試しパック)
◆高級ツバメの巣+ふかひれヒアルコラーゲン錠:13.4g(320mg×42粒) 7日分
◆メロンのチカラ+シトルリン:3.5g(250mg×14粒) 7日間
◆通常価格:3,054円
◆価格:1,998円(税込)

※お試しパックはお一人様、1袋のみの限定とさせていただきます。


高級ツバメの巣+ふかひれヒアルコラーゲン錠30日分はこちらから

高級ツバメの巣+ふかひれヒアルコラーゲン錠
◆内容量:57.6g(320㎎×180粒) 30日分
◆価格:9,200円(税込)
▼まとめてお得に買いたい!という方はこちら
3袋お纏め!お徳用セット

高級ツバメの巣+ふかひれヒアルコラーゲン錠(3袋)
◆内容量:57.6g(320㎎×180粒) 30日分×3袋
◆価格:24,900円(税込)

春の訪れ♪しかし、まだまだ寒さには注意!


 

今日は春の訪れを告げる 「奈良・東大寺二月堂お水取り」 が行われます。

春の訪れを告げる年中行事のひとつ。12日の夜、鐘の合図と共に籠松明が本堂の回廊を駆け抜け、その火の粉を体に浴びると、除災になるという。行事名の由来は、13日の午前2時に堂前の若狭井の水を汲み、加持して本尊に供えるところからきている。 ※今日は何の日より

※Wikipediaより

 

3月も後半になると寒さも和らぎ南からの暖かい風が吹き込み雨が降る様になり、雨と晴れが定期的にくり返すようになります。しかし、春先に真冬のような寒さになる「寒のもどり」がやってくることもしばしば。今週も寒くなる日があるようです…まだまだ寒さ対策には気が抜けません。

 

◎温度差に要注意
気温と室内の差が大きくなると、血圧に負荷がかかります。寒い外から暖かいオフィスに戻るとなんだか胸がドキドキするということも。これは急激な温度変化に身体が驚いているからなんです。大量の汗をかいても水分補給の時間がないという方はご注意。脱水症状だけではなく血液中の水分が失われることにより血液が固まりやすくなると言われています。暑い日も寒い日も温度差には注意し、水分補給や温度管理を行ってくださいね。

◎高い血圧の数値とイワシ
ところでなぜ血圧が高めだと良くないのでしょうか。一番の理由として動脈硬化につながりやすくなるというのがあります。血圧が高い状態が続くと血液の圧力に耐える為に血管が厚くなります。血管が厚くなると血液が流れる道が狭まり血液の流れが悪くなるだけではなくその流れをスムーズにしようと血圧がさらに上昇してしまうのです。

上記調査の結果から
高血圧の人ほど脳梗塞、冠動脈疾患、脳卒中の発症率が高いことがわかる。心筋梗塞の発症率と血圧値との関係はない。

血圧の数値が気になる方は普段の食事から見直してみるという方が多いようです。というのも血圧が高くなるのは肥満やストレス、運動不足に塩分の摂り過ぎが主な原因となっているからだそうです。この中で一番早く出来ることがいつもは2杯入れるお塩を1杯に減らす等塩分を摂りすぎないようにすることですね。

高い血圧の数値を正常値へと導く食材として有名なのがイワシです。


イワシの中に含まれるイワシペプチドという成分には血圧を上昇させる酵素の働きを抑制する効果があることが分かっているそうです。いくらカロリーの低いイワシでもそんなに沢山食べるなんて出来ませんし、生で食べるのが一番良いと聞きましたがお刺身も食べられる時期とそうでない時期があります。そんな時にはサプリメントを利用するのが一番ですね。

 

【イワシペプチド1500】で健康圧をキープして、毎日の健康をキープしましょう!

【イワシペプチド1500】

他社よりも濃く安く。年間最大20万円もお得なイワシペプチド1500。

◎含有量業界最高水準

イワシペプチド1500はイワシペプチドの含有量が業界最高水準で、1日あたりイワシ6匹分にあたるイワシペプチド1500mgをとることができます。

カロリーはほとんどありません。サプリメントなので塩分もありませんし、あくまで食品なので副作用などもありません。安心してお召し上がりいただけるイワシペプチドのサプリです。


◎安さには理由があります!
※弊社ではお客様が安心して続けられるようにお財布にも優しい価格を目指し、高濃度ながら低価格の「特濃特価シリーズ」として商品を販売しています。

・トクホ取得※や広告費を全面カット
・簡易包装で無駄なコストをカット
・国産工場直販で中間マージンカット

・・・などなど、コツコツとコストをカットし、
品質にこだわりながらも低価格のサプリメントを販売

ご覧ください!他社と比較すると【年間 202,027円もお得】なんです!!

※特定保健用食品認可取得には膨大な費用と時間がかかってしまい商品価格にも反映されてしまいます。
その為弊社では特定保健用食品の認可申請をせず低価格にて販売させていただいております。

▼(上)一日の摂取量目安
(下)カプセルの大きさ


特濃特価 イワシペプチド1500
価格:7,980円(税込)
ご注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,9/

お徳なセットはこちら
【12.5%OFF】イワシペプチド1500(3袋)
価格:20,940円(税込)
ご注文はこちらから↓
http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,10/

 

低速回転石臼ジューサーで作ろう!野菜ジュースレシピ


生の野菜や果物にはビタミンや酵素等の栄養素がたっぷり含まれています。

すりおろすと、野菜や果物に含まれる食物酵素が活性化されて、体内での酵素の働きが2倍にも3倍にもなることが分かっています。野菜や果物をジュースにすることでより多くの生野菜を効率よく食べることができます。

より多くの栄養素を摂り込める「野菜ジュース」で健康サポート!

 

基本のジュースの作り方いろいろなレシピをご紹介。

まずは

<ジュースの作り方の基本>

①鮮度の良い野菜や果物を選ぶ。無農薬の野菜や果物がおススメ。
②流水で洗う。
農薬や果物の皮に着いたワックスが付いていないか気になる人は、流水で20秒以上しっかり洗うか、ピーラーで薄く皮をむくと良いでしょう。
輸入物の柑橘類の場合:発がんリスクのある防かび剤が使われているので、必ず流水で洗い、一晩水につけてから流水でよく洗い流します。
その点無農薬野菜は皮ごと使えるから安心です。★無農薬人参・レモンは>>こちら

③素材によっては皮をむく。
皮の硬いものや農薬が心配なものは皮をむきましょう。
④ジューサーに入る大きさに切る。
ヘタをとる必要はありませんが、搾りかすを活用する際に気になるようであればとってください。
⑤お好みではちみつやレモンをプラス。
レモンを加えると香りも良くなり、飲みやすくなります。※酸味が強い柑橘類を使う際は、甘い果物(りんご等)を加えると飲みやすくなります。

<ジュース作りに最適なジューサーを選ぶ>

“栄養素を壊さない”低速回転石臼式ジューサーで酵素たっぷり摂取

「ドリームジューサー ヒューロムⅡS (プロ仕様)」

◆価格:35,800円(税込、送料込)  ※合計14,185円分のプレゼント付き

★詳しくは>>こちら

 

そして、<おススメレシピ>

材料の分量は目安です。お好みで工夫してください。

●人参ジュース
免疫力を高めるβカロテンが豊富。色の濃いものほどカロテンが多く含まれています。カロテンには強い抗酸化作用があります。人参の有効成分は皮に多く含まれているので皮ごと使える無農薬人参がおススメです!

★人参ジュース作りにおすすめ、安心の無農薬人参(10kg)は>>こちら
★ジュース作りに皮ごと安心な無農薬レモン(1kg)は>>こちら
★お得な無農薬人参ジュースセット(人参10kg+レモン1kg)は>>こちら
★無農薬人参ジュースを気軽に試せるお試しセット(人参3kg+レモン3個)は>>こちら

【材料】(約500ml分)
人参…3本程度(約400g)
りんご…大1個(約250g)
レモン…2個(果汁大さじ4杯程度)

搾りかす活用レシピも掲載 「無農薬人参と無農薬レモンの活用法」 >>こちら


●トマトジュース
トマトを食べると病気になりにくいと昔から言われています。トマトには抗酸化作用が非常に強いリコピンとルテインが豊富に含まれています。どちらも水に溶けにくく腸での吸収率が低いのでジュースにすると効率よく吸収できます。

【材料】(約200ml分)
トマト…2~3個
レモン…1/2個

●小松菜のジュース
骨を丈夫にするカルシウム含有量はその3倍以上という小松菜は妊婦の方や成長期のお子様におススメ。貧血予防の鉄分、風邪予防や美容のビタミンC、便秘には食物繊維など、トップクラスの栄養価を持った優秀野菜です。 免疫力を高めるβカロテンを多く含む(100g中に3100μg)。アクがほとんどないので生で使えます。

【材料】コップ1杯(約200cc分)
小松菜…1束強程度(約500g)

1.小松菜は根本を切り、葉と茎を切り分ける。
2.小松菜をジューサーでしぼる。

●小松菜とブロッコリーのジュース
ブロッコリーに含まれるスルフォラファンには強い抗酸化作用があり、病気の原因である活性酸素を除去します。肝臓の解毒機能を助けたり、細胞分裂を活性化して新陳代謝を促したりします。スルフォラファンは細胞を切ったりすりつぶした時にできるので、ジュースにすると効率よく摂取できます。

【材料】(約500ml分)
小松菜…100g
ブロッコリー…1/2株
りんご…1個
レモン…1個

●パイナップルキャベツジュース
キャベツには強力な抗酸化物質の硫黄化合物のイソチオシアネートが含まれています。ビタミンU(キャべジン)は胃腸の粘膜を保護する働きがあり腸内環境を良くします。免疫力を高めるビタミンCが豊富。

【材料】(約300ml分)
・パイナップル…1/2個(約400g)
・キャベツ…約2枚(50g)

1.キャベツは2~3cm角に切る。
2.パイナップルは皮を取り除き一口サイズに切る。
3.パイナップル、キャベツの順にしぼる。

●柑橘ジュース
免疫力を高めるビタミンCが豊富な柑橘類を使ったジュース。レモンやグレープフルーツには代謝を正常にするクエン酸が多く含まれていておすすめ。疲労回復作用も。

【材料】(約500ml分)
・レモン…2個
・グレープフルーツ…大2個
・オレンジ…大2個
・はちみつ…大さじ2

1.レモン、グレープフルーツ、オレンジは皮をむき一口サイズに切る。
2.ジューサーでしぼる
3.はちみつを加える


●いちごジュース

ビタミンCが果物の中で多く、ジュース1杯で1日に必要な量を摂取可能。免疫力アップや美肌効果も。

【材料】(約200ml分)
・いちご…1.5パック

1.イチゴはヘタを取り除く。
2.イチゴをジューサーでしぼる。

●豆乳と豆腐
【材料】
水煮の大豆と水を1:1の割合

1.大豆と水を交互に投入口へ注いでください。
2.お好みで大豆と水の割合を調整してください。これで豆乳の出来上がり。

豆腐の作り方

出来上がった豆乳ににがりを加え、火を加えた後に、付属の豆腐型に注いでください。固まったら、豆腐の出来上がり。
※大豆を搾った際に排出されるカスはおから。お惣菜作りに活用してください。

 

ジュース作りには栄養素を無駄なくジュースにできる

低速回転石臼式ジューサー「ドリームジューサー ヒューロムⅡS(プロ仕様)」

◆価格:35,800円(税込、送料込)  ※合計14,185円分のプレゼント付き

★ご注文は>>こちら

 

無農薬人参ジュース作りに最適のジューサー!


食事療法(ゲルソン療法、済陽式食事療法)で欠かせない無農薬の野菜ジュース。
搾りたてのジュースには野菜と果実のパワーがたっぷり!

大量の野菜や果物をそのまま食べることは困難ですが、ジュースだと簡単でたくさんの栄養素を摂取しやすいですね。

重要なのはジューサー選び

普通のジューサーやミキサーは素材を搾らずに切り刻み、高速回転の刃が持つ摩擦熱によりビタミンや酵素等の栄養素が失われ、せっかくの無農薬野菜ジュースが変質してしまいます。
食物繊維の搾りかすによってお腹が膨れてしまいたくさんの量を飲むことが困難になります。
ちなみに済陽式食事療法では野菜ジュースを1日1.5~2リットル飲むことを推奨しています。

★済陽式食事療法、無農薬の野菜人参ジュースについてもっと詳しく知りたい方にオススメ!
DVD、書籍は>>こちら

 

野菜ジュースを作る際は、たくさんの野菜や果実をムダなく一度に摂取することが大事になります。

 

そこで、おすすめなのが

低速回転石臼式ジューサー

「ドリームジューサー ヒューロムⅡS (プロ仕様)」

※強力モーター/取手付


ご家庭で、生野菜の持つビタミンや酵素等の栄養素を壊さずに簡単に、たっぷりと搾れる最適なジューサーです。

さらに今なら!

ジューサーをお買い上げの方に合計14,185円分のプレゼント付き!!

健康・美容維持、食事療法のための無農薬人参ジュースをジューサーが届いた日からご家庭で簡単に作れます。
▼プレゼント内容
プレゼント① 無農薬人参10kg+無農薬国産レモン1kg セット 通常価格:4,290 円(+送料550円)

プレゼント② 済陽博士著書本 「100日でがんに勝つジュース&スープ」 通常価格:1,365 円

野菜ジュースや済陽式食事療法について良くわかる。 ※野菜ジュースのレシピ多数


プレゼント③ 済陽式 健康野草ジュース 万葉効草 通常価格:7,980 円

 

無農薬人参とレモンは弊社サイトで販売中ですので入手の心配無用!

★人参ジュース作りにおすすめ、安心の無農薬人参(10kg)は>>こちら
★ジュース作りに皮ごと安心な無農薬レモン(1kg)は>>こちら
★お得な無農薬人参ジュースセット(人参10kg+レモン1kg)は>>こちら

初回のみ特別価格998円お試しセット(人参3kg+レモン3個)は>>こちら

 

【ヒューロムⅡSの特長】

1.高速の刃物で切り刻んで搾るのではありません。「低速回転・石臼挽き方式」で丸ごと生搾りします。

同じ分量のトマトでもムダなくたっぷりと搾り取ることができ、分離もしません。


2.果物、野菜のもつ栄養素、酵素、ビタミン、ミネラルを生きたまま壊さず摂取できます。

3.お好みのいろいろな果物、野菜を同時にブレンドしながら搾汁できます。

4.ジュースと一緒に搾りかすや皮、種などを分けて抽出。搾りかすは繊維質が豊富なので料理具材として活用できます。

不溶性食物繊維等が搾りかすとして取り除かれ必要な栄養素だけを搾り取るので、ビタミン、ミネラル、抗酸化物質等が効率よく吸収できます。

ビタミンや酵素等の栄養素は、水溶性食物繊維と一緒に液体としてジュースに含まれ、
高速回転方式で作ったジュースに比べ、ビタミンCが約5倍以上多く摂取できます。

 

5.金属の刃物を使っていませんからとにかく安心・安全、お掃除も簡単です。

ヒューロムⅡSの構造


6.低速回転なので静音。稼動音も気になりません。ジュースを作る時間を選びません。

 

■世界初 特許技術 LSTS方式

LSTS方式 (LowSpeedTechnologySystem)とは…

石臼曳式スクリューを低速(毎分約80回転)で回転させ、じっくり搾る方式。野菜や果物の持つ味や色、栄養素をそのままジュースに閉じ込める世界初の特許技術です。

■世界170万台以上販売実績

■ジュネーブ国際発明展示会2010金賞受賞

■プロも認める高性能

素材の味と栄養を余すことなく生かしたフレッシュジュースを作れるのでレストラン、ジュースバー、教育・食育現場等で採用されており、「AWkitchen」「やさい家めい」「サンフルーツ 六本木ミッドタウン店」等でもヒューロムⅡSを使用してフレッシュジュースを提供しているそうです。

 

より多くの栄養素を摂り込める無農薬野菜ジュースは、貴方の健康をサポートします。

低速回転石臼式ジューサー
「ドリームジューサー ヒューロムⅡS」

◆価格:35,800円(税込、送料込)  ※合計14,185円分のプレゼント付き

★ご注文は>>こちら

——————————————————————————————————————–

【ヒューロムⅡSについてよくある質問】

・大きさ、重さは?
置き場所を取らない縦型タイプ。投入口も広く、押し棒を使わなくてもサクサク搾ることができます。

<本体寸法>

<本体重量> 5.3kg

※取手が付いているから移動も楽に。

 

・他のジューサーとの違いは何?


▼同じ量の野菜を搾ってももヒューロムⅡSの方がたっぷりと搾れ、分離しにくい。

※ヒューロムⅡSと他のヒューロムジューサー(HU-300、400)の違いについて
●外観のデザイン
●HUROM ⅡSの方が大きい
持ち運びに便利な取手付き
モーターが強い
●業務用及び一般用のマルチタイプ、マルチジューサー

ヒューロムⅡSはモーター性能がプロ仕様、

ホテルやレストラン等プロに選ばれる業務用の優れたパワフルなジューサーです。

・人参1本でどれくらいのジュースができるの?

※人参1本(中サイズ)=約300g  ※人参の水分量等により搾れるジュース量は変わります。

・早朝や夜に野菜ジュースを飲みたいので、音が気になるのですが…
普通のミキサー等よりも断然静かです。早朝でも、赤ちゃんのお昼寝タイムでも心配なくお使いいただけます。
使用中でも、会話も楽にできます。

・1回にどれくらいの時間使えますか?
連続稼働時間30分。ご使用後は熱を帯びたモーターを冷ましてください。モーターを少々休ませ、再度のご使用は可能です。
標準サイズのりんご(標準サイズ/6等分にカット)1玉を搾るのに約20秒ほど、連続稼働時間30分となりますと約90~100玉を搾ることができます。

・ジュースは1日にどれくらいの量をいつ飲むのがいいの?
健康維持の方は600ml、毎日飲み続けることが重要です。済陽式食事療法では野菜・果物ジュースを1日に1.5~2リットル飲むことをすすめています。絞ったらすぐに、なるべく15分以内には飲むようにしてください。 ジュースの状態になると空気にふれるため、酸化が始まり栄養素が損なわれてしまいます。
「空腹時」に飲むのがおススメ。食後に生野菜ジュースを飲むと、胃の中で他の食べ物と一緒になり、野菜ジュースに含まれる栄養素を効率よく吸収できなくなります。

・高速ジューサーとの違いは?
普通のジューサーやミキサーは刃を使用し高速回転で素材を搾らずに切り刻むため、高速回転の刃が持つ摩擦熱によりビタミンや酵素等の栄養素が破壊されてしまします。
一方低速回転タイプは1分間に約80回転とゆっくりと素材を搾るので熱に弱いビタミンや酵素等の栄養素が破壊されにくくなります。
高速回転方式で作ったジュースに比べビタミンCが約5倍以上多く摂取できます。

・ジュースのレシピを教えてください。
お好きな野菜・果物を使うだけ。人参ジュースにはレモンを入れると飲みやすくなります。
ジュースレシピは>>こちら ※使用説明書にもジュースの作り方が掲載されています

 

・ジュース作りで残った絞りかすの有効利用の仕方は?
搾りかすと言っても、繊維質たっぷりの立派な食材です。是非、お惣菜やお菓子作り等のちょっとした料理に再利用してください。
例えばニンジンの搾りかすは、コロッケやハンバーグ、カレーやスープ等に、りんごをはじめとする果物の搾りかすはジャムやパウンドケーキにご利用になれます。

★搾りかす活用レシピも多数掲載 「無農薬人参と無農薬レモンの活用法」 は>>こちら


<使用上の注意点

・硬い野菜(人参、かぼちゃ等)や果物を搾る場合、スクリューやモーターに過多な負担がかかり、詰まりや可動停止を起こす場合があります。
無理に作動しますと、パーツの破損の原因になります。ゆっくりと野菜・果物の繊維をつぶしてジュースを搾るので、野菜を入れる前にある程度カットしてから入れないとつまりの原因に。
あらかじめカットしておいた材料をゆっくり投入口に入れるようにしてください。(目安:1~3×3cmくらい)

・繊維質の多い葉物(ケール、セロリ、ほうれん草等)は3cm程度に切ってゆっくり投入口に入れてください。繊維が網目等に詰まり、詰まりの原因になります。
※万一、ジューサー可動中にドラム内部が詰まってしまった場合
一度電源を切り、リバースボタンを5秒ほど押し、再度電源を入れ直してください。(何度か繰り返してください)

・アボカド、バナナ等の水分の少ない食材に関しては、水や牛乳、水分の多い食材と一緒に搾汁してください。また、山芋などの粘着性のある食材はご使用にならないでください。

・オレンジ、レモン等の柑橘類は、外皮を剥いて投入口に入れてください。

<洗浄について>

洗浄方法は簡単。5分もかかりません。
まず電源プラグを抜き、ドラムセットを本体から取り外してください。
本体は、ふきんやタオル等で乾拭きしてください。
取り外したドラムセットは、5種類のパーツに分解し、洗浄用ブラシで汚れを洗い流してください。
ゴムパッキン部分は取り外し、洗浄も可能です。
※使用後はすぐに洗浄してください。食材によって極端に色素が強い物等もあり、パーツ内部にしつこく付着し、故障の原因になる場合があります。
※野菜・フルーツの果汁などが付着し、通常の水洗い洗浄では取れない部分が出てきてしまうため、定期的に薄めの漂白剤等でつけ置きすることをおススメします。
漂白以外では、体に害のないクエン酸や重曹による洗浄がオススメです。。

※詳しい洗浄方法、お手入れ方法、組み立て方は使用説明書をご覧ください。

 

貴方のお好みの野菜・果物で健康ジュース生活をお楽しみください!

 

 

 

 

 

ツバメの巣には美しさへの秘密あり!


今日3/5は…

スチュワーデスの日
1931(昭和6)年、東京航空輸送が実施した日本初のスチュワーデス採用試験の結果が発表された。「エアガール」という呼び名で募集され、2月5日に試験が行われた。140人の応募に対し、合格者は3人だった。
ミスコンの日
1908(明治41)年、時事新報社が全国から「良家の淑女」を対象に写真を募集し、その審査結果を公表した。これが日本初のミスコンテストとなった。1等に選出されたのは小倉市長・末弘直方の四女・ヒロ子で、学習院女子部3年に在学中だった。コンテスト参加は学習院で大問題となり、彼女は退学処分になった。

どちらにも共通するのは「美しさ」でしょうか

世界3大美女の一人、楊貴妃も美貌を手に入れるために好んで食べていた【ツバメの巣】
美しさを追求する方に特におススメの美容サプリはツバメの巣濃縮エキスたっぷり!

<セレブの源>

★商品説明は>>こちら(http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,34/)

○ツバメの巣はなぜいいの?
ツバメの巣にはシアル酸という成分が多く含まれています。
シアル酸は細胞の情報伝達の方向指示を行ったり、細胞の構築を行ったり、肌のみならず身体の健康になくてはならない存在なんです。
この成分が多いツバメの巣、何とローヤルゼリーの200倍も含まれているんです。

「シアル酸」は、各細胞でアンテナのような働きをするもので、これが加齢や紫外線の影響で劣化すると、細胞同士の情報伝達がとれなくなり、細胞に大きなダメージを与え、シミ、シワ、たるみ等の老化の原因になります。ツバメの巣のシアル酸は、この伝達機能を正常化することによって抗酸化物質やCoQ10等の動きをよくする働きがあります。ツバメの巣とコラーゲンを一緒に摂ると肌の保湿性が向上する効果が認められています。

このセレブの源ではそんな高級ツバメの巣を 1日400mg摂取できます。
さらに成分にも拘りを!ツバメの巣の中でも1番グレードの高いAグレードと呼ばれるものを使用。


○ツバメの巣だけじゃない!美肌成分ブレンド
お肌の潤いを保つヒアルロン酸をより吸収しやすくした低分子ヒアルロン酸やⅡ型コラーゲン、フカヒレ濃縮エキスなどお肌にいい成分をしっかりブレンド!
ハリ、しわ、たるみをしっかりケア!美肌サポートにピッタリのサプリメントです。

※低分子ヒアルロン酸…
従来のヒアルロン酸は、分子量が大きく体への吸収が悪いです。※80万~800万という大きな高分子。
その分子量を10,000以下にし、抽出して濃度を高め、体への吸収率を高めたのが低分子ヒアルロン酸なのです。

 

 

まずは試してみないと!という方にはこちら
美容カリスマブロガー様と開発!5日間お試しパック:1,798円(税込)
★ご注文は>>こちら(http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,58/

とりあえず半月分から、という方にはこちら
旅行にも便利★セレブの源ハーフサイズ(15日分):7,980円(税込)
★ご注文は>>こちら(http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,35/

まとめてお得に買いたい!という方はこちら
3袋お纏め!お徳用セット:39,960円(税込)
★ご注文は>>こちら(http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,47/

ずっとお得に続けたい!という方はこちら
【最大20%OFF】定期購入
http://www.supplement-direct.co.jp/xcpage/i,regularguide/#e

 

 

自社農園の“えごま”を使ったヘルシー南部せんべい


2/28はビスケットの日

水戸藩士の医師、柴田方庵による書簡に、1855年(幕末の安政2年)のこの日の日付で、ビスケットの製法が書かれていたことにちなんだもの。
ビスケットの語源はラテン語で「二度焼いたパン」の意味があることから「二度焼く=二度8く」という語呂あわせもある。全国ビスケット協会が制定。
※今日は何の日より引用

日本版ビスケットと言えばサクッと軽い口当たりが特長南部せんべいでしょうか。
南部せんべいと言えばスタンダードな味のごまや落花生を思い浮かべますが ちょっと変わった味では、イカやリンゴもあります。今回は、こだわりの身体にいい油を使った南部せんべいのご紹介。

志賀煎餅さんの【えごま南部せんべい】

 

★えごまとは・・

えごま(「じゅうねん」「あぶらえ」「えぐさ」とも呼ばれる)の実からつくった油です。荏胡麻(えごま)と いっても、胡麻ではなくシソ科の植物です。韓国料理店で焼肉を包むのに出てくるシソ より一回り大きな葉っぱをご存知ですか?これがえごまの葉です。えごま(荏胡麻)は、一年生のシソ科植物 東アジアで食べ物として栽培されています。えごまはゴマの仲間とよく間違われますが、実はシソと学名が同じ(Perilla ペリラ)植物です。日本ではじゅうねん(東北)、えぐさ(長野)、あぶらえ(岐阜)などと呼ばれ、昔は全国に、今は高冷地を中心に作られている雑穀であり油脂性の植物です。食べ方がゴマとよく似ていますが、えごまの成分・効能はゴマとは全く違います。

なぜならえごまにはアルファ・リノレン酸という健康によい油が60%以上も含まれていますが、ゴマにはそれがほとんどありません。

 

★アルファ・リノレン酸とは

アルファ・リノレン酸とは人間が生きていく上で欠かせない油(必須脂肪酸)の一つであり、生活習慣病または成人病(ガン、動脈硬化、脳こそくなど)、視力障害、アレルギーなどの病気にも有効なことが最近明らかになってきた脂肪酸です。また、アルファ・リノレン酸は体脂肪としてたまりにくいのでダイエットにも効果があると言われています。一日に取る油の量は50グラムが理想と言われていますが、その内5~10グラムはアルファ・リノレン酸の油を取ることが健康のために望ましいのです。ところが、現在の日本人にはアルファ・リノレン酸が不足しています。この不足を補ってくれるのが“えごま”なのです。

余分な脂肪を分解する・血液をサラサラにするなど、体によい働きをする油で、えごま油は1日にスプーン1杯摂ることを奨励されるほど。
えごまが健康食品として近年注目され始めたきっかけもこのアルファ・リノレン酸の効能がきっかけなのです。

余分な脂肪を分解するためダイエット効果が期待でき、血液が綺麗になるため、脳梗塞や、心臓病の原因である血栓を作りにくくします。健康な体作りに様々な効果を持つえごまですが、よい効果を持つアルファ・リンレン酸は酸化しやすく、えごま油はドレッシングなどで熱を加えずに生で摂ることが奨励されています。

 

生で摂りたい方には岩手えごま油

http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,100/

 

★えごまの歴史

えごまの原産地はインド高地より中国雲南省の高地と推定され、ここから中国、韓国、日本に入ったといわれています。えごまは1万年~5500年前の縄文時代から日本人に作られ食べ伝えられてきました。5500年前の遺跡7カ所から“えごま”が出土しています(福井県三方町の鳥浜遺跡、長野県諏訪市の荒神山遺跡など)“えごま”は日本最古の油脂植物といえそうです。えごまが油として使われるようになったのは平安時代初期(859-877年)山城国(京都)の大山崎神宮宮司が“えごま”から油をしぼったことに始まると言われています。
えごま油は食用の他、灯籠や提灯の燃料としてまた傘や雨合羽、さらに建築家具の塗装としても用いられていました。また戦国時代(1500年-1568年)には美濃(岐阜)城主斎藤道三が若いころにえごま油の行商人として財をなしたと伝ええられています。鎌倉時代から徳川幕府中期までの800年間、日本はエゴマ油の全盛時代でした。しかし、江戸時代後期に、なたね油が広がると、エゴマを作る人が少なくなり、また明治に入り満州(中国東北地方)や朝鮮より、安いエゴマの輸入品に国内生産は激滅し、今は福島県、岩手県、岐阜県、宮城県などの一部に自家用伝統食として残るだけとなりました。

 

★製造メーカーの志賀煎餅とは

岩手を代表するの郷土菓子の1つ南部せんべい。
岩手には南部せんべいを作る会社が多くあり、志賀煎餅さんもその1つです。

ちなみに、岸朝子さんが選ぶ「全国五つ星の手土産」にも掲載される南部せんべいの老舗です。


創業は大正15年と古く、せんべい製造販売が中心になったのは戦後まもなく現社長のひいおばあさまの代からで、現社長で4代目です。
当時は、物と交換にせんべいを焼いて渡したり、お客さんが持参した粉でせんべいを焼き、その手間賃を頂いていたそうです。
ひいおばあさまが焼いたせんべいを一斗缶に入れ、現社長のお母さまが売って歩いていらっしゃったこともあったとか。
焼き方が難しいと言われる、地粉(南部小麦粉)という岩手県産の小麦だけを使って全てのおせんべいを焼いていらっしゃいます。
身体にイイ!! “えごま”とみんなが大好きな南部せんべいがコラボ♪
・ 美味しく身体にいい南部せんべいが出来上がりました

 

★えごまは自社工場で生産

なんと、南部せんべいに使用している“えごま”は、志賀煎餅さんの自社農場にて生産、社員の皆さんが せっせと自社農園で刈り取りをした“えごま”を使用。

志賀煎餅のホームページにも自社農場で生産!! 昨秋、社員みんなでせっせと自社農園で刈り取りをしたえごま(じゅうね)です」という記述が!
輸入のえごま(じゅうね)と違い香り高く、袋を開いた瞬間に香ります。かめばかむほど香りがお口に広がり、至福の時が・・・(●^o^●)」と、生産者の方のお墨付きの美味しさのえごま!
そのえごまをたっぷり使用したのが『志賀 えごま南部せんべい』です。小麦はもちろん岩手県産100%。

 

おやつもできるだけ身体にいいものを選びたいですね!

内容量:8枚価格:420円(税込)

『志賀 えごま南部せんべい』のご注文はこちらから↓

http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,125/

 

 


つぶつぶ雑穀のパワー


食糧管理法公布記念日

1942年(昭和17年)のこの日、国民食糧の確保および国民経済の安定を図るために食糧管理法が公布されました。

食糧管理法では、お米は生産者から国が買い上げてそれを売っていくことを基本としていました。お米の流通に関してもたいへん厳しい決まりがあり、お米の取扱いができるのは、国の指定や県の許可を受けた一部の人に限られていました。
これに代わって平成7年からスタートした食糧法では、国が買い上げるのではなく、農家や流通業者の人たちがもっと自由にお米を売っていくことができるようになりました。お米の流通に関する決まりも緩められ、誰でも一定の条件を満たせばお米を取り扱うことができるようになっています。※農林水産省HPより

その時代に合った法律の改正が必要なんですね。

最近問題となっているTPP(環太平洋連携協定)への参加は、農林水産業に打撃を与えるだけでなく、私たちの暮らし、社会に大きなリスクをもたらすと懸念されています。

もしTPPに参加した場合に
・残留農薬の規制緩和
・収穫後の農薬使用が許可
・BSEのリスクのある牛肉の輸入
・遺伝子組み換え食品の輸入拡大
の恐れが考えられています。

食の安全・安心が脅かされるかもしれません。安全で安心な食糧を供給してほしいものです。

——————————————————————————————————

健康志向が高まっている今日この頃、白米より栄養価が高い雑穀が大人気。

雑穀といえば、生産量日本一は岩手県なんです!!

岩手=雑穀王国^^

最近流行りの「マクロビオティック」。サプリメントダイレクトでもそんな雑穀を取り扱っています。
5種類の雑穀が入った「雑穀スティック

でも、どの穀物が雑穀になって、どのぐらい健康的なのでしょうか!?

雑穀といえば日本雑穀協会。
こちらの協会では「日本人が主食以外に利用している穀物の総称」と定義。
古くから食される穀物は、主穀、雑穀、菽穀(しゅこく)、擬穀(ぎこく)に分けられます。

●主穀はイネ科のうち、主食作物であるイネ、ムギ、トウモロコシ
●雑穀は、イネ科のうち小さい頴果(えいか)をつける、ヒエ、アワ、キビ等の総称。英語ではmillet
●菽穀はマメ類
●擬穀はソバ、アマランサス、キノアなど

しかし、健康志向の高まる現代では栄養価の高い白米以外を広く雑穀と捉えてきているようです。

◆最近の雑穀
●イネ科のライムギ、エンバク、トウモロコシ、アワ、ヒエ、キビ、モロコシ、シコクビエ、ハトムギ、オオムギ等、
●イネ科以外のソバ、アマランサス、キノア、ゴマ
●タデ科のソバ、ヒユ科のセンニンコク等
●マメ類のダイズ、インゲンマメ、アズキ、ササゲ、エンドウ、ラッカセイ等

さらに、玄米や発芽玄米等まで含めてきています。

◆雑穀の歴史

五穀豊穣が表すように、今から5000年前の縄文時代には、日本でもアワ、ヒエ、キビ、ハト麦、モロコシ、シコクビエ等が栽培され、稲作前は雑穀が栽培され、さらに東南アジアやインド等も様々な雑穀が食文化として残っています。

江戸時代、農民は年貢として米を納めていたため雑穀が主食であり昭和20年頃まで続いていたため、白米は上流階級のご飯であり=豊かさ。その後、経済成長とともに白米が主食になりました。

私が小学生の時は、アワはインコの餌というイメージしかありませんでしたが、
1970年代からの高度経済成長と共に環境破壊が進み、アトピーが増え、米や麦の代替食として、そして高い栄養素で雑穀が注目を浴びるようになりました。

 

◆雑穀と白米を比較

雑穀 たんぱく質 カルシウム 食物繊維
精白米 1.00 1.00 1.00 1.00
アマランサス 2.19 26.70 18.80 24.67
きび 1.56 1.83 3.60 2.67
ひえ 1.44 2.00 3.40 2.67
あわ 1.54 1.83 4.00 1.67
彩穀ミックス 1.93 5.92 5.27 5.00

雑穀はビタミン・ミネラル・食物繊維5倍以上(白米比)

◆雑穀を食べるメリット

・ダイエットに
・栄養素が豊富
・体を芯から温める
・食物繊維が豊富なので腸が元気に
・乾物なので保存がきく
・デトックス効果
・肌がきれいに
・アンチエイジング、抗酸化作用

 

◆雑穀スティックに入っている5種類の雑穀達

(以下、画像は全て「なにゃどやらねっと」様のHPよりお借り致しました。)

——————————————————————————————
【いなきび(黍)】

実の色は鮮やかな黄色です。卵のようなコクがあるので「エッグミレット」と呼ばれています。

黄色い小粒の餅米という感じで、おはぎやお餅にも使われます。

《栄養成分の特徴》
ミネラル、食物繊維などの栄養素が全体的にバランスよく含まれています。

《主な効能》
亜鉛が多く含まれ、味覚を正常に保ったり、感染症の予防や皮膚のトラブルにも効果があると言われます。
-----------------------------------------------
【黒米】

5分づきにすると米が紫色になるため「紫米(紫黒米)」ともいわれます。
古来中国では宮廷献上米として用いられていて、楊貴妃も美容食として愛用していたとか。
また、薬膳料理にも使われることから「薬米」の別名も。

《栄養成分の特徴》
白米と比較して食物繊維約7倍、カルシウム約4倍、マグネシウム約5倍、カリウム約7倍、ビタミンB1約4倍。

《主な効能》
黒米の色素であるアントシアニン(ポリフェノールの一蹴)は、
血管を保護して動脈硬化を予防し、発ガンの抑制に関係する抗酸化作用があるといわれています。
-----------------------------------------------------
【あわ(粟)】

種類はもち粟とうるち粟の2種類があり、もち種はねばりけが強いので、餅や粥としても使われます。

《栄養成分の特徴》
白米と比較して食物繊維約7倍、カルシウム約3倍、マグネシウム約5倍、鉄分約6倍、カリウム約3倍。

《主な効能》
あわたんぱく質にもキビと同様に善玉コレステロールである血中の高密度リポタンパク質
(HDL-コレステロール)の値を高める効果があり、さらに脂質代謝改善機能もあるといわれています。
------------------------------------------------
【たかきび(黍)】

色は赤褐色。
種類はもち種とうるち種にわかれ、現在もち種がおはぎやもちづくりに多く利用されています。
桃太郎のお腰につけたきびだんごは、これで作りますよ!
岩手県北から県央で主に作られる「へっちょこだんご」に入れるお餅をもち米でなくきび粉で作ると
絶品です!

↓「へっちょこ」は二戸地方の方言で「苦労」という意味で、秋の農作業が終わると「ご苦労さまでした」の感謝の意をこめて作られます。

(岩手食文化研究会様のHPよりお借り致しました。)

弾力のある食感とコクのある味、炊き上がりの色が挽き肉のようなので「ミートミレット」の愛称があり、
ベジタリアンの方のお料理でお肉のかわりに使われているのをよく見かけます。

《栄養成分の特徴》
白米と比較して、食物繊維約19.4倍、カルシウム約3.2倍、マグネシウム約7倍、鉄分約11.7倍、ビタミンB群 3.45倍
ビタミンE 28倍 、亜鉛 1.9倍 、マンガン 2倍

《主な効能》
赤ワインと同じポリフェノールを含み、食物繊維も豊富なので女性にはお薦めです。

--------------------------------------------------

【ひえ(稗)】

もち種ではなくうるち種のみの栽培のため、ひえのみで炊くとパラパラとして箸で食べにくい
ので、ひえのみで食べる時は長いもをすってとろろをかけると美味しいです。
グレーがかっかた白い色で、ミルキーな味わいがあります。
昔は主食としての他に味噌・醤油・どぶろくの原料に利用されていました。
弊社工場のある二戸市の隣り・軽米町にはひえ味噌を作る大黒醤油株式会社さんがあり、
工場近くのお風呂屋さん・天台の湯では雑穀どぶろくがあります。
技は受け継がれていますよ^^

《栄養成分の特徴》
白米と比較して食物繊維約8倍、マグネシウム約5倍、鉄分約2倍、カリウム約3倍。

《主な効能》
ひえたんぱく質にもあわと同様に善玉コレステロールである血中の高密度リポタンパク質
(HDL-コレステロール)の値を高める効果があり、脂質代謝改善機能もあるといわれています。


雑穀は、米がとれない山間部や干ばつ地でも作れ寒さにも非常に強いため、寒冷地の岩手県でも積極的に栽培しています。
しかし、米より大変細かい雑穀は、機械を使って効率的に生産出来ずコストが掛かるため農家の負担が大きく国内産はまだまだ少ないようです。
皆様も、貴重な岩手産の雑穀をご飯に混ぜて、美味しく健康的なご飯はいかがでしょうか!?

雑穀スティック 500 円

http://www.supplement-direct.co.jp/item_detail/itemId,81/

 

 

 

無農薬人参と国産レモンの活用法


無農薬人参と国産レモン販売を記念してモニターさんを募集しました。

そのモニターさんから無農薬人参とレモンの感想とレシピ提案が届きましたのでご紹介してまいります。
人参ジュースを作った際に出る搾りかすを使ったアイデアレシピもございます。

※写真をクリックすると詳しいレシピが見られます♪(レシピのないものがあります。ご了承ください。)

 

51.海老とパプリカのサラダ+無農薬人参

ジュース以外にも活用中。スライサーでおろしたての人参をたっぷりと一緒に。

50.人参プリン

大きな人参丸々一本を塩少々でチン。
生クリーム60cc 牛乳240cc に砂糖大さじ3を煮溶かし 人参をガーしたものと卵1個 ゼラチン2.5gを合わせて、バニラエッセンスをお好みで足して冷やします。
お好みで生クリームをかけて召し上がれ。人参って感じがしないくらい濃厚でオイシイ!

49.人参のパン


凄く綺麗な人参色のパン。βカロテンたっぷりの健康パンですね。
「人参のすりおろしがたくさん!人参の甘さがあるのでお砂糖は控えめで。」とのこと

48.愛情たっぷり栄養満点人参カレー

風邪気味の奥様に晩御飯を作ったタンセイさん
昨日ジュースにした無農薬人参が、これでもかというほど、ゴロゴロ入ってます。ついでに人参ジュースも入れたら、良い甘みが出て美味しくなりました(^^)v

47.人参スムージー


ここの人参、ものすごく大きい!
無農薬で元気に育っているって感じかなあ(^^)。全然苦くない。
次はお料理に使ってみようっと

人参とりんごのブレンドスムージーのようです♪

46.にんじんジュース

いつもにんじんジュースを飲んでいるのでわかるのですが味も濃厚で甘いです
皮ごと使えるのでごみも出なくていいですね♪

45.おいしい野菜ジュース

皮ごと安心して使えるのでいいですよね
朝にジュースを飲むのはとってもいいそうです
夜だとむくみやすくなるので飲むなら朝!気分もあがりますね

44.人参ご飯/人参ストック

人参嫌いな子供でも普通のご飯です~色が少しオレンジ色しているだけです。

人参ストックは新鮮なうちにすって冷凍。薄い入れ物に敷き詰めて冷凍したら簡単にカットできるように16等分に筋をつけます。ドレッシングや人参ご飯の時にポンと入れたら簡単で便利。

43.ニンジンジュース


ニンジンどっさり使って、パイナップルとヨーグルトをプラス。
もはや飲むというよりも食べるに近い感覚でしたが、ニンジンの独特の風味もなく、これまた別の料理に活用できそうな予感です!

42.ルクエで人参パン


キレイなオレンジ色で、たまに残っている人参の粒々もいい感じ♪

41.人参ドレッシング/人参ドレッシングの活用

ベーターカロチンたっぷり人参ドレッシング、しかもノンオイル!

40.活用度大!人参ピューレ

人参、かぼちゃ、玉ねぎを煮込みピューレに♪これをベースに色々なお料理に使えます。
例)キャロットスープ、カレー等
濃度の濃いまま分けて冷凍するから便利。

39.人参の和え衣のせサラダ

【朝ごはん】
今朝採ってきたほうれん草と新タマネギを30秒無水で蒸して特製無農薬人参和え衣をのせて♪

これが特製無農薬人参和え衣▼

【人参の和え衣の材料】

人参
新玉ねぎ
りんご
練りごま
くるみ
醤(ひしお)

レモン汁
オリーブオイル
インカインチオイル
レッドパームオイル

全部をフードプロセッサーにかけて出来上がり!

38.人参ゼリー


すりおろした人参とジュースをひと煮立ちさせてゼラチンで固めます。
レモン汁でより人参の甘みがでて美味しくいただけます。

37.にんじん・オレンジ・しょうがのジュース(ローフードレシピ)

柑橘の酸味としょうがの辛みを足したアレンジ

|材料|
ニンジン1本。ざく切り。
オレンジ1個。果肉をざくぎり。
ショウガ 小さじ1~大さじ1ぐらいの大きさ

36.人参とサーモンのマリネ


材料:人参、サーモン、レモン汁、酢、塩、胡椒、パセリ
普段、マリネを作るときは、砂糖を入れるんだけど、砂糖を入れなくても、十分美味しかったです!

35.人参の和え衣で春のサラダ

これが特製無農薬人参和え衣▼

【人参の和え衣の材料】

人参
新玉ねぎ
りんご
練りごま
くるみ
醤(ひしお)

レモン汁
オリーブオイル
インカインチオイル
レッドパームオイル

全部をフードプロセッサーにかけて出来上がり!新玉ねぎとルッコラに和えて春のサラダになりました☆

34.人参スープ

毎日続けて、この無農薬人参を摂るようになってから、お肌がスベスベ~。お通じもかなりいいです。

33.人参キウィ蜜柑の♪豆乳バナナスムージー

自然の恵みから出るキレイ色は癒されるし、期待通り美味しい♪無農薬人参だから皮まで使用

32.人参ヨーグルト

人参をすりおろしてレンジでチン
熱を通したにんじんは柔らかな口当たりでほのかに甘いペーストに
すりおろしてから熱を通しているのでただかき混ぜただけなのにふわっとした食感です

無糖のヨーグルトにのせるとカロテンたっぷりの体にとっても良いデザートの出来上がり

31.人参ジュース

この人参と~っても甘い!人参本来の甘さを実感しました^^
毎日、手軽に摂るには、無農薬人参で作る野菜ジュースがオススメです

材料:人参、グレープフルーツ、レモン

30.人参スライスサラダ

人参の色が凄い!!カロテンは人参のオレンジ色の成分で色が濃い物ほど多く含まれているそうです。
がんの患者さんは血液中のカロテン濃度が低下するらしいので人参でカロテン補給するのがオススメ!

29.サラダと人参の豆乳ポタージュ

無農薬だから、栄養豊富な皮ごといただく!

28.人参のおからサラダ

ジュースを絞って残った人参のしぼりカスを利用生の人参臭さは無く甘みが感じられます♪

27.人参ジュース


自分で絞った人参を使った野菜ジュース。すご~く 綺麗
野菜ジュースって臭みがあって苦手って言う人が多いけど これは甘みがあって人参が入っているとは思えない本当にやさいい味で美味しい~です

 

26.キャロットライス& チキンの ハニーレモンバターソース

無農薬なので、丸ごと使えます!皮ももちろん!食べられます♪
キャロットライスは、人参の鮮やかな色、栄養価も抜群!(ジュースの搾りかすでも作るのもいいかも…)
レモンの香りが抜群のレモンソースがチキンと相性◎


25.無農薬にんじんとりんごのジャム

人参もレモンも無農薬だから、皮ごとジャムにしてくれました。まるでお店で売ってるジャムのようパッケージも完璧!

24.人参・レモン・パイナップルのスムージー


冷凍パイナップルを入れたので、スムージーのようなシャリシャリ感がでましたよ

このごろ、 朝1杯のフレッシュジュースを飲むと酵素が体じゅうを巡り健康に良いと雑誌などにも書かれてたけどなかなか、できる機会と時間がなくて 気にはなってたけど作っていなかったけどこれを機会に「健康ジュース毎日の日課にしたい!!」と意欲が湧いてきたのであります о(ж>▽<)y ☆

23.人参トマトソースでラザニア

無農薬人参ジュースの搾りかす活用です。人参を入れればひき肉なしでもトマトソースがらしくなるようです♪

22.爽やか レモンクッキー

無農薬レモンだから、皮も もちろん食べられます!皮も果汁も丸ごと使用。
このレモンは 香りも味も抜群です!

21.人参と大根のカラフルナムル


ビタミンチャージ~!!とにかくシャキシャキ食感がたまらな~い!!無農薬人参を使用しているので、皮ごと刻んで使えます。

20.美肌効果によいスムージー“ビタミンC&カロテンたっぷりオレンジ色のスムージー

レモン、いちご、みかんはビタミンCがた~っぷり。1日分のビタミンCは朝摂れちゃいましたv(^-^)v
特ににんじん、みかんはカロテンがいっぱい。これはお肌によいんですよね~

19.人参ジュース

ジューサーがないのでミキサーで作り、ガーゼで裏ごししてくれました。「人参とは思えないくらい甘くてすっきりと美味しいしかも常温で飲めちゃいます。」

18.ビューティー&ヘルシー キャロット ジュース

無農薬人参だから、皮ももちろん食べられます!この 人参は、「甘くて、色が鮮やかで 濃い!」生のままで食べなきゃもったいない!豆乳でヘルシーに!

17.【朝スムージー】グリーンスムージー

スムージー生活が1週間経過してみて

——————————————————————————————-
☆肌の調子がよい。
☆髪もしっとりツヤツヤになってきた?なんか触り心地がよくなったような。
☆よく食べるようになった。これはいい意味でね。野菜を食べる量が増えたし、いろいろな種類のものを食べるようになった気がします。
☆甘いものを食べたくなることが少なくなった。

——————————————————————————————-

16.トマト塩麹入りの人参トマトソース


トマト塩麹入りの人参トマトソースを蒸しキャベツにかけて。ひき肉みたいな存在感があるので、かなり満腹に。

15.レモン&バニラの米粉マドレーヌ


「皮をすりおろしてマドレーヌにいれました。
海外のレモンより香りがマイルド??すごくいいんですよね♪酸味も若干マイルドなような・・・。」

そうなんです!この無農薬レモンは優しい酸味が特長なんです。食べれば違いがわかります!

14.八朔入り無農薬人参ジュース


スカスカで大外れだった八朔もジュースにすれば美味しく変身!風邪対策のビタミン補給に!

13.簡単な人参サラダと黒ゴマドレッシング


人参は皮ごと、レモンは果汁と皮もドレッシングに!美容ブロガーおススメのアンチエイジングサラダ出来上がり♪

12.無農薬人参と レモンで キャロット ラぺ ☆

この 人参は、「甘くて、色が鮮やかで 濃い!」生のままで 食べなきゃもったいない!ということで
クルミとレーズンを加えてたサラダに♪

無農薬の人参は免疫力を高めるβカロテンたっぷりの皮まで使えるから、栄養素を無駄なく取り込めますね!

11.皮ごと人参の塩麹漬け


人参のカロテンは皮の下に多く含まれているから皮ごと食べるのが◎

何より皮ごと人参の甘味と食感!!
ポリポリポリポリ、美味し~い(^O^)
仕上げの刻みネギが、香りと彩りをプラスしてくれるので「あと1品!」にお役立ち♪

10.オレンジ色のスムージー

低速回転式のスロージューサーににんじん、オレンジ、りんごを入れるだけ。

スロージューサーは水もいれずに素材そのものの水分のみを楽しめるところがいい!
※不溶性食物繊維を絞りかすとして分けてくれるから◎

9.トマトとピーマンのキャロットレモンドレッシングサラダ

無農薬人参とレモンで作ったジュースの搾りかすを再利用。
搾りかすには食物繊維たっぷり!彩も綺麗な一品に。

8.にんじんとクルミの米粉ブラウニー

無農薬人参ジュース作りで残った搾りかす ↓ を再利用。


・ヘルシー志向の方に
・ちょっと健康に気をつけて欲しい旦那さん、彼に
ピッタリなブラウニー?なのです(笑)

7.無農薬にんじんとりんごのスムージー

低速回転式ジューサーは食物繊維がはじかれてサラっとしたジュースにしてくれるのです。
これならサラっとしていて飲みやすい!

6.キャロットレモンオレンジジュース


甘くて美味しい人参で作った、自家製100%野菜果汁ジュースの完成~☆
このままでも充分飲みやすいですが、酸味が気になる方はハチミツを加えると飲みやすくなります。

5.無農薬レモンジャム

無農薬でノーワックスのレモンがあったら、やっぱりジャムは作らないと、ですよね~。
生ジュース作りで使ったレモンの残り皮も全部入れて作りました。
少しだけアカシア蜂蜜も入れて、ちょうど小瓶1個分できました。
今の季節、お湯で割ったり紅茶に入れて飲んだりするのも良いですね。

4.カラダが喜ぶジュース

「結構 濃い味ですが レモンの酸味でさらに美味しくなってました。このジュースは マジでお勧めできます。」とのこと

3.人参胡麻和え


<作り方>
皮ごと刻んでラップにくるんでレンジでチン♪※おおよそ2分程度から各自のお好みで
温かいうちに胡麻をすって山ほど絡め、出汁醤油で和えるだけ。※面倒ならめんつゆでもOK
これがまた簡単なのにうんまーい!w夜ご飯のもう一品、という時にもお勧めです。

2.皮入りレモンカード

<分量>
皮と汁、丸々1個分。※皮はすり下ろして入れてます。
無縁バター

甜菜糖

時間も正味20分程度で出来るので、ジャムやピールを作るより簡単です。ちょうどよくあるサイズの瓶1個分くらい出来るのも良いですねぇ。
甜菜糖で作ったので少々色が付いてます。無塩バターと卵のおかげか、パンにも塗りやすい。

1.定番人参ジュース

出来上がり量は正味500ml
<分量>
人参大1.5本(400g)、りんご大1個(250g)、檸檬1個分の果汁(大4)

※低速石臼ジューサー使用

「なんというか、にんじんがめっちゃ濃いぃです!
糖分は加えてないのに、とっても甘いジュースが出来ました。」

———————————————————————————————————————–

人参ジュース作りには低速回転石臼挽きジューサーがおススメ!

販売している人参は洗い人参なので、ジュース作りも簡単。
人参の有効成分(カロテン、ポリフェノール)は皮に多く含まれています。農薬や化学肥料不使用なので汚れている部分や気になる部分だけ皮をむくだけで大丈夫。是非皮ごとお使いください!
こんな風に形も大きさもバラバラな人参も入っていますが、

低速回転石臼挽き式ジューサーのほうが栄養素の破壊が少ないと言われています。低速で石臼のようにすりつぶして搾ります。
そうすることで野菜や果物がもつ酵素が何倍にも活性化され、そのまま食べるより、多くの酵素を体に取り込むことができます。
酵素は48℃以上の熱で失われるので低速回転ジューサーがおすすめ!
ジュースと食物繊維等の搾りかすが分かれて出てくるので、野菜や果物に含まれる水分と栄養素がぎゅっと詰まっています。

残った搾りかすはお料理やキャロットケーキ、ドレッシング等に再利用。

★低速回転石臼挽き式ジューサーも近日販売予定!もうしばらくお待ちください。
※写真のジューサーとは異なります。

———————————————————————————————————————–

【ラインナップ】

無農薬人参 ジュース用(無選別)10kg
◆内容量:10kg(40本前後、ジュース約24杯分)
◆価格:2,890円(税込、送料別)

 

ジュース作りに皮ごと安心な無農薬レモン

無農薬 瀬戸内レモン(無選別)1kg
◆内容量:1kg(7~10個前後)
◆価格:1,500円(税込、送料別)

 

無農薬人参と無農薬国産レモンのお得なセットは

無農薬人参10kg+無農薬国産レモン1kg セット
◆内容量:人参10kg(40本前後、ジュース約24杯分)、レモン1kg(7~10個前後)
◆価格:4,290円(税込、送料別)

 

無農薬人参ジュースを試してみたい方には

(お試しセット)無農薬人参3kg+無農薬国産レモン3個
◆内容量:人参3kg(12本前後、ジュース約7杯分)、レモン3個
◆価格:1,490円(税込、送料別) ※2回目以降はこの価格

初回のみ特別価格:998円のお試しセットは>>こちら

 


低農薬りんご(A品無選別)

◆内容量:5kg(約14~18個)
◆価格:2,580円(税込、送料別)

◆内容量:3kg(約8~11個)
◆価格:1,680円(税込、送料別)

 

Get Adobe Flash playerPlugin by wpburn.com wordpress themes